市販の有機豆乳で作る豆乳ヨーグルトの作り方
今日は豆乳ヨーグルトのお話😊
乳酸菌摂取目的でヨーグルトを摂取する方が多いのですが、乳製品は乳糖不耐症の人が多いため、摂取していても腸が荒れるだけ。アレルギーや腸内環境が悪化する原因になります。
あまり健康に良いとは言えません。
ここでは私がよく食べている豆乳から作るヨーグルトの作り方をご紹介します♪
そこで使用する”ロイテリ菌”という乳酸菌は、ヒト由来の乳酸菌。とても良い善玉菌なので、そちらの紹介もしていきます✨
市販の乳酸菌ってどう?
乳酸菌=ヨーグルトを想像する方も多いのでは😊!
一般的に良いと言われている乳酸菌の良いところは
・免疫力の向上
・病原菌増殖を抑制
・腸内のph酸性化
・便秘改善
・がん予防効果
などなど。
それは本当でしょうか。。
乳酸菌とはそもそも
そうゆう菌が存在するわけではなくて
糖を分解して乳酸という物質を作っている細菌の総称を言います。
たっくさんある菌をまとめて乳酸菌って言っているんです。
(その中の1つがビフィズス菌。よく聞きますよね♪)
乳酸菌は、自分にあった菌を見つけて摂取するのが正解。
乳製品から作られたヨーグルトに入っている1種類の乳酸菌ばかりをひたすら摂取することはあまり効果的とは言えないんです。
だってこれらは、腸に残って成長するものではないから・・・。
しかも、市販の乳製品で作られたヨーグルトを食べているのに便秘が改善されない!って方、多いですよね。
または下痢になった(緩くなった)という方。
上でもちらっとお話した通りですが、乳製品は、腸を荒らしてしまいます。
これは乳製品に含まれる乳タンパク(カゼイン)を消化できる酵素を、人間はあまりもっていないから!
未消化のまま腸に運ばれるため、腸が炎症を起こしてしまい、
免疫以上やアレルギー、下痢などを引き起こすんです。
なら、乳製品で作られている乳酸菌入りヨーグルトってどうなのって思ってしまいますよね🤔
ロイテリ菌って?
そこでおすすめしたいのがロイテリ菌です。
楽天やiHerbで販売されています✨
これ、口臭が気になる方や、虫歯や歯周病細菌を抑制する効果があることで有名なのですが、お口だけでなく体内の細菌バランスを改善する乳酸菌なんですよ〜★
カンジダやリーキーガットを修復するという数々の論文も存在している、エビデンスがある乳酸菌。
薬ではないので即効性はないのですが、摂取し続けることで絶大な効果をもたらします。
赤ちゃんの頃から摂取することで、虫歯予防もできる。
幼い頃から虫歯予防対策でフッ素を塗布する「リスク」を考えると、こうして乳酸菌を摂取して、お口から体内全体で健康を高められるのは最高すぎます💕
大人も子供も
・虫歯予防
・お腹の調子を整える
・アレルギー緩和(リーキーガット修復)
・カンジダ抑制効果
・ピロリ菌を抑える
・便秘・下痢改善
・口臭の抑制
・免疫力アップ
・感染症予防
などなどなどなど
そんなロイテリ菌が手に入れたら、市販の有機豆乳でヨーグルトを作ることをおすすめします😍
市販の豆乳ヨーグルトはコスパが悪いですが
毎日ヨーグルトを食べる方にはどうせなら良い菌を取り入れて欲しいので、ロイテリ菌で作った豆乳ヨーグルトをごり押しします💓
豆乳ヨーグルトの作り方
▼用意するもの
・ヨーグルトメーカー
・有機豆乳
・ロイテリ菌
▼作り方
1.有機豆乳の口を開けて、ロイテリ菌大さじ3入れます。
2.ホイッパーでかき混ぜて、口をクリップで閉じます。
3.ヨーグルトメーカーにセットし、40-45℃で12~24時間放置して完成!
私は24時間放置しています。
固まったら、容器に移して冷蔵庫へ!
このヨーグルトのタネ菌から、さらにヨーグルトを作ることができます!
新しい有機豆乳に↑で作ったヨーグルトを大さじ6入れます。
しっかりかき混ぜて、再度ヨーグルトメーカーにセットすると完成です。
このタネ菌は3-5回ほどでまた新たに作ることをお勧めします♪(菌のバランスが変わってきてしまうので😊)
味は豆乳感は隠せません(笑)
苦手な方は乳酸菌摂取目的なら、ロイテリ菌粉末を毎日小さじ1程度直接摂取してもOKです。
ヨーグルトとして食べたい方には本当におすすめです!
酸味は強くなく、若干大豆臭さはあるものの、2歳の双子娘はバクバク食べます。
甘味を好きに足して、毎日の健康習慣にプラスしてみてください💓
アレンジのおすすめ
・抹茶パウダー
・ココアパウダー
・くこのみ
・プルーン
・カカオニブ
・メープルシロップ
・蜂蜜
・黒糖&きなこ
・自家製グラノーラ
最後まで読んでいただき
ありがとうございました🧡
watanabe yuki
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?