見出し画像

ひとり抹茶スイーツビュッフェ

情報

前回

チーズの予約が全然取れない時に偶々抹茶の空きがあったので予約してしまったのであった
結局チーズは行けたが抹茶ももちろん行きますよ


また来た
今回は端っこの席

とりあえずアイスティーで

では徘徊していきましょう
しょっぱいものコーナーから

つけもの

おやさい

この辺は前と同じですね

キッシュ
ホッサン
ニョッキとパンペルデュ

前と同じように手前にピザもあります

サンド
フルーツサラダ


ほかほかたち

からあげ
ポテイト ナポ
スープ


スイーツの台へ

いろいろなものが

当然ですがここは前回とかなり毛色が違っていて面白い

スイーツの大階段も

抹茶なので和もあります

今気づきましたが葉っぱが乗っていないのがある
器が面白い

横の台は前回と同じです

ハワイアンな感じ
あまり変わらない


では早速の1ターンめ 加工しましたが席が端だったので全体的に暗めです お許し

からあげ ポテイト
ツナきゅうりサンド やさい

前回サンドイッチ食べられなかったので持ってきました

ツナきゅうり

パン自体がかなりうまいパンでよい ふわっとしっとりでバターっぽい香りもするよいパンです

全貌

からあげが揚げたてなのでプリッとしていてよかった からあげは正義


ここからスイーツの2ターンめ

抹茶とあずきのクグロフ
ピスタチオクリームのタルト
ラムレーズンと黒豆のブリュレ
何か

四角い抹茶の何か、もっちりとした抹茶の周りに桃缶のソースが流してあり、素朴でおいしかったです

ブリュレはパリッパリでラムも効いている かなり好みのタイプ

下にフィアンティーヌがあり、うまい

これかなりうまかったのでおすすめ
器も和っぽくてよい

抹茶とあずきのクグロフ

外側にたっぷりつけられたゴマが香ばしくてうまい
中はあずきと生姜っぽいなにかが入っており、結構厚めに切ってあるがさらっと食べられてしまう
生姜っぽいなぁと思ったが違うかもしれない でも爽やかな風味がしてよかったです


ピスタチオクリームのタルト
なかみ

ピスタチオそんなに好きではないが前回でタルトがうまいことを学んだので取ったもの
やはりパートシュクレのサクサクがものすごく、うまい
フィリングの中にあまずっぱい何かが入っており、少しエキゾチックな風味 いつも通り札が読めないのと知識が薄いのでこれが何かということはわかりませんでした あずきとアプリコットかな

ダブルシュークリーム

濃厚なガナッシュの上に軽いクリームが乗っているダブルクリームシュー
しかし高さがあるので上下で分割して食べました
軽いシャンティがあまり好きでないので普通 脂肪分の高い濃厚タイプは好きですがビュッフェでそれをやると即死んでしまうので軽いのはわざとでしょう たぶん


3ターンめ 抹茶でない横の台から気になったものと、抹茶

前回全く手がつけられなかった横の台リベンジです

ホワイトチョコレートとライムのムース

ほんのりココナッツの香りがするムース ライムが甘酸っぱいアクセントになりうまい


抹茶と無花果のブリュレ

黒くてわかりにくいですが抹茶のババロアみたいなものの下に酒が香る無花果のコンポートが敷き詰められており、とてもうまい
もちろんブリュレはパリッパリ

チョコレートとキャラメルのタルト

これも前回気になったものの食べられなかったやつ
サックサクのタルトに鼻血が出そうなぐらい濃厚なガナッシュとほろ苦いキャラメルが詰められていてとてもおいしいです かなり濃いのでお茶がすすみます

ザ・テラスは9月から2ヶ月チョコレートビュッフェでこれも迷っていましたが、ここまで濃厚だと数がいけないなぁと思いパスしました 
実際そんなに濃いものを多数は出さないと思いますがそもそもチョコレートそんなに得意ではないのだった

マンゴーと抹茶のホワイトチョコレートクリーム

これも上の軽い抹茶クリームがやや微妙 生クリーム好きには堪らない感じだと思います

中は巨大なマンゴーがゴロッゴロです これだけたくさん食べたい

ところで皿ですが、今回は終わった皿を端においたところ新しい皿に交換されず台にある皿を使いなさいとのことでこの皿に


4ターンめ
あの皿微妙なのと物が乗らないので白い皿をもらいました 言うとくれます

今回の抹茶はかなり見栄えするものが多い気がします

抹茶のフォレノワール
抹茶とオレンジのケーキ アプリコットコンポート

フォレノワールはチョコレートのパリッとした食感にふわふわクリーム あまずっぱいチェリーですっきり
フォレノワールにつられて取ったがクリームが苦手なのであまり感想が出ないという感じです 

抹茶ケーキはしっとりしたケーキの下にアプリコットコンポートがたっぷり しかし逃げ場がないのでスプーンを突っ込むと下のコンポートがドゥワッと溢れえらいことに 味はとてもおいしいです

抹茶寒天
抹茶とレモンのタルト

寒天がさっぱりなのとあんずの酸っぱみでクリーム地獄からの脱出に成功しました 

タルトはやはり生地がサックサクのほろほろでおいしい ここのスイーツビュッフェに来たらとりあえずタルト系だけは制覇しておくといいと思います

抹茶モンブラン

面白い皿に乗っていておしゃれなモンブラン
変わり種モンブランは栗入ってないことが多いですがこれは中にちゃんと栗がいました


もう1個もってきてたのと、恒例のテーブルサービス

抹茶練乳ミルク

このドリンクおいしかったです
濃い抹茶ではなく薄めでとろみもないさっぱり味 クリームを食べまくって死にかけている胃に優しい

レインドロップ

今回は抹茶の粉がついてました 抹茶なので 本体の味は変わりません
これ食べてない人もかなりいたのでいるかいらないか聞いたらいいのになぁと思いました 
どうせ食べないのに置くのもったいないし問答無用で置いていかれるのでお腹がいっぱいになってしまうのだわ 


清涼剤としてのつけもの

うめー

ふわふわで甘いクリームばっかり食べていたので食感がしてしょっぱい漬物が異常にうまくなる


ラスト

抹茶ケーキゆずクリーム

ゆずクリームがとてもすっぱくて良い 
ケーキはしっとりほろっとでしたがゆずクリームが最強すぎるので抹茶はよくわかりませんでした


そしてもう少し食べられないかとささやかな抵抗

ミントティー

スースーするからもうちょいいける気分になるかと思ったがならず、その後はカモミールティーを飲みつつ漬物をポリポリした

しょっぱくておいしい

後で食べすぎでお腹が痛くなり苦しむなどありましたが今回は食べたいスイーツみんな食べられたのでハッピーです

また気になる企画が出たら行きつつ、あとはナポリタン食べたいですね 全くスイーツではないが

ではまた

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,239件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?