見出し画像

BBJ日本大会に向けて。

  こんにちは!TRAINER’S GYM駒沢大学店でパーソナルトレーナーをしている【澤野うみ】です!
 来月の13日にベスト・ボディジャパン日本大会が横須賀で開催されます。なんと私は、8月の横浜大会で3位入賞することができたため、日本大会に出場する切符を手に入れることができました!今は、大会に向けて減量真っ最中です。
 そのため、具体的な減量方法や私流の食事の我慢の仕方や大会に向けての意気込みなどなど少し語っていきたいと思います!

 こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、澤野うみがご案内致します。


1.まずなぜ今年はBBJに挑戦しようと思ったのか

画像1

 実はこのようなボディメイクの大会は今年初めて参加しました。今までフィギュアスケートの大会にしか出場することがなかったので、一から自分の体のどこを変えたいのかどのように絞るのが良いのかなど減量の方法なども考えながらわからないなりにも調べながら挑戦していきました。
 様々な大会がありますが、一番BBJはボディメイク大会初心者の私でも挑戦しやすいと思い、BBJを選びました。しかし、私が出場している部門はフィットネス部門です。ベスト・ボディ部門よりは少し筋肉量が多い部門になります。理由としては、スケートで培った足の筋肉の発達があったからです。上半身はまだまだでしたが、足の筋肉がかなり発達していたため、BBJのフィットネス部門に挑戦することに決めました。


2.日本大会までの道のり

画像2

 5月に初めて関東大会に出場し、BBJという大会はこういう場なのか、と初めて知りました。ステージの上で何人もの人の前で、ウォーキングをしたり、ポージングをしたり…。初めての経験でとても足が震えたのを覚えています笑。この5月の大会では、1人だけ予選敗退と悔しい思いをしました。自分の準備不足の計画ミスが分かったのです。そこからもう一度挑戦をしようと決意しました。
 8月に横浜大会に出場しました。5月の大会では予選敗退であった私は、3位入賞することができました!減量のやり方を変えてみたり、日サロに行ってみたり…。かなり前回とは違う意気込みで望んでいきました。


3.具体的な減量方法

画像3

 関東大会が終わった後、1週間後ぐらいに減量を早速始めていきました。
 スケートも並行して練習しなければならないため、基本的にはずっとローファット(脂質を抑える食事)で進めていました。大会1週間前からはウォーターローディングをしていきます。塩分も少し多めに摂りながら生活をして、ケトジェニックにしました。大会前日から少しずつ炭水化物を摂っていきます。このような方法で減量をしていきました。

基本的な食事→ローファット
大会1週間前→水、塩分をたくさん摂る、ケトジェニック
大会前日→水、塩分を控える、炭水化物を少しずつ摂っていく


4.日本大会への意気込み

画像4

 「減量は厳しいもの」と思いがちです。確かに、厳しいです笑。でも、その先に自分のなりたい体型であったり、自分の目標が明確であったりするとそれに向けて頑張ることができます。ですが、今は、「美味しいものが食べたい!」と必死になっています笑
 日本大会という大きな舞台にせっかく出場することができるので、なるべくたくさんのものを吸収して、自分の精一杯のパフォーマンスができるように今は減量を頑張っていき、良い結果を出せるようにしていきたいと思います!


5.最後に

 今回は、私のBBJ日本大会への意気込みや具体的な減量方法、そしてBBJ日本大会への意気込みなどについて語らせていただきました。
 Instagramなどでも随時様子を発信しているので、見ていただけると嬉しいです!そして応援していただけると嬉しいです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

動画でもBBJ横浜大会の様子を載せていますので、ぜひご覧ください!
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/daveyJ7PPug

澤野うみのInstagram
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/umi_pt.skate/?hl=ja


トレーナーズジム 駒沢大学店でトレーナーをしています!
 ダイエットやボディメイクをしたい方など私と一緒にトレーニングに挑戦してみませんか。下記のURLから【澤野うみ】を指名で無料体験からお待ちしております! 

https://trainers-gym.com/contact/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?