マガジンのカバー画像

レース結果

36
運営しているクリエイター

記事一覧

2022年 農林水産省賞典新潟記念結果

2022年 農林水産省賞典新潟記念結果

2022年9月3日、生花杯農林水産省賞典新潟記念が開催されました。

結果サマー2000シリーズの最終戦となる新潟記念。
今年の新潟開催も最終戦ですので、このレースでサマー2000シリーズ王者と新潟リーディングが決まります。

サマー2000シリーズ暫定トップのセイウンスカイ(m)はもちろん参加していますが、大外18番での出走。
逆転を狙うセイウンスカイ(ロ)、シンボリルドルフ(ロ)、アグネスデジ

もっとみる
2022年 キーンランドカップ結果

2022年 キーンランドカップ結果

2022年8月27日、生花杯キーンランドカップが開催されました。

結果サマースプリントシリーズの4戦目。
今年の札幌開催の最終戦でもあります。

脚質構成は逃げ5、先行8、差し2、追込み1となり、短距離だけあって後ろから届かせるのはなかなか厳しいという判断をしたトレーナーが多い様子。
しかし、前が強いにしてもポジションをとっていけるかが難しいところでしょう。

スタートダッシュを決めたのはスマー

もっとみる
2022年 札幌記念結果

2022年 札幌記念結果

2022年8月20日、生花杯札幌記念が開催されました。

結果サマー2000シリーズの大一番、スーパーG2札幌記念。
生花杯下半期初のG2レースです。

脚質構成は逃げ6、先行2、差し8となり、逃げと差しに二極化しました。
セイウンスカイ(m)が快進撃を見せるサマー2000シリーズで、いかに逃げを止めるかがトレーナーの課題と言えますが、その戦略としては逃げ勝つか、差し切るか、という考えに至ったトレ

もっとみる
2022年 農林水産省賞典小倉記念結果

2022年 農林水産省賞典小倉記念結果

2022年8月13日、生花杯農林水産省賞典小倉記念が開催されました。

結果
サマー2000シリーズの3戦目で、今年最後の小倉開催となるレース。
久々の良馬場での開催となりました。

脚質構成は逃げ4、先行5、差し7、追込み2となり、逃げが強い、というよりアンスキが強いコースなのは重々承知でありながら、それに勝つために後ろ脚質を各々用意してきているという状況です。

スタートダッシュを決めたのはセ

もっとみる
2022年 レパードステークス結果

2022年 レパードステークス結果

2022年8月6日、生花杯レパードステークスが開催されました。

結果生花杯では年間5レース、下半期で2レースしかないダートレースのひとつで、今年の最優秀ダートウマ娘の行方を占う大切なレースです。
先週アイビスサマーダッシュに続き雨となり、しかも馬場は不良となりました。
ここ4レースで3レースが雨という天気に恵まれない日が続いております。

フルゲート15人と、いつもよりは少人数でのレースとなり、

もっとみる
2022年 アイビスサマーダッシュ結果

2022年 アイビスサマーダッシュ結果

2022年7月30日、生花杯アイビスサマーダッシュが開催されました。

結果サマースプリントシリーズ3戦目となるレースで、唯一の直線で競われる重賞レースです。
2走前函館記念に続きまた雨の重馬場となり、短距離レースでただでさえ重要なパワーが、ますます重要になりそうです。

脚質構成は逃げ5、先行7、差し3、追込み3となり、事前に予想された通りかなりの前偏重となりました。
1000mと短い分、最初か

もっとみる
2022年 トヨタ賞中京記念結果

2022年 トヨタ賞中京記念結果

2022年7月23日、生花杯トヨタ賞中京記念が開催されました。

結果久々のマイルレースとなった中京記念。
名称は中京記念ながらも、京都レース場改修の影響で小倉開催となっています。

前回は雨となった生花杯、今週は晴天とはいきませんが、良馬場でのレースとなりました。
脚質構成は逃げ4、先行3、差し6、追込み3となり、バランスはいいですが、逃げの先頭争いは少し熾烈です。
先行はプレッシャーがかかりに

