見出し画像

他言語を学ぶと世界が広がる理由|言葉が世界を規定する ted

How language shapes the way we think


みなさんこんにちは!あなたをモチベートと申します。

TED TALKSで英語と人生を学ぶシリーズ、第5回です!!
まずなぜTEDが良いのかというと、TED TALKSに呼ばれるくらいその道で多くの知恵を持っている方々が、この晴れ舞台のために「今まで積み上げてた人生経験、研究、スピーチの経験」を凝縮してきているのがTEDだからです。
つまり、本一冊を読むくらいの価値が、TEDの動画一本ずつにあるんです。
ということで、一緒に学んでいきましょう!!☺

noteのフォロワーさんが580人、YouTubeのチャンネル登録者さんが100人になりました!!いつも応援ありがとうございます!!!☺

キーセンテンス①

So because of this ability, we humans are able to transmit our ideas across vast reaches of space and time. We're able to transmit knowledge across minds. I can put a bizarre new idea in your mind right now. I could say, "Imagine a jellyfish waltzing in a library while thinking about quantum mechanics." Now, if everything has gone relatively well in your life so far, you probably haven't had that thought before.

→ ポイント
・声を振動させて相手に思いを伝えることのできる能力は、人間の操る言語の土台の上に成り立つ。言葉は、時空を超えて意思伝達されるものである。
・「図書館で量子力学について考えながら踊るクラゲ」というイメージを作り出すことの出来る言語の凄さ

考察:言葉があるから、思いを伝えられるし、景色を「美しい」と思うことが出来る。


キーセンテンス②

And just to get us in agreement about how different this is from the way we do it, I want you all to close your eyes for a second and point southeast. Keep your eyes closed. Point. OK, so you can open your eyes. I see you guys pointing there, there, there, there, there ... I don't know which way it is myself -- You have not been a lot of help. So let's just say the accuracy in this room was not very high. This is a big difference in cognitive ability across languages, right? Where one group -- very distinguished group like you guys -- doesn't know which way is which, but in another group, I could ask a five-year-old and they would know.

→ ポイント
・オーストラリアのアボリジニの人々は、左右などの概念を、その言語的性質から持っておらず、全て「方向」は東西南北を基準として生活している
・南東を指してくれと言われても、私たちはできない。認知能力は、使っている言語の性質によって制約される。

考察:違う言語を扱う人は、違う「感じ方」を持っている。だから、多言語も学びたい。どのように人の「感覚」が生まれているのかというのが私の最大の興味関心なんです。言語は「感覚」を作り出す変数のうちの一つ。


キーセンテンス③

So, two people watch the same event, witness the same crime, but end up remembering different things about that event. This has implications, of course, for eyewitness testimony. It also has implications for blame and punishment. So if you take English speakers and I just show you someone breaking a vase, and I say, "He broke the vase," as opposed to "The vase broke," even though you can witness it yourself, you can watch the video, you can watch the crime against the vase, you will punish someone more, you will blame someone more if I just said, "He broke it," as opposed to, "It broke." The language guides our reasoning about events.

→ ポイント
・言語ごとに注意を向ける点が異なり、例えばスペイン語話者は「壺が割れた」という事故があった、という事実に着目し、英語話者は「彼が壺を割った」というような表現で、誰がやったのかということに、その言語的性質から着目しやすい。言語によって記憶している内容が、その伝わり方が異なってくるということ。
・目撃証言や責任、罰にもこの構造が影響してくる。

考察:日本語、英語、中国語それぞれの文法構造や敬語の表現の仕方など


キーセンテンス④

Now, the beauty of linguistic diversity is that it reveals to us just how ingenious and how flexible the human mind is. Human minds have invented not one cognitive universe, but 7,000 -- there are 7,000 languages spoken around the world. And we can create many more -- languages, of course, are living things, things that we can hone and change to suit our needs … almost everything we know about the human mind and human brain is based on studies of usually American English-speaking undergraduates at universities. That excludes almost all humans. Right? So what we know about the human mind is actually incredibly narrow and biased, and our science has to do better.

→ ポイント
・人の心がいかに巧みで柔軟かということを7,000もの言語の多様性、そしてそれが映し出す多様な認知的世界が明らかにする。
・人についての探求は、英語話者のアメリカ人学部生を対象にした研究が偏って多いので、もっと良くしていける。

考察:他国の人たちがどんな感じ方を持っているのか気になる。その下地には、言語・文化・制度・歴史の違いなどがあるはず。言語論的展開とは?


キーセンテンス⑤

I want to leave you with this final thought. I've told you about how speakers of different languages think differently, but of course, that's not about how people elsewhere think. It's about how you think. It's how the language that you speak shapes the way that you think. And that gives you the opportunity to ask, "Why do I think the way that I do?" "How could I think differently?" And also, "What thoughts do I wish to create?"

→ ポイント
・自分自身がなぜ、どのような思考をしているのか、その思考を規定している言語の土台はどう働いているのか。
・違う角度から考えるには?新たな考え方を生み出すには?

考察:違う言語、例えば英語を学ぶことで違う角度から物事を見つめられるように。日本語であっても、他の人の考え方や感じていることに関心を持ってみよう。視界が広がるはず。


総括

最後まで見ていただきありがとうございました!(^^)
TedTalkの名作動画についての解説と考察を、今後も続けていきたいと思いますので、もしよければNoteフォローやYouTubeチャンネル登録お願いします!!また次の記事でお会いしましょう☺


オマケ

今日の3 good things
・YouTubeチャンネル登録者数100人達成!
・頑張ってきてよかったです😊
・昨日は久しぶりにお風呂の湯船につかることができて、温かくてとてもとても幸せな気持ちになりました。

to do リスト
・note書く
・YouTube動画編集
・サークル新歓の提出物出す
・スケジュール合わせのメール返信

ジャーナリング
・見てたアニメのロスになってしまいました

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?