見出し画像

趣味の話 Vol.2 〜車購入〜

前回投稿の、趣味の話 Vol.1にて、
多趣味人間に生まれ変わりました。


その中で、1番大きな投資。  そうです。


マイカー購入


今回は、マイカー購入にあたって、

1.そもそもマイカーについて
2.直面した葛藤
3.買ってからの感想

を書き殴ります。


1.そもそもマイカーについて

まず、皆様はマイカー、欲しいですか?


このご時世、マイカーを持つ人は年々
少なくなってきているらしいです。

なぜなのか?

あくまで一般人による持論ですが、

①車そのものが高くなっている。
→軽自動車が明確に物語っていて、
 今は200万円では新車を買えないのです。
 バックモニターとか、自動ブレーキとか、
 オートハイビームとか付けすぎですよね〜

→加えて、保険料、駐車代、自動車税、
 ガソリン、高速料金、車検などなど。
 車代以外に、すんごいお金必要!

②単にお金がない。
→物価の上昇でコスパが悪化しているのに、
 給料の上昇が釣り合わない気がします。
 昇給した分、税金増えてますしね。
 貯金する余裕なんてありませーん。

③いい車がない。
→最近SUVが流行っていますが、見た目で
 何パターンかしかない気がします。
 似たり寄ったりか、高級車か、の2択に
 なっていて、選ぶに選べない。

④事故のリスクが高い。
→最近、事故多いですよね。
 しかも痛ましい事故が多い。
 運転すればするほどリスクが伴うのは
 上述したコストに見合わないのでは?

⑤インフラが十分整っている。
→車持っていなくてもあちこち移動出来ますし、
 カーシェア、レンタカーを使って、
 必要な時だけ使える環境になっています。

でもでも!
私がこんな世知辛い世の中で、わざわざマイカーを持ちたくなった理由は2つありました!

それは、、、、





今しか乗れない車に乗りたい

運転を楽しみたい



※すごい車好きみたいな発言をしていますが、
 私、免許取ったのは26歳という遅咲き。

この気持ちを大事に、ときめく車を見つけ、
次なるステップへ!!


2.直面した葛藤

では車を選んでいきましょう。

よし!車買いたい!なににしよう?
と思ってからの思考を下にまとめてみます。

Turn 1
今しか乗れない車、、、
そうだ!スポーツカーに乗りたい。
SUVなんて、どうせいつか乗るし。

Turn 2
いやいやいや。スポーツカー高いよ?
お手頃なスポーツカーとかないかな。

Turn 3
安くしたいから維持費も考えるとやっぱり国産車がベストなのかな〜
とりあえず国産車のスポーツカーで絞ろう!

Turn 4
ふむふむ。スポーツカーのタイプとしては、
各車のスポーツ仕様か、車高低めの車か。
どれどれ、お値段はどうかな?
サイズが大きいと高いな〜

Turn 5
独り身だし、まあ荷物入らなくてもいいか!
小さい方が比較的安いみたいだし。

じゃあ何があるかな〜
◆ダイハツ コペン
◆マツダ ロードスター
◆ホンダ S660
◆トヨタ LEXUS LC → 即却下!

こんなものか。

Turn 6
デザインチェック•••••
◆コペン = 可愛い
◆ロードスター = カッコいい
◆S660 = カッコいい
乗るならカッコいい車が良いな〜

Turn 7
お!しかもみんなオープンカーじゃん!
これこそ今しか乗れない車だよね!

Turn 8
カラーチェック•••••
◇マツダ = 赤
◇ホンダ = 黄色、白

Turn 9
赤、最高にカッコいい!
よし、試乗行こう。

Turn 10
マニュアルか、オートマか。
運転楽しむならマニュアルっしょ!

Turn 11
試乗終了。
試乗は白でした。
運転はすんごい楽しかったけど色がな〜〜〜

Turn 12
私「赤って置いていないですか?」
営業「従業員のならありますよ」
私「今すぐ見に行きましょ!」

Turn 13
赤最高!
ローン試算してくださいな。
その日、試算持ち帰り〜

Turn 14
毎日のように、赤ロードスターの写真を見る。
動画を見る。風景との写真を見る。
ワクワクが止まらない。

••••••よし!買おう!

Turn 15
2週間後••••

ハンコ ポンポンポーーーーーン

営業「お買い上げ、ありがとうございます。」

Turn 16
オプションパーツみる。
想像する。
ニヤける。

どこいくか考える。
想像する。
ニヤける。

Turn 17
3週間後••••

営業「納車、おめでとうございます。」


以上、購入までの思考の再現でした。

意外と結構ちゃんと考えました。
決断が早いとは自負しております。

お金の問題は、
ローンを組むと想定した時点で、そこまでコストについて差を感じていませんでした。
そのために国産車にしましたし。


3.買ってからの感想

最 & 高


免許取得後、5ヶ月でのマイカーデビュー。

全く後悔していません!

ここから始まる、

ミニマムキャンプ。

キャンプしながら新潟旅行

阿蘇山経由の九州、フェリーツーリング

楽しい事だらけです。



皆さま、買った物を後悔しないコツ。

★こだわりを捨てない!
★妥協するなら納得してから!
★手に入れたらどうしたいか夢を見る!

これかな〜と思います。


つい良い買い物した話は原稿打ちが捗ります。

では、またの機会に別の話をします。

ではでは!

気が向けばこんなアラサーへエールを送ってください。