見出し画像

【中医学】高血圧は塩分を取る方がいい?塩分を控える方がいい?

【相談】
ネットの情報では、高血圧の場合、減塩せずに塩分はとった方が良いという情報があります。
しかし、病院からは塩分を控えましょうと言われます。
どちらが正解なのでしょうか?

【結論】
自然海塩は、適量とった方が良いです。
安価に大量生産できる精製塩は、できるだけ控えましょう。

ネットには、
「タンパク質とりましょう」や「タンパク質控えましょう」
「水分は健康のために多く取りましょう」や「水分のとりすぎは危険です」
「ビタミンはサプリメントを取りましょう」や「ビタミンはサプリメントではなく食事でとろう」
など相反する情報が錯乱しています。

これらの情報は、半分正解で半分間違え。
理由は、人それぞれ生活習慣や目的が違うから。

健康情報は、すべての人に当てはまるような完全一致の情報はありません。
年齢や性別によって、どれくらい取ればいいのか違います。

じゃあ、自分にとってどれがいいのか?
自分の最適量が、自分でわかるようになるために、Tik Tokライブでお話ししていますので、遊びに来てください。

Tik Tokライブ
月火水20:00~20:30
カワモト中医学薬剤師 @kawamoto845 

私の一番のファンである82歳の母のために、日本の医療の現実、裏と表事情や病気がなぜ起こるのか解説しています。


1)自然海塩と精製塩とは

自然海塩:値段1キロ 約1000円 製造に時間がかかる
精製塩:値段1キロ 約200円 大量に製造できる

自然海塩:ミネラルが多いので血圧が上がりにくい
精製塩:ナトリウムが多いので血圧が上がりやすい

自然海塩:自然食の店でよく使われる
精製塩:安価な外食店でよく使われる

揚げ浜式塩づくり・奥能登塩田村


味噌や醤油にも精製塩が使われています。
安価な外食店の場合、ほとんどが精製塩です。

安くて美味しいものが食べられるメリットがありますが、外食が続くとむくみやすくなったり、血圧が上がります。

2)塩分が少ないとどうなる

では、逆に塩分が少な過ぎるとどうなるのでしょうか?

初期症状:
足末端の水分が心臓に戻って来れないために、むくみが起こり、だるい、しんどい、フラフラするなどの症状が起こります。
 
さらに進行すると心臓は、足末端の血液を心臓に戻そうと血圧を上げます。

それでも、心臓に血液が戻って来ない場合は、脂肪の中の糖質や脂質を血液の中に入れて、血液に粘りをつけて、心臓に血液を戻そうとします。

結果、血糖値が上がる→糖尿病やコレステロールが上がる→脂質異常症という病気になります。

これが、高血圧の薬を飲んでいる人が糖尿病の薬が増え、コレステロールの薬が増えるメカニズムです。

3)目的を明確にする

80歳、90歳になった時、自分はどうありたいのか?

「安い塩には理由があり、高い塩には物語がある」
1キロ1000円の塩は、高いように思えますが、年間の医療費をいくら払っているのか計算したことがあるでしょうか?

病気の不安に、年間いくらの保険料を払っているでしょうか?

魔法の薬はありません。

4)健康になるには

健康になるには5つの条件をバランスよく満たすこと
①食事 
②運動
③入浴
④睡眠
⑤マインド

高価な塩、高価な味噌など調味料にお金をかけるのは良いですが、食事だけ頑張っても血圧は下がりません。

年齢に合った運動や夏のクーラーで冷えた体を湯船で溶かすようにマッサージすることも必要です。

過去や他人に心を占領される生き方も体にとって負担がかかります。

【はじめての中医学入門の入門🔰】

✅中医学って気になるけど勉強はイヤ
→テキストはありません
✅中医学って難しそう
→完全プライベートレッスンなので個々のレベルに合わせます
✅覚えるのが苦手です
→おばあちゃんの知恵袋のように、覚えることはありません

【こんな内容をゆるく教えます】
・人はなぜ病気になるのか
・体の中で何が起きているのか
・薬はなぜ治療ではないのか
・なぜ薬の副作用が起こるのか
・じゃあどうしたらいいのか

講座:はじめての中医学入門の入門(全6回)
日程:月・火・金 10~16時(毎回要予約)
時間:1時間/毎月
費用:全額¥18,000(全6回)
形式:zoom
お申し込み方法:カワモト薬剤師HPの中医学入門の入門













サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