マガジンのカバー画像

うなぎの寝床のメールマガジンアーカイブ!!

79
地域文化商社うなぎの寝床が編集的視点を持ってお届けするメールマガジンのアーカイブです。つくりての情報、ものづくりの歴史、お得な情報、商品情報など色々アップしていくので、お楽しみに…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【はんてんマスターに聞く②】 「昔のはんてんとどこが違うの?」

【はんてんマスターに聞く②】 「昔のはんてんとどこが違うの?」

※この記事は『【旧寺崎邸 / ららぽーと福岡店】 はんてんてん 2023』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。メールマガジンの新規登録はこちら。

教えて池田さん!
宮田織物のはんてん、型のアップデート宮田織物で30年働いていたはんてんマスター “池田さん”に宮田織物のものづくりについてあれこれ聞いてみたシリーズ。今回ははんてんの形についてです。

荻野

もっとみる
【はんてんマスターに聞く①】 「わた入れ・手とじ」のこだわり

【はんてんマスターに聞く①】 「わた入れ・手とじ」のこだわり

※この記事は『【旧寺崎邸 / ららぽーと福岡店】 はんてんてん 2023』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。メールマガジンの新規登録はこちら。

教えて池田さん!
はんてんの心地よさに不可欠
「わた入れ・手とじ」って?羽織って過ごすだけで、まるで着る布団のように手放せなくなる宮田織物のわた入れはんてん。自分はうなぎの寝床で働くまで、はんてんに馴染みはな

もっとみる
【はんてんの選び方】  あなたに合うのはどの“はんてん”?

【はんてんの選び方】 あなたに合うのはどの“はんてん”?

※この記事は『【旧寺崎邸 / ららぽーと福岡店】 はんてんてん 2023』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。メールマガジンの新規登録はこちら。

あったか、ぬくぬく、わた入れはんてん。
ぜひ一度体感してほしいのですが、初めて選ばれる際は迷ってしまうかもしれません。今回は、はんてん選びのご参考に、「型」「中わた」「色柄」の3点から紹介いたします。

はんて

もっとみる
【産地訪問 尾州②】 産地を伝える人々

【産地訪問 尾州②】 産地を伝える人々

尾州を楽しく伝える
産地への思いが集う「尾州のカレント」大鹿株式会社の彦坂さん案内のもと、愛知県の尾州産地を訪れて2つの工場を訪問しました。ウールの魅力や産地の活動についてさまざまなお話を伺うことができたので、その内容をお伝えしたいと思います。

【産地訪問 尾州①】 蘇る羊毛と、その現場

お話を伺ったのは、大鹿株式会社のデザイナー・彦坂雄大さん。コートブランド「blanket」や再生羊毛生地ブ

もっとみる
【産地訪問 尾州①】  蘇る羊毛と、その現場

【産地訪問 尾州①】 蘇る羊毛と、その現場

現場に行ってわかること
尾州の再生羊毛と、人の営みうなぎの寝床に入り、日本各地のものづくりや産地、文化に触れ、知れば知るほど、自分が生まれ育った身近な地域のことほど、案外よく知らないものだなと実感しています。

愛知県一宮市一帯の尾州産地は、全国一の生産規模を誇る毛織物産地。制服やスーツ、コート地などを手がけ、世界のハイブランドにも技術力が認められて生地を供給しています。私は愛知県で長らく暮らして

もっとみる
ふつうの湯たんぽとどう違う? -やわらか湯たんぽ 特徴4選 -

ふつうの湯たんぽとどう違う? -やわらか湯たんぽ 特徴4選 -

※この記事は『【旧寺崎邸・ららぽーと福岡店】 “濡れない足湯” やわらか湯たんぽ特集』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。メールマガジンの新規登録はこちら。

ウエットスーツ素材だからできる
特徴活かした性能ウエットスーツ素材でできた、ヘルメット潜水のやわらか湯たんぽ。
「一般的な湯たんぽとどう違うの?」という方のために、やわらか湯たんぽの特徴をまとめてみ

もっとみる
【POP UP】 “濡れない足湯” やわらか湯たんぽ特集

【POP UP】 “濡れない足湯” やわらか湯たんぽ特集

※この記事は『【旧寺崎邸・ららぽーと福岡店】 "濡れない足湯" やわらか湯たんぽ特集』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。メールマガジンの新規登録はこちら。

「冬は靴下二枚重ね」なそこのあなた。濡れない足湯はいかがですか?
お湯を注いで履くだけで手軽に温泉気分。つま先から全身へ、身体の芯までじんわりポカポカです。他にも「肩用」「目用」「ぬいぐるみ型」など

もっとみる
【新商品】まるで“チノパン”な久留米絣 「MONPE チノタイプ」

【新商品】まるで“チノパン”な久留米絣 「MONPE チノタイプ」

しっかりしていて、やわらかい
“チノパン”みたいな久留米絣MONPE福岡県南部の筑後地方で約200年以上織られてきた久留米絣は、「かるく、やわらか」な風合いがその特徴の一つです。ただそれだけではなく、「しっかりとしたハリ感」のある生地を久留米絣で表現できないかを考え、「MONPE チノタイプ」ができました。

通常の久留米絣よりも生地の密度が高く、ハリのある風合いとなっているので、”チノパンツ”の

もっとみる
"産地"から届ける究極のコート「blanket」

"産地"から届ける究極のコート「blanket」

※この記事は『洗えない?いや洗わない「羊羊特集」』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。メールマガジンの新規登録はこちら。

毛織物産地、直送のコート
10年後も変わらず着られることを目指して私たちうなぎの寝床は「久留米絣」などの綿織物の産地である九州筑後地方にありますが、皆さんは日本に毛織物の産地があるのはご存知だったでしょうか。ヨーロッパと並び3大産地

もっとみる