少しでも「ゼン」へ/過去の不出来を踏襲しないという試み(悪玉への挑戦・純粋欲求じゃなかったその業に説くnote)大丈夫・未来はきっと成る☺️後少しのノウハウの集約が今のボクには必要だ

一進一退の攻防が始まる。
この声にならない音をうまく表現できるような練習が必要で、

もっともっと知り得た知見・体験値(それは結局主観でしかなく、自分の知り得た言語でしか表現しきれな稚拙なもの」かもしれないけれど、)

自らが進みたい進路は
踏みとどまりたい地点はそこではないから、

だから、そろそろここでバトンタッチ

人向けに書く技術

・まずやる
・マネする
・続ける

淡々と秩序や自分の決めた(もしくは決められたルール)を守れば、職へと化していく気がする。

思考の切り分け
タイプ作業そのものが『身体的疼痛』『肉体的不調和』>疲労や疲弊につながらないように。
疲弊って新しい言葉や意味を仕入れて、ただ使いたくて、使ってみて、音を表す型をみて、その意図や真意に掘り下げようとしてしまう謎の癖(無意識=している)に気がつく。その時に遡ること、左1趾と2趾の間から内側、DFLあたり、起立筋群頭から上方にぬけて左の膀胱系あたりにかけて伝播する何かがある。
無意識に間違いを恐れ、慎重に言葉を選び、過ちや誤りを犯さぬよう細心の注意を払うボクの中の「癖」。
きっと、昔ね、言葉1つ・漢字1つ・書面1つで悩み苦しんだ過程があって、それを超えた時の達成感もあって、その味を何度も噛み締めているような気がする(ようだ。)

それがいつかの為になっているのはわかる
それが自分の為になっているのもわかる
だとしても、漢字に当てはめられた意味や語源を成り立ちまで遡って出会った文脈は
「諸説あり」とか「時代と共にその意味が」とか
「もはや形骸化された」言語であったり、そもそも細かいことはどうでもいいという種族・民族との衝突であったりしたんだ。
なんだ、なんだか、がっかりだ。
あれだけ義務教育ー受験時代に磨いた「それ」が時代と共に有意性が減っていく。

Hello、Hello、ぼくです。
ボクはここだよー
という内側から聞こえるかすかな声に耳傾けレバ、

ボクの中にある確かな欲求や好奇の味がありまして、
「知る」とか「学ぶ」とか「そういったボクの中に芽生えた純粋欲求」が
やはり随所に現れているのがボクの中の事実としてみて取れてきて、

それを、とあるすてきな先生が、キラキラした眼で、
宇宙は学びを欲している。とか、私たちも宇宙の一部とか、もとは一体という思想もあって、なんだかそれを分かる気もしてきたんだ。月や星や宇宙や天からの影響はどうにも僕達にもそれをもたらしていて、そこに純粋になるか、そうではないと貫くかで運命も決まってくるような気がしてきたよ。

元素記号 H O N C
僕たちのほとんどを表すと言われる 水分 H とか Oとか
僕たち有性陸上生物が地球でとにかく必要とする O
それは、地球だけに限らず、他の星や大気圏にも微小に存在していたり、
宇宙の星と僕たちの体を構成する元素は似ているとか、バナナと僕らのDNAはほとんど一致してるとか、そういった学問によって丸裸にされていく僕たちという種族。

音や文字や言語といったものを使用しなければ表現しきれない自分がいて
他者や象形や反射する何かを見なければ、想像できない自分自身がいて
なのに、日毎に僕たちの細胞は生まれ変わり、骨や臓器すらも数年で入れ替わるという事実の中で、僕は「どこまでぼくでいられるのか」変化と成長の中において、ボクは何をどれだけ来世や未来に持ち運んでいけるだろうか。

生存欲求とも言えるような、生まれ持った本能的なスキル
大音響で「動き続ける」人たちを、呼び止め動かし疲労感と達成感で満たしながら「今」という時間を提供するようなスキルを僕ら人類は持ち合わせていて、その営みの始まりはやはりどうやら「I」「愛」なようで、オキシトシン無くして語らうことはできない「音」や「言葉」の営みと、そこと相対する距離を取り始めた「音」「言語」という成り立ちが、複雑怪奇に絡み合う「人類」の叡智が集まり始めた、今ボクの中に育つ「パパ」や「父」としての成り立つ要素
アンドロゲン・テストステロン・バソプレシン
アンドロゲンxアロマターゼ>エストロゲン

男でも女でもどっちでもなく、男 性 女 性 という壁を越えて
男性「性」 女性「性」と語られ始める社会がもうすぐそこにある。
糖質まみれ、添加物まみれで、どんどん消えていくY染色体の発声経路
ボーダレスは進み、ユニセックスが広まり、声高に叫ばれる「理想」に合わせて、合わさるか、抗うか、それは雄として苦痛を伴う所業なれど、染まってしまえば薔薇色とも言える、それが「いいね」ともてはやされいく文明文化に、やはりボクは言いたいようです。

ちょい待て!!!!!!!!!

