見出し画像

『ライフキャリア』は、幸せと仕事を再創造するまさに「デザインの話」だった

未来をデザインするって?

『SNS×DESIGN 22の法則』トークイベントでゲストに千葉智之さんをお招きしました!テーマは「未来をデザインする」です。

千葉智之さんは、前作でもコンビを組まれている原尻淳一さんと共著で、先日、新刊を出されています。

まずはイベントの様子からお伝えしますと、

『SNS×DESIGN 22の法則』では、前半がパーソナルブランディングとしての定義や行動指針、後半がビジュアルマーケティングの戦略やノウハウという構成で、

『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』目次より(前半)
『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』目次より(後半)


「デザイン」をグラフィックデザインやレイアウトだけでなく、「SNSプラットフォームをパーソナルブランドの(デザイン)戦略に使用する」というチャレンジをしているのですが、

『ライフキャリア』は、さらに上流、人生のリ・デザインそのものがテーマともいえます。


ライフキャリア:人生を再設計する魔法のフレームワーク

千葉智幸さん キャリア未来研究所所長

実は、千葉さんとは、10年ほど前に書かれた著作

の時からよく存じ上げていて、特に
・ライスワーク
・ライフワーク
の両輪という考え方は、私自身もとても参考にしている部分です。

新刊では、これがさらに進化して、今あるスキルの棚卸しから始めり、人的価値の創造について、さらには「自己決定権のある、幸せな仕事のある人生」のデザインの仕方が

・ワークキャリア(の終焉)
・ライフキャリア(の創造)


として、解説されます。このライフキャリアの創造の資源になる「ビジネス創造資産(マトリックス)」が非常に興味深く、ライフキャリア創造はもちろんのこと、

・人事(資源)評価とか
・起業(耐性)指数とかも

割と直結しているのではないかと感じました。

あまり書きすぎると、ネタバラシになってしまうので、また、ワークシートなども丁寧に(かなり具体的に)作られているようなので、ぜひ、会社員の方はもちろん、フリーランスの方も、「人生の新しい可能性を探る」という意味で、ご一読をお勧めします。

「人間の価値」ってどこにあるの?

トークショーでは、「会社の看板」と「自分の看板」の力関係を、どうやって「自分の看板」にシフトするか、

マーケットや流行を追いすぎる(数字をすぐに出さなければ的な)状況下では迷子になってしまいがちな現状において、「自分のDNA」「自分ブランド」をどうやって、作るか。

「本業」だけでは、どうしても、「唯一無二」になりがたい現状において、趣味や人間性、その他様々な「違い」「その人らしさ」を磨くことで、共存共栄のデザインが可能になるのでは、

というような、かなり「キャリアデザイン」的な、さらに「パーソナルブランディング」のお話も盛り上がりました。

あまりに金言の嵐だったので、今回分に限らず、いずれかのタイミングでこのトークショーは公開などしたいと思います。

「見逃し視聴」にお申し込みの方、構成や編集など(動画慣れしてない><)漢字がお恥ずかしいですが、良いコンテンツなので、なるべく早めに、共有いたしますね。

千葉さん、お忙しい中、本当にありがとうございました!

楽しいトークをありがとうございました!(渋谷天狼院カフェにて)


未来につながる「ブランド」をSNSでデザインしよう!


Amazonより本書の概要(引用)

〇いまや、どんなビジネスパーソンでも「SNSにいない=存在していない」とみなされてしまう時代。会社員でも、フリーランスでも、先生でも、「自分のアカウントにビジネスのログを残しておく」ことは、まだ出会っていない誰か(取引先・採用者・顧客)などとの「次の出会い」につながります。

〇本書はそんな「SNS」を「ポートフォリオ」として活用するための、アイコンの決め方、プロフィールの書き方、告知のしかた、写真の撮り方など、「全22の法則」を、これまで幾多の企業のブランドデザインに携わってきたウジトモコが詳しく解説します。

