見出し画像

アナウンサーが「濃ゆい」って?_20171112エリザベス女王杯

先日、ラジオを聴いていたんですが、アナウンサーの話す言葉に違和感を覚えました。

「濃ゆい」

しばしば若者が使用しています。
これ、文章を書くときは「濃い」なんでしょうか?

私の高校の親友に、ある薬科大学の教授がいるんですが、彼のところへ行っても若い大学生たちが「濃ゆい水溶液」というのを聞いたことがありません。
大学生もしっかりしているなと思いつつ、たまにどこかで「濃ゆい」という言葉を聞くと、耳触りの悪さに心を乱されました。

「濃い」と言わんか!
と思うのはおっさんなんでしょうね。


同じようにアナウンサーが「ぜひぜひ!」と言うのもよく聞きます。これは女性アナウンサーなら結構使っていますね。
でも「ぜひ」は一語で十分だ!と思うのは自分だけでしょうか?

心乱れたままでは眠れないので、調べてみました。


アッと驚く結果でした!
辞書に載っていました。

[実用日本語表現辞典]
濃ゆい
読み方:こゆい

「濃い」の同義語。程度が強い、はっきりしている、インパクトがある、強烈である、クセがある、などの意味で用いられる表現。

「濃ゆい」は主に九州および西日本の方面で用いられる言い方であるが、「濃い」(こい)よりも同音異義語の混乱を避けやすいといった利点もあり、最近では全国的に用いられる場面が増えつつある。


[三省堂大辞林]
ぜひ ぜひ 【是非是非】

〔「ぜひ」を重ねて強めた語〕
必ず。どうしても。ぜひとも。 「 -ご一報を」


正式に辞書に載っているではありませんか!
参りました!

「わたし負けましたわ」
逆立ちして西日本の方々とアナウンサーさんに負けを認め、謝ります。
ごめんなさい。

このように、みなさんも腹立てる前に、ぜひぜひ辞書でお調べして、残りの人生を濃ゆいものにされることをお勧めします。


さて、本日はエリザベス女王杯。
大穴①クインズミラーグロを狙う。
マンハッタンカフェ産駒の距離延長を狙いたい。
藤岡康太騎手にぜひぜひ積極的に乗ってもらい、濃ゆい配当をもたらしてほしい。


※「おもしろかった」「見方が変わった」など貴殿の貴重なお時間を無駄にしなかったのなら「投げ銭」(クリエイターをサポート)からの応援を歓迎いたします。
次回作のモチベーションにつながります!


(勝馬投票は自己責任でお願いします)
[今年の当たり]
◯アルゼンチン共和国杯 ソールインパクト7人気2着 ←New
◯エルムS ロンドンタウン4人気1着
◯アイビスSD ラインミーティア9人気1着
◯ラジオNIKKEI賞 ウインガナドル8人気2着  ロードリベラル9人気3着
◯宝塚記念 ミッキークイーン 4人気3着
◯NHKマイルC ボンセルヴィーソ 6人気3着
◯大阪杯 ステファノス 7人気2着 
◯中山牝馬S トーセンビクトリー 5人気1着
◯きさらぎ賞 アメリカズカップ 6人気1着
◯京都金杯 ブラックスピネル 6人気2着

#エッセイ #コラム #競馬 #umaveg #アナウンサー #濃ゆい #ぜひぜひ #西日本 #辞書 #若者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?