見出し画像

海外のYoutuberさんに、メールを送ってみた!

#やってみた #創作大賞2024

『これは・・あのメールの返事だと思って良いのだろうか? 』 

それは勇気を出して送った、ラブレターのようなものに対しての返事が、ある意味その人らしい形でもたらされたものだった。
 
事の発端は、今年に入ってすぐくらいに、たまたま見つけた動画だった。
Youtubeのホーム画面に、なんとなく気になった動画があったので再生してみたのだ。
それは海外の人が投稿していた動画で、英語がわからないから自動翻訳で視ることにした。自動翻訳は、とぎれとぎれの断片的な日本語で、動画の内容を理解するのは困難だった。
いつもなら、ここでどうでもよくなるのに、今回はどうしても内容を正しく知りたくなったのだ。
ちょうど同じ頃、DeepLという翻訳ツールがおススメという話を複数の人から聞いていたので、DeepLを試すついでに、翻訳してみようと思ったのだった。
Youtubeの文字起こし機能で表示させた文章を、コピーしてWordに張り付けた。その動画には英語の字幕が表示されているので、Wordの文章を、動画の字幕と照らし合わせて整え、DeepLで翻訳してみたのだ。

そうして翻訳された文章を読んで、
どうしてそんなに気になったのかがわかった。

そこには、私が表現したいと考えていたのに上手くできなかったことが、
論理的に、教養と知性を感じる表現で、それでいてわかりやすく、
前向きになれる文章で書かれていたのだ。
 
その日の翌日から、2日おきに更新される動画と、すでに公開された動画を翻訳することが、日課になった。
そうして翻訳していくうちに、この感動を誰かと共有したいと思うようになったのだ。
「この人のYoutubeの動画を、誰か翻訳している人・・或いは話題にしている人はいないだろうか?」
動画のチャンネル名などで検索してみても、それらしいものを見つけることはできなかった。
 
誰もいないのなら、私がやってみても良いだろうか?
何とか、動画主に連絡できないだろうか?
どこかに、メールアドレスが書いていないだろうか?
「Sehnend」の連絡先だと思われるものを検索してみたけれど、分からなかった。
 
そうしているうち数か月経ったある日、動画の字幕の一部が動きのあるものになり、その部分だけ少し映像が乱れたように表示されていた。
だからだろうか?
ある日「映像に問題があるときはこちらまで・・」という文章が、メールアドレスと共に書かれているのを発見したのだ。
 
『あんなに知りたいと思っていたメールアドレスが、書いてある!』
2~3日考えて、メールを送ってみることにしたのだ。
メールの内容は、「動画を発見した経緯、翻訳して感動した事、日本語に翻訳したものをシェアしたいのでnoteに載せても良いか?」というものだ。
 
5月1日に送ったメールに、返事はなかった。
『やはり、いきなり日本人の○○と語る人間からメールが来るとか、怪しくて返事なんてできないよな・・。
いや、丁寧に書いたつもりだったけれど、文章がなれなれしくて不快だったのかも・・。いや、一度この執着を手放そう。』
 
そんな風に思っていたが昨日、投稿されていた動画の題名を見て、なんだか妙に気になったのだ。
そして今日、その動画を翻訳していたら、次のような内容だった。




このビデオは、あなたが、どのようにそれを実現したかを知らずに作ったものだ。

"思考は物になる。心に思えば、手にすることができる"
                 Bob Proctor(ボブ・プロクター)

Introduction

人生において、あることがどうして突然現れるのか、不思議に思ったことはないだろうか。
このシナリオを想像してみてほしい。あなたは好奇心に引かれて、あるいは何か定かでない感覚や考え、不可解な引力に引かれて、このビデオをクリックした。
あなたが知らないうちに、このビデオとの出会いが顕在化したのだ。
しかし、あなたの意識的な意図なしに、なぜこのようなことが起こったのだろうか?
 
今日は、あなたの心、あなたの信念、そしてあなたが体験する現実の間の深いつながりについて、深く掘り下げていきます。
私たちは、あなたがこのビデオをどのように顕現させたかだけでなく、この能力をどのように活用し、あなたの現実を意図的に形作ることができるかを探求するためにここにいるのです。

顕在化(Manifestation)の 科学

量子物理学というと、科学者のための複雑な話題に聞こえるかもしれないが、それはあなたにとっても魅力的な意味を持っています。
基本的なレベルでは、宇宙に存在するものはすべてエネルギーでできているのです。
 
