見出し画像

やり直しながら生きている

King Gnuの三文小説を聴く度にドバドバ泣いてしまってもう車で聴けません……
こんばんは。
出だしからドバドバ泣いてしまう……。

ということを職場のおねえさんに伝えたら

「心が動かされてるのは良いことよ!」

と言われて更に拍車がかかりました。
なんか……いいなぁ、そういうことできる相手ができたらいいなぁ、と思ったら余計に……う、うーーーーー😭ダバァ
果たしておもちの行く末は。

昨日好きな器屋さんにいって、行くなり色々品物を見せてくれて楽しくて
ついつい長居してしまいます。
まだ4回ほどしかお邪魔してないのですが、
気さくな方でオススメとか知識とか教えてもらえたり。
楽しい😊!

兵庫県の焼物で、「丹波立杭焼」というものがあるのですが
これがまたかっこいい。
窯元(作家さん)のところに直接買い付けに行くらしく、
今週の買い付けでどえらい数を仕入れたようで……

わたし「これ50ありますよね…?🤔」
店主 「湯のみだけで36っすねぇ😊」
わたし「す〜げぇ〜😊」

1個1個開封してもらうのが申し訳ないくらいでした……ありがとうございます。
あれ絶対200あるよ……😊

こちらのお店、陶器の他にガラス、真鍮、木工、竹細工などの取り扱いもあって、

「竹かごのお弁当箱ってないですかねぇ🤔」

と尋ねたら、田中要次ばりの「あるよ😎」(※大いに脚色)とのこと。

国産の作品じゃないかもしれないなぁということで陳列してなかったようで、
奥からゴソゴソと出してくれました。
なんかすいません…。

パン屋さんに勤務する時だけお弁当作っていたのですが、
辞めてからすっかり作らなくなってしまって、なんだか朝シャキっとしないな……
と思ったので再開しようと思い立ちました。
モチベーションあげるためになんかいいのないかなぁ!と探していて行き着いた竹かご。
コバトパンのカンカンええな……と、他所様のインスタを見て通販するか!と思いましたが見事sold out。
かわいいよ!
コバトパン!!😫
そりゃ売り切れますわな。
でもこの!竹かごのほうが!イカス!


シンプルイズベスト ド定番のからあげ弁当☺️

なかなか深めなので、底上げとしてこのおかずやおにぎりの下にも小粒な唐揚げが詰まっています……大ボリュームよ……😇

かわいいし手入れは拭き取り!
たまに熱湯消毒して日陰干しが良いらしいです。
お弁当箱洗うのって地味にめんどくさいので……これはよいです……
曲げわっぱも考えたけど私には竹かごが合ってるかもしれません☺️
もうちょっと紙なんとかできないものかと試行錯誤中。

インスタでおべんとグラムやってみようかな……前に作ったのとか載せてみようかしら🧐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?