マガジンのカバー画像

雀魂

40
雀魂、麻雀の話題!
運営しているクリエイター

#麻雀初心者

雀魂初めて一ヶ月、点数計算を考えてみた

※点数計算初心者の調べなので、もしかしたらどこか間違えてるかもしれない 麻雀の点数計算は…

ぷらs/umomo
3年前
5

雀魂一ヶ月打ち込んで+Etc、麻雀配信に思う良し悪し

前回のにまとめようとしたけど長かったので2分割 直接的な麻雀の話ではない番外編、麻雀配信を…

ぷらs/umomo
3年前
4

雀魂一ヶ月打ち込んで麻雀に思う事

にじさんじ麻雀杯から興味を持ち、雀魂を初めて約一ヶ月 雀傑まで駆け上がり、そこから金の間…

ぷらs/umomo
3年前
7

【雀魂】負獄十戦その10~終幕、夢潰えるとき~

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う【第十回】 前回 やっと最終回 第十…

ぷらs/umomo
3年前

【雀魂】負獄十戦その9~苦味、逃した勝ち星~

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う【第九回】 前回 残り二回やっていき…

ぷらs/umomo
3年前

【雀魂】負獄十戦その8~七転八倒、絶望~

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う【第八回】 前回 七転び八起きという…

ぷらs/umomo
3年前

【雀魂】負獄十戦その7~天罰、気は枯れていた~

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う【第七回】 前回 瀕死の足掻き、このシリーズもそろそろ後半戦 第七戦 東1局 親番スタート 東1終局図、うーん手の進みが重たい 終盤2ピンをポンと鳴いてればここでテンパイ取れてたが… 左右の人への安牌でもあったので悩んだのかな そのあとリーチが入って4ソウ切り、一応現物だが他にちょっと危ない その後の8ピン切りも無駄に危ない テンパイ取りに行きたかったんだろうけどもう遅かったので それこそ2ピン切って良かったんで

【雀魂】負獄十戦その6~無力、淘汰されゆくのみ~

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う【第六回】 前回 第六戦 東1局 東は…

ぷらs/umomo
3年前
1

【雀魂】負獄十戦その5~蜃気楼、勝利の実感は無く~

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う【第五回】 前回 第五戦 ネタバレをし…

ぷらs/umomo
3年前
2

【雀魂】負獄十戦その4~流れ作業のように負けてゆけ~

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う【第四回】 前回 第四戦 東1局 虎穴…

ぷらs/umomo
3年前
1

【雀魂】負獄十戦その3~發勁、横腹を貫く強烈な一撃~

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う【第三回】 前回 第三戦 東1局 今度…

ぷらs/umomo
3年前
1

【雀魂】負獄十戦その2~渇望、死んだピンズたち~

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う【第二回】 前回 第二戦 東1局 開幕…

ぷらs/umomo
3年前
1

【雀魂】負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う

負けまくった地獄の10戦について振り返ってみようと思う 前回記事 第一戦 1-東1局早い巡目で…

ぷらs/umomo
3年前
3

雀魂!雀傑修行編~初心から打牌選択の変化~

前回 前回からの課題点:速度・和了率の低さ あまりにもアガれない、聴牌速度が遅いということが課題だったので 牌効率を学ぼうといろいろと見直してみた そこで自分の中でこんがらがっていた部分がわかってきた 初心→雀士→雀傑で打牌の選択基準の変化鳴き判断は置いといて、メンツ手でリーチ形を目指す場合の方針 -初心の頃-字牌 < 19牌 < 真ん中に近い牌 < くっついてる牌 3枚セットになった部分は完成したとみなして、4枚目のくっつきは余計と考える 大雑把にこんな感覚だった