見出し画像

食生活日記1/18〜1/24

体調もほぼ本調子に戻り、元来の食いしん坊が顔を覗かせてきた。
また美味しいものをたくさん食べていきたい。

1/18

バナナ
R-1
カカオの恵み

朝イチでミーティング。
デザイン業務もライティング業務も立て込んでおり、時間があっという間に過ぎていく。

座っている間に腰にじわじわと痛み。
このタイミングでギックリ腰はやめてほしい。
寝込んでいた時に寝返りを打たずに長時間横になっていたので、やや腰を痛めている気はしていた。
歩くだけで一歩ごとに腰に電流が走るが、安静にし過ぎても固まってしまうので無理のない範囲で時々立ち上がって動かしつつ仕事をこなした。

体重は45.6kg。

オムライス
焼きピーマン
味噌汁

オム〜。
玉ねぎも鶏肉も入っていないケチャップライスだけど美味しかった。

買い出しに行くつもりだったが外は雨で寒そう。
明日は雨も止んで気温が上がるそうなので、明日にするか〜と今日は籠城を決め込む。

ぎゅうぎゅう

そんな気配を察知してか、ねこが服に潜り込んできたのでそのまま少し寝てしまう。
ソファ寝も確実に腰にダメージを与えていると思う。

じゃがりこ
ごぼうサラダ残り
梅ザーサイ

しっかり夕寝してしまい、起きたら夜になっていた。
戸棚にあった変なじゃがりこを食べた。
鶏皮うま塩味とのことだが、鶏皮串を食べた後の唇が脂で「んぱっ」と潤う感じまで再現されていたので感心した。1人で1つ全部食べるとちょっと胸焼けするほどだった。

冷蔵庫に残っていたごぼうサラダと、サッパリしたものが食べたくなって梅ザーサイもつまむ。

うまく焼けた

卵を使いたかったので、お菓子でも作るか〜と家にある本を見ていたら、ココアとラムのシフォンケーキの材料が揃っていたのでお風呂に入る前に作ってみた。
普段家ではほとんどお酒を飲まず、何年か前のバレンタインのために買ったラム酒が全然減らないので、チョコ系のお菓子を作るときには積極的に洋酒を使っていく。

シフォンケーキの型はないのでパウンド型で焼いたけど、同じ温度と焼き時間でちゃんと膨らんだ。

端っこを少し食べたけどラムが効いていておいしい。
別立てが少し手間だけど、使う粉も油脂も少なくて他のお菓子に比べればヘルシーだし、卵の力でふわふわに膨らむのが楽しいのでシフォンケーキは良い。

明日食べるのが楽しみ!

あらら

今日は肉や魚を食べなかったし、ヨーグルトも食べなかったのでタンパク質不足だ。
プロテイン飲めばよかったな。

1/19

R-1低糖タイプ
ダノンビオ
バナナ
牛乳
シフォンケーキ

昨日作ったシフォンケーキ!
甘さ控えめなのでクリームを添えたい気持ちを押し殺す。
ドライフルーツを漬けて余っていたラム酒を牛乳に入れたので、美味しくないわけがない。

体重は45.6kgで変わらず。

きよめ餅

仕事しながら初詣の余りのきよめ餅を食べた。
日にちが経ってもお餅が滑らかでおいしい。

🦈

夕方スーパーへ行ったらサメが売っていた。
モウカザメという東北の方ではよく食べられているサメらしい。

安い

気になりすぎたので買ってみた。
ムニエルに!とPOPが付けてあったので淡白な味わいなのかな?
焼く前の身はすごく柔らかい。他の魚の切り身とは異なる触り心地。

サメのバター焼
トマト
アスパラ
かぼちゃ
大根の甘酢漬け
ホタテの刺身
もずくときゅうり

海鮮多め!
サメはくさいというイメージだったけど、モウカザメは臭みやクセが全くなかった。
その分旨みも薄いけど、噛み締めると奥底に味がほんのりある。
焼いたら身はぎゅっと締まったけど歯切れは良く、独特の食感。

何かお刺身が食べたくて、売り場で迷いに迷って10%引になっていたホタテにした。ブリとかエビも食べたかったな。
毎日お刺身が食べられるようになりたい。

夜食

ナッツ

なくなっていたナッツを補充。
Amazonで大袋を買った方が安い気がするな。

うぉー

未来さんのガッツポーズ。

1/20

ひじき煮
ごはん120g
R-1低糖タイプ
ダノンビオ

早起きして柔軟のパーソナルを受けに行く。
カンフーの先生が独立して始められたスタジオで、開脚に特化していてはちゃめちゃスパルタなのである。
そして今日はこの後カンフーもみっちり2時間半ある。
無事に乗り切れるか……!?

