見出し画像

中小企業でも無視できないESG経営とは

こんにちは。株式会社タイシン工業の櫻田です。
私のYouTubeチャンネルも是非ご注目ください。
youtubeチャンネルはこちら[空手家社長のキャリアアップ道場

ESG経営とは?

ESG経営とは、企業活動において環境(E: Environmental)、社会(S: Social)、ガバナンス(G: Governance)の3つの要素を重視し、持続可能な発展を目指す経営手法です。これは、企業の社会的責任(CSR)を進化させた概念であり、単なる利益追求にとどまらず、長期的に健全で持続可能な成長を遂げるために不可欠なアプローチです。

ESGの各要素は、企業が直面するリスクや機会を評価するための枠組みとして機能します。環境(E)は、企業の環境負荷や資源管理に関する取り組みを指し、気候変動対策や資源効率化が重要です。社会(S)は、企業が社会に対してどのような影響を与えるか、労働環境やコミュニティ貢献に焦点を当てます。ガバナンス(G)は、企業の経営体制や透明性、倫理的な業務遂行に関連し、健全な経営管理が求められます。

ESG経営の必要性

現代社会において、企業は単に利益を追求するだけでなく、環境保護、社会貢献、健全なガバナンスを重視することが求められています。これは、地球環境の持続可能性や社会の健全な発展を支えるために不可欠です。環境問題や社会課題が深刻化する中で、企業のESG活動は次のような理由で重要視されています。

環境保護の観点

気候変動や環境汚染が世界的な課題となっており、企業の環境負荷を軽減する取り組みは地球規模での持続可能性を支えるために重要です。企業が環境保護に貢献することで、社会全体の持続可能な発展に寄与し、自身の事業活動を長期的に維持することが可能になります。

社会的信頼の構築

企業が社会に対して責任を果たし、良好な労働環境や地域社会への貢献を行うことで、従業員や消費者、投資家からの信頼を得ることができます。これは、企業のブランド価値や顧客ロイヤルティの向上にもつながります。

リスク管理と競争力の向上

健全なガバナンスは、企業が法令遵守やリスク管理を徹底し、透明性の高い経営を行うことを可能にします。これにより、企業は不正や不祥事のリスクを低減し、長期的な競争力を維持することができます。

国がESG経営を推進していること

日本政府もESG経営を積極的に推進しており、各種政策やガイドラインを通じて企業のESG活動を支援しています。経済産業省や環境省などの官公庁が中心となり、ESG投資の促進や企業の持続可能な経営のための環境整備を進めています。具体的には、企業に対するESG情報開示の義務化や、ESG関連の助成金や税制優遇措置の提供が行われています。

これにより、多くの企業がESGの取り組みを強化し、持続可能な社会の実現に向けた努力を続けています。また、投資家や消費者の意識も高まり、ESGを重視する企業に対する支持が強まっています。

株式会社タイシン工業のESG経営への取り組み

我々株式会社タイシン工業は、ESG経営の理念に基づき、さまざまな取り組みを行っています。同社は、環境保護、社会貢献、健全なガバナンスの実現を目指し、具体的な行動を通じて持続可能な成長と社員の幸福の向上に努めています。以下に、株式会社タイシン工業の具体的な取り組みを紹介します。

環境(E: Environmental)

  1. 脱炭素電力の導入
    株式会社タイシン工業では、事務所の電力を脱炭素電力に切り替え、カーボンフットプリントの削減に努めています。これにより、温室効果ガスの排出を削減し、地球温暖化の防止に貢献しています。また、再生可能エネルギーの導入も検討しており、持続可能なエネルギー利用の拡大を目指しています。

  2. プラスチックごみゼロ宣言
    同社は「かながわプラごみゼロ宣言」に参加し、プラスチックごみの削減に取り組んでいます。具体的には、プラスチック製品の使用を減らし、リサイクル可能な素材への切り替えを進めています。また、社員への啓発活動を行い、プラスチックごみ削減の意識を高めています。

