見出し画像

フルリモート民のお部屋探しの理想条件

水曜日の午後5時12分。
月金労働者のど真ん中、一番やる気の無い時間にふと思い立ってnoteを開く。

え?栃木県の旅行の話?
11月に書き始めて、既に3回筆を執っては休んでを繰り返している。
旅行記ってカテゴリはメッセージ性は薄いくせに内容が厚すぎて書ききるのにめちゃめちゃカロリーがいるんだから。
撮った写真を見返しながら書いていると、写真にまつわる事柄をすべて書き出したくなって結果的にクソ長くなりがち。辞めたほうがいい。むしろ写真を見ないで印象に残ってることだけ書いたほうがよっぽどスマート。
よって多分あと5年はかかる。いわゆるお蔵である。

それはそれとして、今日は気分転換がてらお部屋探しの個人的な条件についてだらだら書きたいと思ってやって参りました。よろしくお願いします。


* * *


まえがき

さて、2021年の大きな行動予定のひとつに引っ越しがある。

「オイこいつまた引っ越すのかよ」
うるせーーーーー。2年も住むとだいたい飽きる。
プロフィールの記事にもあるが、27歳にしては引っ越し経験が多い方だと思う。

1993年 千葉県市川市生まれ
1996年 東京都練馬区へ引越し
1999年 北海道札幌市へ引越し
2005年 札幌市内で引越し
2011年 東京都多摩市へ引越し(上京・一人暮らしスタート)
2015年 東京都日野市へ引越し
2016年 東京都荒川区へ引越し
2019年 神奈川県横浜市へ引越し
2021年 ○○へ引っ越し(予定)

「家と女は2年で飽きる」(言ってみて~~~)

まあ飽きた以外にも一応ちゃんとした(?)理由もある。
職場が渋谷にあるため「渋谷へ1本で行ける」という必須条件から現在の家を探して引っ越したまでは良かったが、その半年後にコロナが広まり会社がフルリモート体制へ移行してしまったのだ。つまりは路線による縛りが実質無くなった。

そして現居は内装こそ良いものの、立地としては(個人的には)それほど良くない。駅まで徒歩15分かかるし、コンビニも7,8分かかるし、スーパーも徒歩10分くらいかかるし、付近に飲食店も少ないし、そもそも駅周りがあまり繁盛していない(マックも無い)し、ラーメン屋も少ない。あと何より土地に高低差が結構ある。
いわゆるファミリー向けのベッドタウンで治安は良いエリアなのだが、20代男性に治安の良さなんか関係無いのである。車があるとより便利な街だが車も無い。ていうか免許がそもそも無い。

※ 立地で言えば荒川区(三ノ輪駅というところ)の家は最高だった。駅徒歩7分、コンビニ30秒、家の隣が商店街、徒歩10分以内にラーメン屋さんが5店あった。おすすめ。

じゃあなんで住んでんだよというとまあいろいろ考えて自分で選んだので別に文句ばかりでも無いのだが、兎に角「渋谷1本縛り」が無くなったのでそろそろ引っ越すか~、という次第である。


* * *


じゃあ次の家はどうやって探そうか。

たいてい家を決める場合、まず職場や学校などの位置関係(沿線・エリア)を決めて、そこから家賃上限で絞って考えるのが妥当だ。車通勤であればそこは関係無いかもしれないが、駐車場付き物件(=ある程度敷地が広い、郊外エリア)という要素が増えるため都心に近いと難しくなってくるし、駐車場の代金もかかる。

お金の問題は人によるのでここでは一旦置いておく。
※ ちなみに都内一人暮らし社会人だと5~10万くらいのブレがあるように思える。住まいにあまりこだわりがない人は六畳一間で5万~、経済的余裕から学生時代の部屋より少しリッチにしたいと考えると10万くらい出せばかなり満足度の高い部屋に住めるだろう。

