雑感 2021/10/04

11/03は祝日だったので人出がテレビニュースショーの格好の的!
になるかと思ったら、そうでもなかった。

まあ、そうですよね。
テレビは、自粛自粛から経済経済へ舵を切ったのに「人出が多い」とは言えないですよね。
この辺りの迷走ぶりが半端ない。
だから、全てが中途半端。

そういう意味ではSDGsなんかも典型的な中途半端感がたまらない。
「一人一人が良い事しよう」

今、世界ではCOPをやっていて、またいつもの様にグレタさんが怒鳴っている。
でも、日本ではあまりウケないようです。
環境問題強硬派と言うと、例の捕鯨反対運動団体とかを思い出しちゃうし。
各国首脳の発言をこけ下す様は日本の野党を思い出しちゃう。

COP26での岸田さんはあまり輝いていない様です。
まあ、バイデンさんに会いたかっただけなので仕方がないでしょう。
バイデンさんに覚えてもらったのかなぁ~

日本は2050年までにカーボンゼロ宣言をした訳ですが、やり方はまだ決まってません。
こんなことします。って言ってるのは結構生ぬるい。
どうせやるなら、
・長距離トラックの全廃=長距離は鉄道輸送
・域内輸送は電気自動車、自転車、リヤカー
・幅6m未満道路への車侵入禁止
・幅6m未満道路での電動コミューター活用
・長距離バスは電気自動車
・鉄道ダイヤの2割削減
といった従来の車社会の変革。

そして、
・火力発電所の閉鎖と原子力発電所の運開

原子力への毛嫌いと地球環境保護を天秤にかけましょう。

大体、地球環境保護活動家のグレタさんは原発容認派なんですから。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?