体重は45.4kg。


焼き芋半分
さけるチーズ2本

お昼はスーパーで焼き芋とさけるチーズを買って、設けられているイートインスペースで食べた。
写真撮れてなかった。

カンフーまでの空き時間で前髪を切ってもらい、フードコートでお昼を食べ、本屋さんをぶらぶらした後にペットショップでねこのおもちゃを新調した。わたしは時間を潰すのがうまい。

開脚は170度まで開くようになった!
あと少し〜。膝の外旋がまだ若干弱いので鍛えなくては。
そして元々運動神経が悪かった人間のためか、重心の移動とかそういうことが全くイメージできずバランスを取るのに苦戦している。

かねてよりわたしは筋力が人よりない、つきにくい体質だと言っていたんだけど、武術を続けることでちゃんと筋力が付いてきていたらしい。
それをわたしのふとした仕草からめざとく気づいた先生に教えてもらえて、すごく嬉しかった!

普段のストレッチの比じゃない高負荷をかけたので、カンフーの途中ですでに太ももの付け根が張ってきて、帰り道は歩くのが大変ほどだった。

明日の筋肉痛が恐ろしい。でも筋肉痛はけっこう好き。

サメのソテー
アスパラ
にんじん
かぼちゃ
焼き芋残り
大根の甘酢漬け
きゅうり
ナッツ少し

サメソテーの残り、今日はポン酢をかけた。
むぎむぎとした歯応えが楽しい。

きゅうりやらかぼちゃやら、わたしはウリ科の野菜が好きなのかもしれない。スイカも冬瓜もゴーヤも大好きだ。
きゅうりやスイカを食べた後しばらく口の中に残るあの清涼感というか青臭さが好きなんだけど、今のところ賛同してくれる人には出会えていない。
あ、でもメロンはあんまり食べないな。

わお

久しぶりの100点だ!
今年初かな?

1/21

豆乳+青汁
パイナップル
ナッツ
カカオの恵み

ものすごい筋肉痛で起き上がるのにも時間がかかる!
育て育て、わたしのミュスクルよ。
運動中1リットルは水分を摂っているし、筋肉痛がある時は体重も増えるだろうと予想していたけど変わっておらず、45.4kg。

味噌汁
大根の甘酢漬け

お昼は残っていたにんじんとかぼちゃの味噌汁を片付けた。
午前中降っていた雨が止んで、気温が上がってるみたい。

おやつ?

デニーズ あまおうのザ・サンデー

デニーズのパフェは毎シーズン食べるようにしている。
苺のが出たのでデニーズへ。
あまおう、色も味も濃くておいしい。
今回のは角切りにされたパンケーキが入っていて、それとクリームといちごを一緒に口に入れるとケーキの味になり、完成度が高かった。

おやつ?

一風堂の餃子

デニーズのハシゴで一風堂に行くことある?
餃子は飲み物。

ナッツ
チーズ各種
セブンの生チョコアイス

変な時間にパフェと餃子を食べたので、夜お腹が空いてきてナッツをつまむ。
カップ焼きそばの誘惑に負けなかったので偉い。
でも隣でアイス食べてる人がいたのでちょっともらっちゃった。

脂質!

脂質よね〜。
カロリーは収まってるのでよし!

1/22

朝①

豆乳
シフォンケーキ残り

今日は出社〜〜〜。
ねこが喋る夢を見た。「ふとん」と言っていてかわいかった。

体重は45.6kg。昨日のチーズの塩分かな。
体脂肪率はぐんと下がった。

朝②
朝③

豚まん
ハッシュドポテト

出社までの道すがら温かいものを。
いつもならまだ寝ている時間に出歩いているので、がんばれがんばれと自分を甘やかす。
ハッシュドポテトが揚げたてなのかサクサクでおいしかった!

しゃけおにぎり🍙
カップスープ
ねばねばやっこ

ヘルシーコンビニランチ。
スープにはフリーズドライのお豆腐が入っていて、思いの外ボリュームがあった。
カップ焼きそばにも入っている、お湯で戻すキャベツが大好きなのでこれは結構ヒットかも。
この3つで総カロリーは300を切っており、その割にお腹いっぱいになるので、出社の日ランチの最適解かもしれない。

🍣
夜①
夜①

お寿司〜〜〜
ぶり大根
もずく
カキフライ
あなご天

出社の日ディナーは今日はお寿司!
中トロもうなきゅう巻きも美味しかったけど、一品料理のぶり大根がすごくよかったー。
ぶりの頭がぼーん!と丸々入っていて、黙々と解体しながら食べた。
写真は撮らなかったけどめちゃくちゃきれいに骨だけにした。
父が釣りをするからか、魚は余す所なく食べる癖がついている。
父ならもっとうまく食べるだろう。

