マガジンのカバー画像

音声配信 スタエフ

463
運営しているクリエイター

#スタエフ毎日配信

熱い女だなと思うことがある笑

熱い女だなと思うことがある笑

今日、ようやくクラファンの全ての作業が終わった。

そして、11月17日(金)朝6時に公開予約設定をした。

今の気持ちをLinkedinに書こうと思ったら、なんと3週間以上前に書いたこの記事が今の自分の気分にぴったりだった。そう、これを書いた時、まだ母は元気で動けていた。人生、明日は何が起こるかわからない。けれど、わたしは目標だったクラファンのスタートに立つことが出来た。嬉しい。本当に嬉しい。嬉

もっとみる
手作り職人さんとの出会い

手作り職人さんとの出会い

出会いにはいろいろあるけれど、確か9月だったと思う、わたしは三重県にお住いのさゆりさんと出会った。きっかけはわたしが立ち上げるクラウドファンディング。

さゆりさんもスタエフ配信者で、ある方を通して、わたしを知り、コンタクトをとって下さった。

そして、今週金曜日には公開になろうはずのクラファンに、彼女の作品がリターンで販売されることになった。

彼女が今回出展して下さるのは、手作りのハーバリウム

もっとみる
【介護】開かれたシステム

【介護】開かれたシステム

お願いばかりする側というのは、どうにもものが言いにくい。

たとえば、幼い我が子を預ける園で、なんとなく先生との相性が合わないなんてことはないだろうか。

そんな時、親は不安になったりする。けれど、そんなことど言いにくい。

介護だって同じだ。

ドライな対応をされる地域包括センターの担当者さん。もっと早く動いてほしいと思ってもこちらはお世話になる側だ、その一言が言い出せなかった。そんなふうにジリ

もっとみる
こんな嬉しさ、いつぶりだろう

こんな嬉しさ、いつぶりだろう

午後、ようやくクラファンの準備が整った。

これほど大変だと知っていたら、やってなどいなかっただろう。

知らなかったからこそできた、そんなことならこれまでもあった。

それが、ようやく整った。

先月中旬に公開予定だったクラウドファンディング。

その制作が、今日ようやく終わった。

スタエフで仲よくさせて頂いている、フックセンチョウさんとのオンライン対談も織り込んだYouTube動画もようやく

もっとみる
予定が詰まった時こそ、慌てない

予定が詰まった時こそ、慌てない

このドタバタは昨日で終わるはずだった。

ところが、きょうも恐ろしく慌ただしい一日だった。

昨夜は、クラファンのリターンを担当して頂いている方とスタエフでコラボliveをした。いよいよクラファンの日程が決定しました!と発表するつもりだったけれど、まだ確定ではない。あらあら。

それには理由がある。

母の介護が、まるで嫌がらせ?と思うほど、クラファンと重なった。しかも、わたしは同時に起業に向けて

もっとみる
ようやく始まる

ようやく始まる

人生で嬉しかった思い出ってありますか?

わたしは、振り返ると、悲しい思い出や、恥ずかしい思い出、辛い思い出、悔しい思い出など沢山ありますが、嬉しい思い出もたくさんあるんです。

こんな素敵なことが、まさか自分の人生に起こるなんて、といった思い出が幾つもあるような気がします。そして、それはきっと人より多いかもしれません。理由はシンプルです。わたしは良く動く人間だという事です笑。

懐かしい友に久し

もっとみる
経験って、やっぱり違う

経験って、やっぱり違う

今日は新宿のスタジオをお借りして、クラファンに載せるYouTube動画の撮影をした。

まさかスタジオで収録することになるなんて、一月前の自分は想像さえしていない。

そして、聞くのと、スタジオに入るのとでは雲泥の差があった。借りてよかったと本気で思えた。

随分前、部屋で収録をした。ちょうど熱い頃で、光の具合や雑音など、よくよく考えたはずだったのに、服については考えていなかったのだろう。母の突然

もっとみる
環境音に負けちゃって

環境音に負けちゃって

こんばんは。

皆様は公園はお好きですか?

