見出し画像

「なぜ」じゃなく「なに」

「"なぜ"じゃなく、"なに"って聞かなあかん」

部下に問題究明のために、"なぜ"を繰り返すけど、解決に向かわないんです、と話した時に彼が指摘したことだ。

「よく、トヨタの改善の話で、なぜを何度も繰り返せって言うやろ。あれをそのまま部下との関係に取り入れたらあかん。なんでかわかるか?」

僕は、わからないと答える。

「あれはなぁ、社風の出来上がってるトヨタやからできんねん。互いに共通認識あるし、そうやって成長し続けた、って言うプライドみたいなもんが、全体を覆っとるからなぁ。

「でもな、"なぜ"って言う言葉はイメージよくないなぁ。キミがやで、なぜ売り上げ上がらんのや、って聞かれたらどうや?」

んー。緊張しますね。なんだか、責められてる気がします。

画像1

「子供の時から、"なぜ"っていうのはなんか悪いことした時に聞かれたからかもしれん。なんか防御態勢にはいるやろ。」

僕は頷く。

「キミは問題を改善したいと考えて相手にきいている。」

頷く。

「責めるつもりはない。」

再び頷く。

「でも、相手はココロを閉ざす。そして、キミは違和感を感じる。助けになりたいと思っているのにって。」

はい。そうです。

「それなら、"なに"を使えばいい。

いいか、『なぜ目標達成しなかった?』ではなく、『なにが目標達成の障害だと考えられる?』と、聞くねん。

すると相手は客観的に考えやすくなる。」

それから、彼は言った。

「"なぜ"ちゃうで"なに"やで。」

その日から僕は意図して"なに"を使っている。

画像2

余談

彼に、言葉の少しの違いで随分かわるんですね、と聞いたら彼は笑いながら話した。

「言葉にはイメージがついてくる。だから、相手のココロに浮かぶイメージを大切にしたほうがエエなぁ。」




よろしくお願いします!