〇「バズらなくていい」「毎日投稿しなくていい」「フォロワー&いいねの数は気にしなくていい」。SNS混迷期のいま、本書は「新しい戦い方」をお伝えします。

〇挿絵は、イラストレーター・三好愛さんによる描きおろしです。

<こんな人にオススメです! >
・仕事用にSNSを開設した
・そのSNSで告知・集客がしたい
・まだ見ぬ出会いに備えて、SNSをポートフォリオとして代用したい

目次

(Brand Identity)
01 アイデンティティの法則
02 アイコンの法則
03 プロフィールの法則

(Brand Principal)
04 主体性の法則
05 一貫性の法則
06 最優先の法則
07 Win-Winの法則
08 理解の法則
09 シナジーの法則
10 得意の法則

(Brand Design Strategy)
11 アクセシビリティーの法則
12 インプレッションの法則
13 信頼の法則
14 独自性の法則
15 シェアの法則
16 構図の法則
17 アングルの法則
18 光と影の法則
19 補正の法則
20 ノンフィルターの法則
(21と22は本文中のどこかに隠れています)


週末はDTP Transitでお会いしましょう!

ブランディングを磨く22の法則〜についてお話しします!

『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』をより効果的に実践していただくために、本書のサマリーをなんと22個全部、解説してしまいます!(当日参加は無料です)


以下、イベントページ
https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513
より。(お申込み、詳細は上のリンクをご覧ください。)
詳細
ブランドのDNA、人格、そして伝わるための戦略と表現まで、SNSを通して未来に向けてブランディングを磨く上でおさえておきたい22の法則についてウジトモコさんにお話しいただきます。
「当日の視聴は無料」スタイルで開催します。ぜひ、ご参加ください!


未来に向けてデザインされたSNS 〜ブランディングを磨く22の法則

概要ブランドのDNA、人格、そして伝わるための戦略と表現まで、SNSを通して未来に向けてブランディングを磨く上でおさえておきたい22の法則についてウジトモコさんにお話しいただきます。

ウジトモコ

戦略デザインコンサルタント
アートディレクター
Adobe Community Expert
デザインをマーケティング戦略として捉え、持続継続可能なデザイン経営を実現可能にする『視覚マーケティング®』の提唱者。「かごしまデザインアワード」審査員。山口ハイスクールブランドプロジェクトチーフディレクター。スタートアップ企業の CDO など兼任。老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。
25 周年を迎えたインテリア雑貨大手ブランド Francfranc のデザインガイドライン策定に携わり、Scalable Identity System® を導入。2017 年9月より、オンライン上 francfranc.io に一般公開されている。」2019 年、島おこし(地方創生)プロジェクト参画を機に、テレワークやウェビナーなどを活用し、壱岐島と東京の 2 拠点生活を実践中。
著作に『デザイン力の基本-簡単だけど、すごく良くなる 77 のルール』(日本実業出版社)、『人を動かすデザイン 22 の法則』(KADOKAWA)など多数。
株式会社ウジパブリシティー 代表取締役
社会技術情報デザイン研究所(JUSTIDA)理事
日本デザイン学会会員
https://ujitomodesignfolio.com/profile


聞き手、MC(進行)

鷹野 雅弘(CeeBeeDee/CSS Nite/DTP Transit)が“聞き手”を担当し、リアルタイムでチャットでの質問などを拾っていきます。

鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)

株式会社スイッチ
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、25年以上、第一線で手を動かし続けている。そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。
2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community Evangelist。CSS NiteやDTP Transitのオンラインセミナーのオーガナイザーとして企画・制作・配信なども担当。

イベント概要

YouTube Liveでライブ配信します。


お申し込みと参加費

  • 当日の視聴は無料です。

  • 参加にはお申し込みが必要です。受け付けは終演時刻まで。


今週末は、(今、まさに、頑張ってスライド作っているのですが)
DTPTransit でお会いしましょう!


[最近の記事]

新刊『デザイン力の基本』予約開始しました!