もっとみる
2022年 農林水産省賞典函館記念結果

2022年 農林水産省賞典函館記念結果

2022年7月16日、生花杯農林水産省賞典函館記念が開催されました。

結果サマーマイルシリーズ2戦目。
下半期唯一の函館開催で、年間2回しかない函館開催の2戦目
これで函館リーディングが決まります。

生憎の雨となった函館。
ただでさえかなりの部分が登り坂の函館レース場での重馬場は、かなりのパワーを必要としそうです。

脚質構成は前回と同様、逃げ2、先行6、差し6、追込み2と完璧にバランスがとれ

もっとみる
2022年 七夕賞結果

2022年 七夕賞結果

2022年7月9日、生花杯七夕賞が開催されました。

結果生花杯唯一の福島レース場での開催ですので、このレースの勝者が福島リーディングとなります。
また、サマー2000シリーズの初戦でもあり、サマーシリーズで好スタートを切れるかもこのレースにかかっています。

脚質構成は逃げ2、先行6、差し6、追込み2となり、完璧にバランスの取れた構成となりました。
どの脚質も実力を発揮しやすい環境だと言えます。

もっとみる
2022年 CBC賞結果

2022年 CBC賞結果

2022年7月2日、CBC賞が開催されました。

結果下半期初戦となるCBC賞はサマースプリントシリーズの2戦目でもあります。
また、生花杯で3レースしかない小倉での初戦です。
夏の電撃戦の行方はどうなるのか?

脚質構成は逃げ3、先行8、差し4、追込み3となり、先行がかなり厚くなりました。
最終直線が短く、前有利が予想される中、きっちりポジションを取れるかどうかが鍵になりそうです。

スタートは

もっとみる
2022年 宝塚記念結果

2022年 宝塚記念結果

2022年6月25日、宝塚記念が開催されました。
上半期を締めくくるG1レースです。

結果UGランク以上が5人揃う頂上決戦は良馬場となりました。
脚質構成は逃げ4、先行7、差し7と、それほど悪くはないバランスですが、どちらかと言えば前に行きたいウマ娘が多くなっています。
差しは不利ではなさそうですが、あまりに後ろになると届かないかもしれません。

逃げの4人はいずれも加速スキルを発動しスタートダ

もっとみる
2022年 ユニコーンステークス結果

2022年 ユニコーンステークス結果

2022年6月18日、ユニコーンステークスが開催されました。

結果上半期3度しかないダート戦の3戦目。
いつもと走るメンバーも違いがありそうです。

脚質構成は逃げ4、先行6、差し5、追込み1と、比較的バランスがよくなりました。
ポジションをとれなかった先行勢は少し苦労しそうです。

スタートダッシュを決めたのはマルゼンスキー(処)。
他の逃げ勢は加速不発や出遅れもあった模様。
セイウンスカイ(

もっとみる
2022年 函館スプリントステークス結果

2022年 函館スプリントステークス結果

2022年6月11日、函館スプリントステークスが開催されました。

結果上半期のG1戦線が一区切りつき、久々のBランク戦となったG3函館スプリントステークス。
サマースプリントシリーズの初戦に当たるため、短距離路線のウマ娘はぜひサマースプリント王者の称号を手に入れたいところ。

脚質構成は逃げ6、先行8、差し2という、全員が前に行きたいウマ娘ばかりとなりました。
実力はあっても、それを発揮するには

もっとみる
2022年 安田記念結果

2022年 安田記念結果

2022年6月4日、安田記念が開催されました。

結果ランク無制限の東京マイル、安田記念。
逃げ切りも可能なマイルレースですが、後ろからも十分届く東京コース。
シンプルに、強いウマ娘が勝ちます。
今回はUGが5人、SSが8人います。

脚質構成は逃げ6、先行6、差し6と、すっぱり別れました。
バランスはいいのですが、先行勢はポジションを取りにくく、逃げも競合しています。
差しも全員かなり後ろからと

もっとみる