見出し画像

目標達成のため《自分》が成長しつづける方法 【#セルフマネジメント】

もうすぐ夏ですね。いや、もう夏か。

毎年この時期にはダイエット商品バカ売れですね。

今年は個別の運動系サロンやジムが思うように活用できなくてドギマギした方もいたのではないかと思います。

しかしながらこれは体型だけでなく、健康や考え方、生き方、働き方も同じことが当てはまります。

変わりたいけど変われない、これにはいやと言うほど情報が出回っていますので、ある程度の共通されていることが書かれているかもしれませんが、私が変われたきっかけとあわせて紹介してみようと思います。

誰しもが当てはまるとは思いませんが、1つ参考になれたらいいと思います。


変われる方法の究極は?


無意識にできる習慣を身に付けられること。これが最強です。「無意識」でというのがポイントで、お家から学校なり会社に行って、帰り道で迷うことがないぐらい、反復された習慣化ができていれば最強です。

ライザップもそうですが、確実に生活習慣に落とし込むことで体質改善を行うわけです。ただ、そこまでに行くのがめちゃくちゃ大変。

でもこれが理想系だとしたら、これができるためにどうしたらいいのかを逆算で考えてみようと思います。


変わるための秘訣1
強制的に行動せざるをえない環境を作る


具体的には、無駄に気が散るものを捨てる。そこに行かない。たとえば勉強をしたいのならば、TVやゲーム、スマホはお家に帰ったら何がなんでも封印する時間を作るなどです。

毎日本を読みたいならば、本をいたるところにたくさんおいて、いつでも読める環境を作という環境作りをやることが1つです。


変わるための秘訣2
正しい知識を身につける


実はこれ意外にわかってないです。だいたいみなさん自己流でやって事故るわけです。効率よく痩せるにも、効率よく学ぶにも、効率よく結果を出すにも、「自分にあった正しいやり方」を身につけることがめちゃくちゃ重要です。

例えば、誰かが炭水化物を抜くと痩せるよと言ったとします。でも、それは人に寄るということです。人には人の適切なやり方、体質、価値観があります。それを無視して、一般的にこれがいいということをやって効果が出るとは限りません。

ましてや炭水化物抜きダイエットは危険ですからやめた方がいいです。短期で痩せることはできますが不健康になることもありますし、リバウンド体質がより強固に出来上がる人もいますからね。

ですからできる限り、専門家の意見(できれば3名以上)を聞いて、その方法を取り入れることが大事ですね。これは勉強もビジネスも同様です。


変わるための秘訣3
コミュニティに属する


できれば同じ方向性を向いている志の高いコミュニティが理想的です。なんとなくのキーワードでつながっている人や、なんとなく入っておこうかなぐらいの冷やかしの人たちとつるむことは返ってマイナスです。

自分が目指すゴールで先輩がいるような人たち、師匠、アドバイスをいただけるような人たちがいる場所に属することが大事です。


変わるための秘訣4
エゴを捨ててメンタルを整える


どういうことかと思いますが、まずは自己愛が強い人は、「自分でなんでもできる」「それ知ってる」「わかっている」っていう言葉が口癖の人。こういう人は結果が出ないですし、変われないです。

よくTVでも出ますがガッチガチの職人が売り上げを回復するためにアドバイスをもらおうとしますが、素直に受け入れられない。自分の信念やプライド、エゴが優先してしまって行動ができないパターンをよく見ますよね。

それは自分自身が生きてきたことが大事だと思っていますし、それを信じて生きてきたから否定されたり、間違いだよと言われることは苦痛だと思うからです。

ただ、今までの生き方、考え方で同じ行動のパターンを繰り返していて、望んでいない結果が今出ているならば、考えや行動は変えなくてはいけないですから、素直にうまくいっている方のアドバイスを聞いて、試してみる価値はありますよね。

なのでエゴを捨てましょうというのが1つ。


そしてもう1つは自己肯定感が低い人、自己否定が強い人です。

自分なんかできるわけがないとか、そういう思いが強い人もダメな精神状態なので、行動にブレーキがかかって行動ができなくなっちゃいます。

このパターンもエゴが強い人と一緒で、元と同じ行動を望んで繰り返してしまいます。


変わることは痛みがともなう


人生を変えること、行動を変えることは習慣を変えることと近いです。そのため、今までと違う考え方、行動習慣を取り入れることになりますので、最初はストレスを感じたり、意志力をかなり使います

ゆえにそこを乗り越えられるシステム、知識、環境構築がとても大事だという理由はそこにあります人は意志力をコントロールするには限界があるかため、環境の力を活用できるかどうかがとても大事なポイントです。

いただいたサポート費は還元できるように使わせていただきます! 引き続き読んでいただけるような記事を書いていきたいと思います。