見出し画像

絶対アニメ化するべき!オススメの漫画~黒猫と魔女の教室~

どうも

XXUXです

今日は僕がオススメする漫画をご紹介します

紹介する作品はこちら!

黒猫と魔女の教室

漫画アプリ”マガジンポケット”で2022年から連載中の学園ファンタジー作品です。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらは以前週刊マガジンで連載されていた”寄宿学校のジュリエット”という漫画の作者である金田陽介先生の最新作です。

僕自身前作から金田先生の大ファンになり、今では好きな漫画家の一人です。あの作画が好きなんですよね。なので最新作も楽しみにしてました。

ちなみにファンの間では”猫魔女”という略称で呼ばれています。

そんな黒猫と魔女の教室について色々語っていこうと思います!


あらすじ

主人公は、魔法が使えないポンコツの魔女見習いスピカ・ヴァルゴ。1等級魔術師であるクロード・シリウスに憧れ、魔法学校「王立ディアナ魔術校」への合格を夢見ている。魔法学校合格のためには師匠が必要だが、スピカには金もコネもない。しかし、そんな時スピカの前に人語を駆使し魔法を使う呪いにかかった黒猫が現れる。魔術を学びたいスピカ呪いを解きたい黒猫の思惑は一致。師弟関係を結び王立ディアナ魔術校に合格し、1等級魔術師を目指していく。(Wikipedia参照)

主な登場人物

スピカ・ヴァルゴ
本作の主人公。
クロードに憧れ、魔法を覚えようと独学で頑張っていたが、魔法が使えないまま、ディアナ校の入学試験まで1年を切って悩んでいたとき、元人間の魔術師の猫と出会い、魔法の師匠になってもらうことを頼む。おとめ座の植物魔法を使う。実はそんな彼女にはとある力が秘められていた。

クロード・シリウス
16歳で1等級魔術師になり、ディアナ校の高等部を飛び級で卒業した元天才魔術師。17歳で教授に選任されるも、「輪廻の呪い」になったことで僅か1年程で行方不明となり落ちぶれた。ディアナ校への入学を目指すスピカと出会い、彼女が猫の姿のクロードの言葉を理解し、何でもすると言ったことから、彼女の師匠になる。いて座の風魔法を使う。

ジャスティス・ライブラ
ディアナ校の教頭。

ジャンヌ
ディアナ校の校長で、クロードの師匠。クロードが呪いで猫になることを唯一知っている人物。

アリア・アクエリアス
スピカのクラスメート。彼女の友達であり、入学のための実技試験のもう1人の合格者。実力はクラストップである。みずがめ座の水魔法を使う。

イオ・トーラス
スピカのクラスメート。困っている人を見かけると助けずにはいられない優しい性格の持ち主。おうし座の強化魔法を使い巨大化することができる。

アストレア・ライブラ
スピカのクラスメートで、教頭であるジャスティス・ライブラの息子。少々女好きな性格をしている。てんびん座の心眼魔法を使う。

カストル・ジェミニ
スピカのクラスメート。ポルックス・ジェミニの双子の兄。双子座の光魔法を使う。女性に触れると双子の妹のポルックスに変わる。

ポルックス・ジェミニ
スピカのクラスメート。カストル・ジェミニの双子の妹。双子座の光魔法を使う。男性に触れると兄のカストルに変わる。

レオ・レグルス
スピカのクラスメート。伯爵家の娘。クラス1の身体能力を持つ。しし座の獣魔法を使う。

カペラ・カプリコーン
スピカのクラスメート。クロードガウンのリーダー。根は真面目だが、本人は”真面目”と言われることを嫌っており、不良に憧れている。やぎ座の悪食魔法を使う。

ユゥ・アリーズ
スピカのクラスメート。カペラとは幼馴染。実力はかなり高い方ではあるが、一方で面倒くさがり屋でありいつも眠そうにしている。おひつじ座の炎魔法を使う。

メロウ・パイシーズ
スピカのクラスメート。歌うことが好き。海の生き物たちを操る。うお座の海洋魔法を使う。

キロン・サジタリアス・アラディア
スピカのクラスメート。アラディア王国第二王子。少しイキった性格をしているが、いざという時に頼れる場面もある。いて座の風魔法を使う。