賃貸サイトで家賃上限を決めて、その中で細かい検索条件にチェックを付けて検索をしていく──というのが一般的な決め方だと思う。自分もこれまでそうしてきた。今回はその「細かい検索条件」の話をしたかったのである(本編突入まで30分)。
引っ越しはすればするほど理想条件が上がっていくものなので、まずはこのアラサー引っ越し大好きマンが部屋探しをする際に気にしていることをばばーっと書いていく。ので参考にしたい人がいたら勝手に参考にして下さい。

画像1

(ホームズの検索画面)

※ ホームズとSUUMOの検索画面を見ながら書くが、まあだいたいどのサイトでも同じような項目だと思う。

賃料

任意の数字。礼金文化はクソ。でも新築は礼金アリが多い。仕方ない。
管理費込みで探そう。

専有面積

いきなりここにこだわることはしない。何故ならこれで一気に候補が減るからである。ここは設定をしないで、他の条件を決めた検索結果一覧から「面積の広い順にソートする」のを強くおすすめする。

ちなみに25㎡未満の部屋はガチで狭い。30㎡以上あると家具レイアウトに余裕が生まれて良い。広ければ広いほど良い。ロフトの面積換算に注意。ロフトって住んだこと無いけど良い話を一切聞いたことがない。

間取り

まあ好みによるが一人暮らしなら1Rか1Kが妥当。お金がある人は1LDKの方がもちろん良い。

1Rのメリットはキッチンの対面に細長いテーブル(台)を設置することでダイニングテーブルとしての役割と調理作業台としての役割を担わせることができる。デメリットは匂いのきつい料理をすると部屋に匂いがこもる。洗濯物とかあると匂いがつく可能性がある。
1Kのメリットは匂いが居住エリアにいかないこと。デメリットはたいてい玄関前がキッチンなのでクソ寒い

あと2Kとか3Kってたまにあるけど何?どこ需要?

駅徒歩分

基本的に近ければ近いほうが良いが、あまり駅に近すぎると朝夜の喧騒感(騒音)があったり衛生面で不安があったり治安が悪かったりする。5~10分がベスト、15分以上は不便。10~15分は他要素と応相談。

検索時は一旦15分以内にしておいて、絞りたい時には10分以内に。

築年数

ここも一旦こだわらない。
というのもリフォーム・リノベーション物件のピックアップが難しいからである。検索サイトによってはリフォーム・リノベーション物件をチェック項目として探せる場合もあるが、そういう検索システムであっても物件データ側で必ずそこにフラグが立っているとは限らないので、自分の場合はとりあえず指定なしで探すことにしている。
もちろん浅築が良いに越したことはない。
リフォーム・リノベーション物件は築年数が微妙な部屋よりよっぽど綺麗なので、積極的に狙うのもアリ。

建物構造

こだわらない。
鉄筋・鉄骨・木造・ブロック等あるが、正直変わらないと思っている。
と言うと詳しい人に突っ込まれそうだが、実際部屋の間取りや内装・機能を優先して検索する人間にとってここで変にこだわってしまうと検索結果がかなり絞られてしまう気がする。
「できればこだわりたいところだが、優先度がかなり低い」というのが実情である。
とはいえ住人間トラブルは契約して住んでしまってからのことになるので慎重に選びたいところ。隣に住んでる人について不動産屋にあれこれ聞いても教えてくれないので、内見時に担当者にふんわり「この物件はどんな層のひとが多いですか?」みたいな聞き方から入ると人によっては教えてくれる場合がある。何度も引っ越ししているが、幸い自分は「隣人がうるさい」系のトラブルを被ったことが無いが、そういう経験がある人は壁が厚いほうがいいだろう。

地震が怖くて日本に住めるか精神なのでそういう意味ではあまり気にしていない。死ぬ時は死ぬ。

位置

昔は1F至上主義だったが、洗濯物を干すにあたって1F(かつバルコニーの向きによって)は排気ガスや通行人のタバコなどが気になるので今は2F以上で探すことにしている。
害虫が気になる人は2F以上のほうが良さそう。2F程度じゃ変わらないと思うが、1Fに比べるとかなりリスクは減ると思う(そもそも害虫が気になる人はマンションで5Fとかに住むべきだが)。