  3. フロンガスの回収・処理
    第一種フロン類充填回収業者として、冷媒の適切な回収と処理を行い、環境への負荷を低減しています。これにより、オゾン層の破壊や地球温暖化の防止に貢献しています。また、冷媒のリサイクル技術の開発にも取り組んでおり、持続可能な冷媒利用の実現を目指しています。

社会(S: Social)

  1. 教育支援
    社員が教育動画を自由に視聴できるサービスに加入し、必要な知識やスキルをいつでも学べる環境を提供しています。これにより、社員の自己啓発を支援し、企業全体のスキルアップを図っています。また、外部の専門家を招いたセミナーやワークショップも定期的に開催し、社員の学びの機会を提供しています。

  2. 資格取得支援
    資格取得のための費用を全額会社が負担し、社員のスキルアップをサポートしています。これにより、社員は安心して自己成長に取り組むことができ、企業の競争力強化にもつながります。また、資格取得後のフォローアップも行い、取得した資格を活かしたキャリアパスの構築を支援しています。

  3. メンタルヘルスと健康支援
    メンタル面や体の不調を相談できる外部の専門会社と契約し、社員やその家族が会社負担で相談できる環境を整えています。これにより、社員の健康を重視し、働きやすい職場環境を提供しています。また、定期的な健康診断やストレスチェックを実施し、早期の健康問題の発見と対応を行っています。

  4. 育児休暇取得                              女性だけではなく男性の育児休業の取得実績があります。今後も取得推進の動きを続けます。

  5. 健康経営優良法人認定
    健康経営優良法人2024の中小企業部門において、クラスAAの認定を受けています。健康経営の推進により、社員の健康と企業の持続可能な成長を実現しています。具体的には、社員の健康管理プログラムを導入し、健康維持・増進をサポートしています。

ガバナンス(G: Governance)

  1. 誠実な対応と信頼構築
    誠実さを重視し、ミスが発生した場合は誠心誠意対応し、PDCAサイクルを通じて改善策を実行しています。これにより、顧客や取引先との信頼関係を築いています。また、コンプライアンス教育を徹底し、全社員が法令遵守と倫理的行動を心掛けるよう努めています。

  2. 透明性の向上
    定期的な情報公開とステークホルダーとのコミュニケーションを通じて、企業の透明性を高めています。透明性のある経営は、企業の信頼性向上に繋がります。具体的には、企業の財務状況やESG活動の進捗状況を定期的に報告し、外部の評価機関からのフィードバックを受け入れる体制を整えています。

  3. 経営理念の作成                          今年度から20ページ近い経営理念の作成を始めました。完成したら各ステークホルダーにも周知し、企業の透明性を図ります。

  4. コンプライアンス                         コンプライアンス管理規定やプライバシーポリシーを作成しましたので炊事発表しております。

株式会社タイシン工業は、これらの取り組みを通じて持続可能な成長と社員の幸福の向上に貢献しています。ESG経営の実践により、企業価値の向上と社会への貢献を目指しています。同社の取り組みは、他の企業にも参考になるものであり、ESG経営の重要性を示す一例となっています。

まとめ

ESG経営は、企業の持続可能な発展を支える重要な経営手法です。環境、社会、ガバナンスの各要素をバランスよく取り入れた経営は、企業のリスク管理や競争力向上、社会的信頼の構築に寄与します。株式会社タイシン工業の取り組みは、ESG経営の成功例として注目されており、今後も持続可能な社会の実現に向けた努力を続けていきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。

櫻田 泰
[youtubeチャンネル]https://www.youtube.com/channel/UCmCbkCelioUOFhAlJUF8PMw/videos
[X]
https://x.com/umiyasu134
空調工事会社[株式会社タイシン工業HP]
https://www.taishinkogyo.info/
K-1グループ初の空手スクール[K-1空手鴨居スクール]
https://k1-kamoischool.online/
関東初の少人数制ジム[LARF]
https://www.larf.work/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?