タルフ・キャンサー
スピカのクラスメート。アラディア家の護衛としてキロンにいつも仕えている。優しい性格の持ち主だが、少々お節介な面もある。かに座の鋼魔法を使う。

ハナ・サソリジョウ
スピカのクラスメート。最初は冷たい性格をしていたが、スピカと関わっていくうちに周りと打ち解けていく。さそり座の毒魔法を使う。

この作品の魅力

①主人公スピカの成長物語

この作品はスピカが一匹の猫(クロード)と出会ったことで1等級魔術師を目指すところから物語が始まります。これまでどれだけ特訓をしてもずっと魔法が使えず、周りからも笑いものにされたり、期待もされませんでしたが、クロードとの特訓やディアナ校での授業など、一つ一つの経験を得て少しずつ成長していくスピカの姿に感動します。読んでいて”頑張れスピカ!”と応援したくなります。

②コメディ要素だけじゃない!バトルシーンも満載!

この作品はどちらかというとコメディ(ラブコメも含む)要素が多めですが、バトルシーンも満載です。特に”ディアナ校””邪教徒”と呼ばれる宗教集団とのバトルシーンはとても見所があり面白いです。前作の”寄宿学校のジュリエット”はラブコメ作品だったのでそういうバトルシーンとかはあまりありませんでしたが、金田先生の作品であそこまでのバトルシーンが見れたのはちょっとした新鮮さがあり良かったです。

③個性的なキャラが多い

この作品が学園が舞台になっているだけあって本当に個性的なキャラが多いです。この作品に登場するディアナ魔術校は”ガウン”という一般的に言うクラスで分かれて、12人の生徒教師で1つのガウンを作って3年間共に学園生活を過ごします。なので推しのキャラを探すのも楽しくなります。ちなみに僕はあの中だとカペラユゥが結構好きですね。カペラは少し男気があって頼りになるところ、ユゥはいつも眠そうにしている表情が好きです。

④星座がモチーフになっている魔法特性

この作品で使用される魔法特性星座がモチーフとなっていて、生まれ持った魔法のタイプのことをいいます。特性以外の魔法は基本的に身に付けることができません。

魔法特性はいて座(風魔法)さそり座(毒魔法)てんびん座(心眼魔法)おとめ座(植物魔法)しし座(獣魔法)かに座(鋼魔法)やぎ座(悪食魔法)みずがめ座(水魔法)うお座(海洋魔法)おひつじ座(炎魔法)おうし座(強化魔法)ふたご座(光魔法)全12系統が存在しています。

ちなみに僕はいて座なので風魔法が使えるそうです!
これで空が飛べるぞ!、、?笑

どんな人にオススメ?

①ファンタジーものが好きな人

魔法がテーマになっているファンタジー作品が好きな人にはお勧めだと思います。作画も良くて、キャラもみんな可愛くてかっこいいキャラもいるので男性だけでなく女性にも是非読んでいただきたいです。

②魔法を使うバトルものが好きな方

この作品はラブコメ要素も加わっていますが、シリアスなバトルシーンもあって見応えがあり、読んでいくうちにどんどん引き込まれていきます。また、作中には様々な伏線回収のシーンもあるので一度読み始めたらハマると思います。

③ラブコメ作品が好きな方

この作品は色んなキャラたちそれぞれの関係を描いたラブコメ要素もあります。というか半分くらいはラブコメです。なのでラブコメ作品が好きな人にも是非一度読んでいただきたいです。

最後に

いかがだったでしょうか。今回は僕がオススメする漫画”黒猫と魔女の教室”を紹介してきました。

僕としてはこの漫画は絶対にアニメ化するべきだと思います!!というかしてほしい!!

ちなみにこの作品のCMが時々流れるんですが、そのCMでは主人公スピカの声を声優の本渡楓さんが担当しています。

前作の寄宿学校のジュリエットもアニメ化していたので可能性はゼロではないと思うし、この作品もアニメ化したら絶対もっと人気が出ると思います!

なので偉い方!!是非この黒猫と魔女の教室をアニメ化してください!!!

よろしくお願いしまーーーーす!!!!(サ〇ーウ〇ーズ風)笑

というわけで今回紹介した漫画は”黒猫と魔女の教室”でした!

本当に面白い作品なので興味のある方は是非一度読んでみてください!

それでは今回はここまでにします。

ありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,127件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?