見出し画像

ギフトは渡すタイミングが難しい

今日の出来事

ギフトは渡すタイミングが難しい

補足(それは自分にとってどんな意味がある?)

棚卸し業務があったことはきのう書いた。
が、自部署の棚卸しに加え、僕は近隣の他部署の立ち会いも任されていたのだったが、
それをすっかり忘れてて、帰ってしまったのだw

夜遅くに「ずっと待ってますが、いつ来ます?」と連絡をもらって思い出した。
が、もう夜も遅かったので、翌日の朝イチにやることにした。

完全に僕が悪いので、
簡単なお詫びのしるしにと思い、栄養ドリンクを買って渡すことにした。

そうか!(気づいたことは何?)

で、朝そのお店に行って、
「ごめんね」
「大丈夫っす、あとはここにサインだけもらえば完了っす」
みたいなやりとりがあって、作業自体は5分ほどで終了。
自分の元部下だということもあって、
チャッチャと話が進み、終わったのだが、
肝心のドリンクを渡すタイミングがなく、渡しそびれてしまった。

こういうのは、ド頭に差し出さないと、
タイミングがなくなるね。

やってみよう!(自分ならどうする?)

いくら準備をしても、実行されなければ意味がない。
実行するには、
自分のタイミングで動きやすい初っ端の第一声、第一アクション時がベストだろう。
一番最初に自分がどんな言動をとるか?
をシミュレーションすることを忘れないように。

参考:『1行書くだけ日記 』伊藤羊一


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?