見出し画像

投資#229 大切にしたい言葉「義理」「人情」「恩返し」



書籍の情報

タイトル:たった一人の熱狂 仕事と人生に聞く51の言葉
著者:見城徹
発行所:株式会社双葉社
発行日:2015年5月29日

書籍の抜粋


(前略)
解りやすい言い方をするならば、GNO(「義理」「人情」「恩返し」の頭文字)こそが、仕事においても人生においても最も大事だと思っている。
相手の心をつかみ、いざという時に力になってもらうにはどうすればいいか。「あの時よくしてもらった」「お世話になった」と相手に思ってもらうことが大切なのだ。
(中略)
GNOをごまかしたか、ごまかさなかったかは、自分が一番よく知っている。生きるのは疲れるが、同時に清々しい。義理と人情と恩返しを重んじて、たとえ損をしたとしてもそれに殉じたい。
(中略)
その生き方を感じてくれれば、僕以上に大きく義理と人情と恩返しで報いてくれる人が必ず現れるはずだ。僕はそうやって生かされて来たのだ。

第二章 圧倒的結果を出す
NGOは絶対死守

感想

抜粋した理由

大切にしたいことは
いっぱいありますが、
言葉にしたことは
あまりなかったなと
思いました。

GNO(「義理」「人情」「恩返し」
の頭文字)のように、

複数の言葉の頭文字を
ピックアップしてきて、
新しい言葉を作るのは、

いつの時代も行われていいると
思いますが、10年ぐらい前は
ひとつブームがきていた
ような気がするなと思い、
抜粋しました。

本文

―――1―――

文字変換するのを忘れて、
「義理」を「giri」と入力
してしまったら、

ウィキペディアの説明にたどり
付きました。

Giri (義理)[1][2] is a Japanese value roughly corresponding to "duty", "obligation", or even "burden of obligation" in English. Namiko Abe[clarification needed] defines it as "to serve one's superiors with a self-sacrificing devotion".[citation needed] It is among the complex Japanese values that involve loyalty, gratitude, and moral debt.[3] The conflict between giri and ninjō, or "human feeling", has historically been a primary topic of Japanese drama.

https://en.wikipedia.org/wiki/Giri_(Japanese)


deeplに翻訳してもらいました。

義理(ぎり)[1][2]は、「義務」にほぼ対応する日本の価値観である。
義理[1][2]は、「義務」にほぼ相当する日本語の価値観である、
英語では "objection"(義務)、"objectory"(義務の重荷)に相当する。
阿部奈美子[clarification needed]はそれを「自己犠牲的な献身をもって目上の人に仕えること」と定義している。
自己犠牲的な献身をもって仕えること」と定義している[要出典]。
忠誠、感謝、恩義を含む複雑な日本的価値観の一つである[3]。
義理と人情の対立は歴史的に日本のドラマの主要なテーマであった。
日本のドラマの主要なテーマであった。

https://www.deepl.com/ja/translator


「義理」も英語の中に
取り入れられた日本語
なのでしょうかね。

義理と人情の対立は歴史的に日本のドラマの主要なテーマであった。

とありますので、
日本では大切にしてきた
テーマともいえそうです。

そこに「恩返し」が
加わって、新しい流れに
なっているのかな?

と思うのですが、
社会もこの10年で大きく
変わっていますから、

また違った価値観になって
いるかもしれません。

―――2―――

GNOをごまかしたか、
ごまかさなかったかは、
自分が一番よく知っている。

この部分も重く感じます。

なんかごまかした時は
その後も、そして何年か
あとも後味悪い感じがします。

こういうので悪い気分に
なったり、時間を無駄に
したり、するのはもったいない
と思います。

世の中にはtakerと呼ばれる
人たちもいて、「義理」「人情」
「恩返し」が通用しない
ときもあります。

それでも、「義理」「人情」
「恩返し」を外すのは難しいかも。

―――3―――

NGOとGNOって、
つかっているアルファベットは
同じで、

並び順だけが異なりますね。

いみはぜんぜん違いますけど。

一応、NGOは下記を参考に理解
しています。

NGOとは、政府や国際機関などに属さず、社会問題の解決・人権の促進・環境保護・教育の提供などさまざまな活動をおこなう市民団体のことです。

https://www.asahi.com/sdgs/article/15001654


まとめ

「義理」「人情」「恩返し」

編集後記

Copilotに「義理」「人情」「恩返し」を絵にしてもらったら、パーティーの絵になりました。

Copilotは、学習した内容から、西洋人になってしまったようですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?