このエネルギーは、私たちの中にある思考や意図といった「意識」によって左右されています。
意識を集中させるとき、あなたは実際に宇宙のエネルギーと相互作用しており、あなたの信念や期待を通して、あなた自身の現実を形作っているのです。
一つひとつの思考が、あなたの宇宙の粘土に手を伸ばし、無限の可能性の海から経験を選んでいるように想像してみてください。
 
日常生活では抽象的に思えるかもしれないが、これは常に起こっていることなのです。
このビデオをクリックすることから、朝食に何を食べるかを選ぶことまで、あなたが行うすべての決定は、あなたの思考に影響された粒子の複雑な舞いに由来します。
これは単なる理論ではなく、
"観測者の思考が実験結果に影響を与えるという量子力学の実験によって裏付けられた原理なのです"
 
これはあなたにとって何を意味するのでしょうか?
簡単に言えば、宇宙はあらゆるレベルでつながった巨大な網の目のようなもので、あなたの心はこの網の目を形作る力を持っています。自分の思考を意識的に方向づけることで、あなたは自分の人生の受動的な観察者ではなく、自分の現実を創造する能動的な参加者となるのです。

2つの現実

あなたが人生を歩むとき、目に見え、触れることのできる物質という有形の世界と、思考や可能性という無形の世界という、重なり合う2つの領域に同時に存在しています。
これらは別々の領域ではなく、深く絡み合っているのです。
目に見えない領域に存在するあなたの思考は、物理的な現実に顕現する力を持っています。
 
ここに魔法はありません。"あなたは、自分の執拗な信念と思考によって現実を構築しています"
例えば、あなたが座っている椅子は、物理的な物体である前に、単なるアイデア、目に見えない思考として始まりました。同じように、あなたが今見ているビデオも、デジタルな現実になる前は、誰かの頭の中にある単なるアイデアにすぎなかったのです。
 
この力を活用するには、自分の心の無限の可能性を理解することから始まります。
あなたは目に見える物理的な法則に縛られているのではなく、現実をデザインできる心の青写真を備えています。この青写真は静的なものではなく、ダイナミックに進化する枠組みであり、あなたの経験や夢とともに進化することができるのです。
自分の思考が外界に影響を与えることを受け入れれば、あなたの心は拡大する可能性を秘めています。
無限の扉を開く鍵が与えられていて、それぞれが異なる現実や経験へとつながっていることを発見するようなものです。
 
しかし、思考と物質との相互作用を極めるとはどういうことなのだろうか?
自分の現実は、自分が一貫して考え、信じていることの反映であることを理解すれば、深い変化が起こります。
人生は起こるべくして起こるという無意識の創造の状態から、自分の人生の物語を意図的に創造する意識的創造の状態へと移行するのです。
この変化はとても力強いです。
それは、自分の思考や態度を選択することで、その日の物語に影響を与えることができると知って、毎日目覚めることを意味します。
自分の内的な状態が外的な現実に影響を与えると信じることで、人は力を与えられ、責任を持つようになるのです。
 
この力を得た状態で真に生きるためには、練習が不可欠です。
どんな能力もそうであるように、思考を通して顕在化させる能力も、発達と洗練を必要とします。
望む未来を思い描き、前向きなアファメーションを繰り返し、意図的な思考を育む一瞬一瞬が、物理的な世界を形作るあなたの能力を強化します。
練習を重ねることで、思考と物質の境界線が明確になり、あなたが選んだどんな現実も途切れることなく顕在化させることができる状態に自然になるのです。

古い型を捨てる

自分には思考で現実を形作る力があることを理解した上で、現在自分の人生を定義している思考の型を認めることが重要です。これらの傾向は、染み付いた習慣や反復的な思考であることが多く、毎日同じ経験をすることになります。あなたの心を、森の中を通る使い古された小道のように想像してみてください。この道を進み続けることで、溝が深くなり、将来この道をたどりやすくなります。しかし、道が方向転換できるように、心の通り道も方向転換できます。
慣れ親しんだ道を踏み外し、新たな道を切り開くことにこそ、挑戦と機会があるのです。
 
人生を変えるには、新しい経験や 発想を取り入れる必要があります。
朝の習慣を変えるとか、新しい趣味に挑戦するとか、あるいは通勤経路を変えてみるとか・・。
新しい体験のひとつひとつが、日々の生活を支配している自動操縦モードを混乱させます。いつもと違うことを意識的に選択することで、脳の神経可塑性を刺激し、脳の配線を変えることができるのです。
 