角部屋は空いてるならやはりオススメ。出窓とか採光用の窓が付いている場合が多いので部屋が明るくなる。あとバルコニーの形が違って広かったりする。

1Fのメリットは買い物やちょっとした外出がラクなこと、電車に遅れそうなときでもすぐ家から走り出せること。おしっこ漏れそうなときにすぐ家に入れること。

セキュリティ

家の鍵をよくかけ忘れる。

TVモニタ付きインターホンはあるとなんか安心する。訪問営業を無視できる。
宅配ボックスもあると便利だが、最近は最寄りのコンビニとか駅ロッカーでも宅配を受け取れるので無ければ無くてもいいかもしれない。急ぎでなければ土日に受け取ろう。

キッチン

ここは検索結果がかなり絞られる項目なので慎重に選ぶ。なんなら最後に選ぶ。
一旦ゆるく検索してから絞り直すのが良い。

どの程度料理するかによるが、シンクがクソ狭いのとコンロが1口しかないのはやはり不便なので、シンクの広さ・作業場の広さ・コンロ2口以上だと良い。システムキッチンだとなお良い。
できれば写真で収納もチェックしたい。

IHorガスコンロ問題は完全に好み。一長一短。

バス・トイレ

バス・トイレ別、浴室乾燥機、独立洗面所、室内洗濯機置場は絶対チェック付けたほうがいい。QOLが格段にアップする。

雪国出身者は信じられないかもしれないが、特に学生が住むような安い部屋は洗濯機置場が外にある場合がある。初めて知ったときびっくりしすぎて「これなんで外にあるんですか!?」って不動産屋のひとに聞いちゃった。女性だったらパンツとか盗まれちゃうじゃん。
→ 女性はほとんど選ばないと思います
→ ですよね~

放送・通信

基本的にここらへんはチェックするもの無し。

流石にいないと思うが、インターネット無料!とかいう物件のインターネットで接続してはいけない。選んだら負け。
自分で固定回線を引くにあたって管理会社にジャブ打ちはしておくと良し。管理会社は大家に確認するのを面倒臭がって調べずに「無理です」って言ってくることも多いので最悪勝手に引こう(自己責任でお願いします)。
3回くらい勝手に引いたことあるけどトラブルになったことは無い。

設備・機能・収納・サービス

都市ガス、フローリング、バルコニーは必須。
料理をしないならプロパンガスでもいいかも。
WIC、シューズボックス、床下収納はあれば便利(後から絞る)。
(高階層なら)EV有無もチェック。

エアコンは年式が古い場合電気代がかなりかかるので、内見後に管理会社に確認してみよう。入居時に大家さんが取り替えてくれるとラッキー。エアコンに限らず網戸とか「設備」として経年劣化するものはゴネると入居クリーニングのときに取り替えてくれるので積極的にゴネよう。賃貸は基本なんでもゴネたもん勝ち
法的にも設備更新は大家負担なのでクレーマーにもならない。正当な権利の主張である。

その他

・駐輪場に屋根が付いているとなお良し。防犯カメラが付いているとさらに良し。
・ロフトは無いほうがいいとは言わないが、あっても無くてもいい。あったら物置として使える。絶対にロフトを寝室にしないこと。
・畳がある部屋は無条件で却下。好みによるが、ダニ等のリスクがある。
・フリーレントが付いているとお得。
・ペット可物件の場合共用部ではペットの匂いがある場合がある。


* * *


……そんな感じで理想を突き詰めていくと、まあ部屋が無い
とくにキッチンまわりと設備を気にし始めるとかなり絞られてしまう。

がしかし今回の引っ越しでは「場所の縛りが無い」ことが最大の特徴なので、SUUMOにある便利なマップ検索機能で広域マップで検索してみた。


画像2

……全然無い。


なんだかんだ結局次も郊外に住むことになりそうなので、せめて良さげなラーメン屋さんが近い物件を条件に探すことを決めた。

さあ残業頑張ろう。

うきら先生の記事が読めるのは週刊少年noteだけ!