種族は生きても、
日本の未来は死ぬぞ!!

少子高齢化、医療費爆増、精神疾患の増加、震災大国、うわっつら文化、増税傾向。
稼げる人は海外移住、子どもを育てる器もないまま、政治や風潮に流されて産まれいく未来。やっぱりボクは、まだこの国に対して安全も安心もできないみたいだ。

だから、何かを変えなければ、まずは地域、せめて地域、少なくとも地域。
国や政治がどう変わっても、廃れず繋がる「ヒト」と「まち」で
生まれて自我が芽生えるまでに「あぁこの世界は大丈夫、安心で豊かで、楽しくて、時に大変だけれど、乗り越えるだけの力強さがあって、未来に希望を持ち運べるだけのたくさんがある・いる❗️」そうやって思えるだけの器を、大人が、自称大人たちが、社会人として一丸となってつくり上げていける未来をボクはずっとずっと前から描いていたんです。
あと少し、もう少し、声高らかに、OPEN FACEに真正面から、正々堂々ど真ん中を説きたい。

おい地球、おい日本、おい社会、おい大人
あなた達の それって そんなもんですか? そんなもんでいいんでしょうか?
誰かに当てはめられた型に どこかに押し当てられた食や事に
僕らにとっても大事な何かを知らず知らずに奪われていませんか?

お金 生活 健康 あるよね
手に取れなくても みえづらくても 大切なものが
守らなきゃ 次なる未来のために 貯蓄の仕方 学ばなきゃ 足りないと思うなら

「もうある」 も確かにそうだけど
「もう少し」 も確かだとボクは思ったよ。

「あと少し」からの「もう少し」
「もう少し」からの「もう一歩」
その一押しを得るために、この世界にある無限のエネルギー
大気を持ち運べ、上を向け、
物質的なエネルギーよりもさらにはるか純粋で上質、
僕たちの体にとって必要な不可欠な構成要素を元素レベルで語りましょう❗️
細胞レベルで伝え合いましょう❗️

水・光・酸素
窒素・水素・炭素

解けたから説く
説かねばならぬ 理を
先人達が繋いできた叡智や宇宙の理を
自然や地球の営みを
ヒトの知識と言葉をかりて、
「まずは❗️ そうではない❗️」から説いていかないと、きっと日本は廃れゆくから

とるべき油の質は?やめたほうがいい油の質は?

そんな2択を説く前の、とっても大事な心得を添えて

「まずは、あなたは、
「どうなりたいの?」もしくは「どうありたいの?」
「何がしたい?」もしくは「何をやりたい?」

その「意欲」が「まずはあなたをゼンシンさせるから」
そこにたどり着くまでは「一生懸命・精一杯でもいいから歩みを止めず生きてみること」
思想を頼り、教えを聞いて、自らのバイブルともなる言や音を大切に持ち運ぼう
ポケットがなければ紙にかき、紙がなければ口ずさみ、そのコトだけにまず専念し、没頭し、後から取り返しがつく社会まで、その歩を進めて「金」となれ。
その「金」を補佐する「銀」でも良し

生きて活きて往きて逝く その動物的な営みを全うするだけでも大困難な時代においては、まずは「住む」場所を決め、「文化・教え」を理解して、「よく動き」「よく寝て」「おいしく食べて」「よく笑う」そこから広がる世界を学べ

そして言葉を覚え、言語を学び、自分を知り、社会を知り、暮らす場所を定め、踏み込んで、持ち帰り、学び、またその営みを繰り返しながら、来たるべき時に羽ばたいてみたら新しい世界が待っているはず。

でも、大事なことは
あなたが今に満たされて、幸せで、満足や納得のいく時間や暮らしをできているなら「それでいい」ということ。

だから、今よりもっと、今よりもう少し そんな意欲があるのなら、成長欲求や危機回避スイッチが働いているのなら、ちゃんと先人の声に耳を傾けた方がいい。とボクは思うようになりました👶

まだまだ「学び」と成長の途中ではありますが、いろいろなことを形にする中で得られた「気づき」をしっかりと人様に伝えられるように精進したいと思います。
ご精読ありがとうございました✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?