見出し画像

iPad、ついにカーナビへ!

はじめまして。『SHIKOのひまつぶし』ご覧いただきありがとうございます。

現在24歳、普通に会社員をしています「 しこう 」と申します。

ここでは、退屈な日々の中で 私が思ったこと・興味があること・やったこと…など、ただただ好き勝手に垂れ流します。
お付き合いいただける方がもしいましたら、とても喜びます。

ついに!!

昨月購入した、新iPad Pro 12.9inch。これをポンコツな車のカーナビの代わりにしようと色々模索してきた私。

先日、取り付ける所までは上手くいったのですが…
最後の最後、iPadがWi-Fi版であり、それにはGPS受信機が内蔵してないというトラップ。
いやぁ、仕様はしっかり確認すべきですね。本当に反省しました。

さて、そんなこんなで取り付けても使い物にならなかったiPad。それを改善すべくようやく買いましたよ!
GPS受信機!!

こちらは『GNS 3000』という商品。
正確にはGPSに限らず、ガリレオやGLONASSにも対応したものになるそうです。

コレを車に置き、BluetoothでiPadへ繋げば位置情報が正確に使えるというものですね!


実際届いたのがこちら。

最初に1つだけ文句を言ってもいいですか?

パッケージ、めちゃくちゃ開けづらかったです!

はい、ということで物について満足しております。笑

結構小さいんですよね。これ。
しかも地味に嬉しいのが USB-TypeCだということ。端子は色々揃えて貰いたいですよね。

ね!!Appleさん???
iPhoneとiPadで端子違うの、やめて下さいね!!

そんなこんなで、セットアップもすごい簡単なんです。電源入れてiPadのBluetooth設定から選択するだけ。ワイヤレスイヤホンの初期接続と同じ感覚です。特に困ることもなく接続できました。
シュガーソケットから電源を取っているので、エンジンを止めれば15分で自動的に電源OFFとなり、エンジン入れれば勝手に電源入るみたいです。毎回の操作がないというのも嬉しいですね。

まだ買ったばかりで、コレを使って高速乗ったりしたわけではないので、まだ精度などは分かりません。
繋いで少し走った分には問題ありませんでした。

近々長野まで往復する予定があるので、その際に確かめてみたいと思っています!

充電ケーブルだけ綺麗にしたいので、そこだけ考えます…

それにしても無駄にお金がかかりました。
iPad購入する際は、「約15万かぁ。頑張ろ!」だったのですが…
やれ、ペンもいるよね。カバーもいるよね。車用のホルダーいるよね。GPSいるよね。なんてやってるうちに20万円近くなってしまいました。

暫くは、ほんっっっっとに節約です。
お金ないので。安月給なので!!!


お金欲しい。とぼやきつつ、今回はここまでです。
それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?