今朝、わたしは早起きして有栖川宮記念公園に行ってきました。

ここはかつて有栖川宮家がお住まいだった地で、小高い丘の上に都立中央図書館があります。ここで若い頃勉強した、という人に時々会います。

その公園の入り口から、緩やかな上り坂が続いているのですが、都心とは思えないほどの緑の量と静けさがあります。ですから、早朝、わたしは家をでたのでした。

目的は

もっとみる
「大事」に臆せず「小事」をなめない

「大事」に臆せず「小事」をなめない

日々、新しいことに出会っている。

東京商工会議所の正式会員になった。まだ見ぬ世界がこれほど多かったとは、驚くことばかりだ。その商工会議所を作ったのが渋沢栄一氏だ。数年前にNHKの大河ドラマの主人公になった巨人だ。

渋沢栄一を描いた大河はとにかく面白かった。凄い人がいるものだと驚いた。その渋沢氏がこの国に残したものは数えきれない。そういえば、一万円札の顔にも新しくなる人だ。

この東京商工会議所

もっとみる
時が来れば叶う

時が来れば叶う

ちょっと可笑しな話だけれど、あなたは自分の舌の位置を意識されたことがあるだろうか?

わたしはこのことにもう10年以上も悩まされている。歯を食いしばるという表現はあるけれど、舌を下の歯に強く押し当てる、そんな聞き慣れない表現を使いたい。わたしは、歯を食いしばると同じ程度の強さで、舌を歯に強く押し当てるのだ。気づかぬうちに、そんなことを繰り返してしまう。

それは、夢中で何かをやっている時や、体に力

もっとみる
【介護】一歩前進

【介護】一歩前進

母が3週間前から動けなくなった。

いつから介護がはじまったのだろうとnoteを見てみると、3週間前と記録に残っている。

あれからもう3週間が経過したのだ。

本当に色々なことがあった。

母が腰を痛めて動けなくなり、本格的な介護がはじまって一週間が過ぎた頃、夜中に救急搬送された。けれど、介護タクシーを呼ぶようにといわれ、夜中の3時に再度自宅に運ばれた。

あの夜、あゝ、この世は高齢者にどれほど

もっとみる
ほんの僅かの休息

ほんの僅かの休息

昨日、クラウドファンディングの審査に書類を提出した。本当は朝出したかったけれど、引っかかるところがあり、クラファンサイドへ問い合わせを残し、野暮用があって家を出た。

帰り着いたのが夕方の5時過ぎ。

あわててPCの前に座るとクラファンさんから返事が来ていた。

ようやく問題が解消し審査へ進めたのが夕方6時過ぎ。結果は即日~7日以内にでるという。しかも審査は数往復あるという。あゝ。

その審査ボタ

もっとみる
久しぶりの街歩き

久しぶりの街歩き

長い間、外に出ていなかった。もう気ままには外に出られないと思ったけれど、今日は素敵な街歩きができた。

といっても野暮用があっての外出で、お世話になっている司法書士の先生のオフィスに行くことになっていた。場所を確認すると表参道ではないか。お引っ越しされたのは知っていたけれど、随分おしゃれな街に事務所を構えられていた。

表参道なんて何年ぶりだろう。青山や原宿とも違い、落ち着いていていい街だ。と言っ

もっとみる
日々是好日

日々是好日

今日は夜8時過ぎに部屋を離れた。もういい、もう十分にやった、そう思えた。

昨日から、一度仕上げたつもりのクラウドファンディングの原稿を書き直した。明日、審査に出すつもりで動いていて、その大改造が夕食前に終わった。

どうなることかと思ったけれど、書き直してよかった。わずか2日で書き直せたのは、やはり悩みながら書いていた最初の原稿があったからだった。内容は大きく変えたけれど、金曜日までの文章は無駄

もっとみる