見出し画像

北海道民はなんでも甘くする。

ご存じでしたか?
北海道民はわりとなんでも甘くしてしまいます。
本当になんでも甘くします。
北海道は砂糖の王国と言っても過言ではないと思っています。

たとえばポテトサラダ。これ、蜜柑の缶詰を混ぜたりします。
スーパーのお総菜コーナーでも蜜柑や林檎が入ったポテトサラダが平然と売られています。

自作のポテトサラダ

あと、お赤飯に入っているのは小豆ではなく甘納豆です。
コンビニの赤飯おにぎりだって甘納豆入りです。
もちろんスーパーで買えるお赤飯のパックも、甘納豆入りです。

納豆ご飯を食べる際も、お砂糖をぶち込んだりします。
私のおすすめの食べ方としては、
・納豆 2パック
・生卵 1個
・きざみネギ 好きなだけ
・醤油 少々
・砂糖 小さじ1
というような感じです。これが人生かけて生み出した黄金比です。

冬至にはかぼちゃを小豆と一緒に煮て甘々にします。
意味がわかりませんよね。でも美味しいんです。

お正月には口取り菓子という和菓子を食べます。
カラフル極まる激甘和菓子です。
これがスーパーに並ぶんです。時期になると。
海老や鯛といっためでたい形をしためでたい菓子です。

そのほかにも、煮物の味付けも甘かったりしますし、北海道民は本当に甘いものが好きですね。
かく言う私も甘いもの好きの北海道民ですが。
北海道はね、海鮮だけじゃないんです。砂糖なんですよ。

牛乳味の濃いソフトクリームやパンケーキなんかも有名です。
各地に美味しいスイーツがじゃんじゃか存在します。

大通にあるお店「幸せのパンケーキ」のプレーンパンケーキ

どうです、おいしそうでしょう。
実際食べてみるとおいしいことこの上ないです。
ふわふわのパンケーキ、北海道でしか味わえない甘さです。

皆様も北海道に来て独特の甘さを味わってみませんか?
せひ、「北海道、甘いな……」という印象を植え付けて帰ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?