これらの新しい活動は単なる気晴らしではなく、"あなたの脳の構造に投資し、新しい神経経路を敷設することで、あなたの未来に幅広い可能性を開くのです。"
これらの新しい経路が強くなるにつれて、あなたの人生の新しい側面を顕在化させる能力は、あなたの思考過程の変化を反映して成長します。
居心地の良い領域から一歩踏み出すことは、あなた自身の現実の世界に足を踏み入れることなのです。

視覚化と現実

新鮮な体験を通して脳内に新しい道を切り開くとき、もうひとつの強力な方法があなたの習得を待っています。
思い浮かべてください。
あなたの心は劇場のように動き、あなたが想像するあらゆる場面が、あなたの意識のスクリーンに鮮やかに映し出されます。あなたがイメージした目標や新しい現実は、あたかも実際の出来事のように脳によって処理されるのです。
本質的に起こっているのは、現実の出来事と同じ神経回路網を活性化させる生理的反応なのです。
この意味は深いです:
自分の願望を定期的に視覚化することで、実際の生活の中でそのような場面を認識し、実現できるように脳を訓練しているのです。
 
科学者はこれを、脳が現実の経験と鮮明に想像された経験を区別できないためだと説明しています。つまり、毎日、困難を乗り越えて成功したり、憧れの人物になったりする自分の姿を思い浮かべながら過ごすと、脳はその体験を現実のものだと思い込むということです。
身体は体内化学を調整し、特定の神経経路を強化し、他の神経経路の抵抗を減らします。
時間の経過とともに、この整合があなたの自信を高めるだけでなく、視覚化された結果を現実に顕在化させる能力を高めます。したがって、視覚化の実践は単なる空想ではなく、あなたの思考があなたの人生の物語として具現化するための舞台を設定する意図的な創造行為なのです。

心の物語を書き換える

視覚化の実践から、もうひとつの変革的な方法が浮かび上がってきます。
あなたが毎日自分に語っている物語を考えてみましょう。
それらは力を与え、高揚させるものでしょうか? 
それとも疑念や限界を強めるものでしょうか?
あなたが心の中で構築するそれぞれの物語が、あなたの信念の枠組みを作り上げ、それがあなたの生きる現実を形作るのです。自分の人生や能力について、可能な限り最良の物語を自分に語ることで、あなたは自分の心の風景の再構築に積極的に参加することになります。
この過程には、単なるプラス思考以上のものが含まれるのです。
"それは、あなたが望む人生を支えるために、あなたの信念体系を根本的に再構築することなのです"
 
内なる対話を変えるには、継続的な努力が必要です。
まず、あなたの前進を妨げている可能性のある、思考に繰り返し現れる主題を特定することから始めましょう。
それがわかったら、目標や願望に沿ったアファメーションに置き換えて、その思考に挑戦してみましょう。例えば、過去の失敗をくよくよ考えるのではなく、学んだ教訓に焦点を当て、将来同じような困難を克服することを想像します。
認識を変えるだけでなく、この変移には脳の化学反応と神経経路に影響を与えます。
 
新しい思考が時間の経過とともにあなたの基本設定になるにつれて、あなたの脳は新しい電気信号を生成します。そして、これらの信号は、あなたの物理的な世界において、改善された現実として現れます。
自分の「野望」に沿った物語を自分に言い聞かせ続けることで、自分の真の可能性を反映するだけでなく、自分の成長と成功の糧となるような現実を作り上げることができるのです。

心のままに

あなたは単なる脳ではなく、"脳を道具として使っている意識である "ということを理解することが重要です。このことに気づけば、あなたは脳の自動機能を無効にし、望む現実を意図的に創造する力を与えられるのです。
一瞬一瞬が無限の可能性の交差点なのです。
どの現実を選択するかによって、現在だけでなく未来も形作られます。
これらの原則を理解し、適用することで、あなたは知らず知らずのうちに参加する側から、意図的に自分の人生を創造する側になることができるのです。
あなたは、どんな場面でも意のままに変容させることができる、あなた自身の人生の脚本の「脚本家」なのです。
この力を受け入れることで、あなたは自分の選択が強力な創造行為であり、常に自分が管理していることを理解し始めるのです。


そして冒頭に戻ります。

Sehnendさんの動画は、有料級の知識てんこ盛りなのですが、
皆さん、知りたいと思いませんか?


そうだった・・舞い上がりすぎて肝心なことを書くのを忘れていました。
Sehnendさんの動画は、自分の人生を切り開く様々な方法を教えてくれています。
それらの知識を身に付けることで、もっと自分自身を幸せにすることが出来ます。

『この世界に存在する人がみな、自分自身を幸せにすることが出来たら、世界はどんな風になるのだろう?』
私はそれが見てみたいのです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


この記事が参加している募集

やってみた

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?