
Photo by
takoyakiyuchan
類似企業比較分析(2) 利益成長率が他社より高い企業のPERシミュレーション例(回帰分析)
類似企業比較分析(Comps)の続きです。前回は、類似企業のPERを参考にしながら対象企業のPERを想定し、そのPER×純利益=想定時価総額を計算するという内容を紹介しました。
今回は、「もし対象企業が類似企業よりもPERが高くなりそうだが、ではどれくらいのPERが妥当なのか?」を考えます。つまり、類似企業がうまく見つからない場合です。
今回のケース「急成長中の企業のPER」
では以下の表を見て下さい。A社~E社の純利益と株式価値(時価総額)があります。これを元に、これから上場するX社のPERを算定してみます。
まずはオーソドックスに、PER=株式価値÷純利益、で計算してみます。
この続きをみるには
この続き:
779文字
/
画像6枚
記事を購入
198円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!