見出し画像

ゴロゴロしながら

どうも、ウクモリ ヒロオです。

ゴールデンウィークに突入し、本来であればnoteの更新はお休みするハズでしたが、明日更新を予定しているので今日はあえて休まずに投稿しています。ゴールデンウィーク初日といっても、これだけ天候が悪い状況下なので外出する気力もなく、ヴィヴィさんとゴロゴロしながらラジオを聴きつつ過ごしています。まあ、ここ最近慌ただしい日が続いていたので、こんな日があってもいいかなと。明日からやる気出すって感じです(笑)

ただ、20年前位を思い出してみると、かなり時間的に余裕のない日々を過ごしていたことを思い出します。オフィス家具業界にいた時期は朝早くから夜遅くまで・・・文字通り、身を粉にして働いていたので、プライベートを楽しむ余裕すらありませんでした。家と会社の往復が続く毎日を送っていても、それが不自然だと気付くことすらなかった日々。ゴールデンウィークなどの連休も、納入立ち合いでお客様にいることが多かったので、まとまった連休は夢の先にいあるモノだと感じたことも。その会社も、今では働き方が変わったそうですが、私の会社のように18時までに全員が帰宅するまでには至っていないようです。

気が付けば、松山工業に入ってから20年以上が過ぎました。数多くの失敗とわずかな成功を積み上げながら今に至ります。特に経営者になる前は未熟だからこその失敗がほとんどでしたが、最近は誰もやったことが無いことに挑戦しているからこそ失敗するケースも多くなったように思います。経験値を積み上げたからこそ、新たな視野が備わるケースが多いので、会社の業績が傾くような事態にはならないように配慮しつつも、前向きな失敗は続けていきたいと思います。

今、従来の枠とは別の方面での活動を始めていて、少しずつ新たな未来が見え始めています。ニコニコ超会議でのお手伝いなどもそうですが、従来の枠から一旦離れてみたことによって見えてきたことが多かったからこそ、今の私の活動がかなり独特なものになっています。だからこそ、ブルーオーシャンな世界が広がり始めてもいます。先日も記した通り、私の心の中のキーワードが「共存共栄」へと変わったのは、そのような世界が実現できることが分かったからです。

雨模様の先に、野鳥との出会いがある明日を想像出来るからこそ、今日のような休息日を大切にするようになったこと。こういった考え方になったことを思えば、私自身の心情はこの20年で大きく変化しているに気付かされます。こう思えるような日々を送れることを、より愛おしく感じらるようにしたいとも感じました。

明日の天気予報は晴れ、午前中はどこかで鳥撮りしようかなと思っています。連休中の混み具合が気になりますが、一体どんな出会いがあるのか、今から楽しみにしています。

こんなことを考えつつ、今日のnoteを終えたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?