見出し画像

ごきげんライフの基本の基本〜自分に合ったライフスタイルを知る

今日は
業務の関係で週1の
いつもよりも90分遅い出勤の日。

娘が息子と遊んで
ゆっくり1人時間の昨夜。

よく誤解されてるようだけど
基本晩酌しない人。
お酒は楽しい仲間と
楽しく飲むに限る人。

お風呂待ちの寝落ちもなく
気になりながら
先延ばしにしてた
とっても大切なことに
ほんの少しだけ手をつけて
それが自分の中では
とっても気分が良くて
日付が変わる頃には就寝。

おかげさまで
目覚ましより早く
習慣どおりの時間の起床。

青空に洗濯物干し。

おうちの食材と気分で
整えた朝ごはん。

コーヒー飲みながらの
お気に入りのコーデと
いつもの簡単メイク。

いつもならここで
娘に声掛けて出勤。

90分遅い出勤の今日は
まだまだ時間がある。

もひとつ家事で
窓開けてのお掃除。

いつものリュック
アナログ派の自分手帳
アンテナに引っかかったモノのメモ用手帳
せっせと整理整頓。

ちょっとだけ未来の自分作戦会議。

よし10分前。

駅までの間に古紙ゴミ出そ。

いつもよりも10分早く駅到着。

電車の一本前に乗れた。

乗り換えは1本遅めにしての☕️
➡️イマココ。

ルーティンどおりの生活が
身についとるけど
今日のこの感覚
なんかめっちゃいいぞ🎵🍀⚽️

これは今の海トリねえさんのグラフ

★自立性+交流性…息子と娘と過ごすのも好きだけど一人の時間がないと息が詰まっちゃうwちょっとワガママ気質かもw 仲間と過ごすもの大好きなんやけどね。

★創造性…努力とかせんでも、人とは違う発想が自然と湧いてくる。細かな支持の上司より自由にやってみろって上司やと水を得た海ガメのように、個性が活きるんだな、これが。

★融和性…生活のルーティンどおりに無意識にやってる。客観的に見れば、そんなことせんでもいいし、効率悪かったりするんやけどね。今日みたいにさっさとやってプラスでやりたいこともできるとテンション上がるんやって発見やった。

★HRパーソナル診断より

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?