見出し画像

リサイクル素材を補充します

松山工業株式会社の鵜久森洋生です。

私は毎週土曜日は、DMM.make AKIBAさんの公式マガジン「MAKERS」向けの投稿を続けています。

今日はリサイクル素材の補充に関する情報です。お読みいただいた方には、ちょっとしたメリットがありますので、DMM.make AKIBAの会員の方は是非ともご一読ください。

リサイクル素材補充します

遅くなってしまいましたが、リサイクル素材の補充日時が決まりました。当日は、12Fの新しいリサイクル素材供給スポットにて補充を行います。

(補充日時)
2021年10月5日 15:00〜

もし、製品化でお悩みごとがある場合には、その場でご相談いただくことも可能です。

初回なので特別に

今回は12階に移動して初めての補充となりますので、特別な素材をお配りする予定です。特別な素材とは、MDFやアクリルなど、レーザーカッターで加工出来る素材です。こちらはリサイクル素材というよりは、全く使用されずにいた素材を寄贈していただいたものです。

普段皆さんが購入しているような素材を持参する予定です。大量に…という訳ではなく、限りがありますので先着順でお配りします。

当日は私が上記とは別にゴム・スポンジなどの素材を持参するほか、ファッション素材(生地、ファスナー、ボタンなど)を持参して貰う予定です。
ネジや金属丸棒など、その他の素材も調整中なので、当日までに間に合えば提供させていただきます。

当日は何か作っているかも

混み具合にもよりますが、当日はリサイクル素材の提供も行いますが、私は同時進行で工作エリアで何かしら作っているようにしたいと思います。

これまで私は、アキバの皆さんとの交流に軸を置いてきました。12階の工作エリアが出来たことから、そのスタンスは維持しながらも、今後は皆さんと同じようにモノづくりをする者として、手を動かしながら交流していきたいなと思っています。

今までとは違った感じで、リサイクル素材の提供活動が出来ればと思っています。特にこれまで「欲しいけど10Fには入れない」状況だった方々は、是非ともこれを機にご利用いただければと考えています。

これまで同様、リサイクル素材は誰でも無料でお持ちいただけます。協力してくれる企業が現れる可能性もあるので、ASU-KACHI PROJECTの公式サイトをご確認いただいた時に、希望する素材がなさそうだ…と思ったらご相談ください。

皆さまとのひと時を楽しみにしています。

今日はこの辺でnoteを終わりにしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?