夜②

中華そば🍜

まだ食べ足りないということで、お寿司屋さん近くのラーメン屋さんに入った。
わたしはついていったはいいもののお寿司でお腹いっぱいになっていたので、二、三口食べて上司にパスした(上司はつけ麺を頼んでいたので、つけ麺と中華そばを平らげたことになる) 。

それにしても食べすぎたー。

ギリギリセーフ

とは言えお昼を抑えたので、カロリーはなんとか許容値ですんだ。

1/23


R-1低糖タイプ

た、体重が46.2kgに増えてた。大幅増量。
セーブして食べていたつもりだったけど、お寿司が美味しいのがいけない。

ロースカツランチ

あまりに仕事の連絡が来るので、お昼は家から脱走してトンカツを食べた。
ロースカツの端っこの脂はおいしいなぁ。
ごはんは全然足りないけど100gに抑えた。

夕方は映画館へ出向き、ゴールデンカムイを観てきた。
全員、漫画の中から抜け出してきたように生き生きと駆け回っていた。
中でもアシリパさんの透明感やあどけなさはすごかった。
アイヌの人は耳が分厚いという説明が漫画の中であったけど、アシリパさんの耳もまさにそのような形をしていたので驚いた。
あれは特殊メイクでわざわざ耳の形を変えてるのかな?
ネタバレは避けたいので、すごかった!という語彙力ゼロの感想になってしまうが、演出もアクションもかっこよく(賢人くんがスタンド無しでやっているシーンも多いそう) 、とにかく原作リスペクトが感じられる作品だった。
囚人含めまだ出てきていないキャラクターばかりだし、ストーリーは序盤も序盤で主要キャラの自己紹介がやっと終わった、というところでエンドロールになってしまった。
何部作くらいになるんだろう。楽しみだ!

夕方
ポテト
ナゲット
リンゴジュース

映画館のポテトが何やら切り方が変わって美味しくなっていた。味もスパイシーになっていたし。

ドリンクはカフェインの入っていないものだとジンジャーエールやスプライト、メロンソーダ、フルーツジュースなど甘いものばっかりになってしまうので、せめて爽健美茶を置いてほしいとずっと思っている。
せめてビタミンを摂ろうとリンゴジュースにした。

tiffin バターサンド
あんバターまん

ローソンで今日から始まったあんバターまんと、デパ地下で気になった苺とピスタチオのバターサンド。どちらも罪悪感が形を持ったような味。

今日はランチのとんかつの時点でどうとでもなれという気持ちになっていて、高カロリーなおやつを選んでしまった。

いぇい

帰りに本を買った。
大好きな森見登美彦先生の新刊だ!
仮想儀礼は上巻からの転落ぶりがすさまじく、目が離せない。のぼせた。

セーフ…?

カロリー爆弾ばかり食べていたけど70点台は取れた。

1/24

ザバスの賞味期限が切れている

ザバス
ナッツ
カカオの恵み

大寒波襲来!!
寒すぎるためベッドの中から全ての仕事をこなす。
名古屋も珍しく雪。

体重は45.7kgに落ちていて一安心。
昨日も2時間くらいお風呂入ってたからな。本があるといくらでもお風呂に入っていられるぜ。

おやつ

チーズ

塩気!
雪は夕方に止んだ。
外に出ない日だとのんきに眺めていられる。

ごはん120g
具沢山味噌汁
きゅうり
トマト
大根の甘酢漬け
納豆(薬味+卵黄) 

やっとご飯らしいご飯。
納豆はネギを入れるだけでかなりグレードアップすると思う。
そこにさらに梅ザーサイを刻んだのと、海苔と卵黄まで足したのでこれは立派な一品。

豚汁を作るために豚肉を解凍したつもりだったが、切ったみたら牛肉だった。
そのまま入れたけど牛の脂の甘みが出て、味噌がちょっと少なかったのもあってか給食で食べたけんちん汁のような味になった。
納豆に卵黄を入れた残りの卵白は味噌汁へ。

おやつ

韓国の雷おこしみたいなやつ

今日は摂っていいカロリーにまだ余裕があったので、お菓子棚にあった韓国みやげを食べた。ひっひっひ。

少なめ

おやつを食べても今日はまだ摂取カロリーが少なかった。
1日1000kcalを下回る日が続くと体重は確かに減るんだけど筋肉も落ちるような気がするので、臆せずにたくさん食べて、食べた分はたくさん動きたい。

所感

食欲はすっかり戻ってるけど、胃が若干小さくなったのか以前よりも少ない量で満足できるようになったような?

とはいえ何かのきっかけで暴飲暴食マンに戻ってしまう可能性も大いにあるので、自律しつつ楽しんでいきたいものだわい。

今日のできごと:立ちブリッジを練習中に頭頂部を床に強打した。


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?