ういろう【理系院卒社会人 法律知識0からの司法試験】

某国立大学で工学修士を取得後、某大手メーカーのR&D職を経て某外資系コンサルテ…

ういろう【理系院卒社会人 法律知識0からの司法試験】

某国立大学で工学修士を取得後、某大手メーカーのR&D職を経て某外資系コンサルティングファームで働く30代。 知人の法律系資格勉強に勤しんでいる姿に触発され、どういうわけか司法試験合格を目指して法律知識0から勉強中。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

社会人初学者による司法試験・予備試験予備校比較

こんにちは、ういろうです。 早速ですが勉強を開始するにあたって予備校探しから開始しました。 ※この記事は法律知識0の社会人の観点から比較したものであり、情報の網羅性はありません。参考までに私の自己紹介はコチラをご覧ください。 結論アガルートが1番いい。 以下で検討した予備校の概要や、最終判断に至った理由を順に説明します。 アガルート 友人紹介割引 クーポン 5%offはコチラから 伊藤塾概要 泣く子も黙る伊藤塾。 司法試験の予備校を調べて最初にたどり着いたのが伊藤塾で

    • 今後の投稿について

      こんにちは、ういろうです。 予備校選びから実際の申し込み、そしてキックオフ司法予備試験の感想お楽しみいただけたでしょうか? 次回の投稿は、本体講義の開始が2024/10/2のため、10月以降を予定しております。 ※記事の投稿はなくても友人紹介割引は遅滞なく対応します。 アガルート 友人紹介割引 クーポン 5%offはコチラから

      • キックオフ司法予備試験 まとめ

        講座についてつまるところ、全科目の概観をさらっと流す講義です。 内容の充実度には期待してはいけません。 感想本体講義前の準備体操としては良い テキストが分かりにくい 講義動画は正直不要 本体講義前の準備体操としては良い 重要な語句や論点について、50hという短い時間でざっくり学べる点は良いと思いました。 本体講義開始後にそういえばそんな話があったなぁ程度の力はつくと思います。 最も、これこそが本講座の目指すところであるので、目的に沿った内容です。 テキストが分か

        • 【キックオフ司法予備試験 行政法】 感想

          行政法は体感的には民事訴訟法と同じでした。 特に行政と争ったことのない大多数の方にとってはかなり難解な科目だと思われます。 恐らく1周しただけでは内容の2~3割位しか頭に残りません。 他科目のテキストとの違いとして、アウトプット部分に唯一予備試験の改題が掲載されています。 この点は実際の試験をイメージするために非常に有用だと感じました。 これでキックオフ司法予備試験の全科目をひとまず1周することができました。 全体を通した講義の感想については次回の記事にまとめます。 ア

        マガジン

        • キックオフ司法予備試験
          9本

        記事

          【キックオフ司法予備試験 憲法】 感想

          最難関と悪名高い憲法ですが、その名の通り意味不明でした。 条文自体は少ないのですが、他科目と異なりテキスト中に判例の割合が非常に多いです。 講義動画では判例の読み上げは行わないために、まず自身で読み込む必要があるため、想定以上の時間を要します。 また、内容自体の抽象度が飛びぬけて高いので、商法、民事訴訟法の難しさは足元にも及びません。 講義中に渥美講師も言っていますが「ハチャメチャに難しい」です。 但し、憲法については多くの受験生が最後まで苦労するとのことで、1発で初学者が

          【キックオフ司法予備試験 刑事訴訟法】 感想

          まるで刑事ドラマを見ているかのようでした。 感想としては刑法の時と同じです。 異なる点として刑事訴訟手続きのフローについて覚える必要がある点が難易度を高くしていると思いました。 キックオフでは詳細は割愛されていましたが、総合講義でみっちりやることになりそうです。 捜査の適法性や証拠能力といった部分を学んでいくうちに、日本の刑事訴訟の有罪率が99%の理由が分かったような気がします。 解釈をこねくり回して「捜査手法は違法だけど今回はOK!」みたいな結論が多かったです。 恐らく試

          【キックオフ司法予備試験 刑事訴訟法】 感想

          【キックオフ司法予備試験 刑法】 感想

          刑法に入りました。 これはおもしろいです。 何がおもしろいかというと、出てくる犯罪事例がおもしろいです。 そして、解釈もかなり多くの説が出てくるため、なるほどそういう考え方もあるのかととても勉強になりました。 一方で、アウトプット部分は今までの科目の中でぶっちぎりで難しいと感じました。 解釈が多岐にわたるということは、それだけ多くの論点や判例を頭の中にインプットしておかなければなりません。 これまでは六法記載の条文ベースで答案が作れたのですが、刑法ではそうは簡単にいかないよ

          【キックオフ司法予備試験 民事訴訟法】 感想

          怒涛の勢いで商法に続いて民事訴訟法を1周しました。 はっきり言って呪文です。 そもそも、裁判を経験した人って全人口の何割なんでしょうか。 会社法以上に身の回りからかけ離れている内容すぎて全く頭に入ってきません。 途中から意味不明な状態が続いていたうえに、前回記事で言及した ですが、上記に加えて途中から語尾が気になってしまったことも要因です。 ○○でございました。/ございます。 ○○ということでございましたということで~ ○○でございますということでございます。 い

          【キックオフ司法予備試験 民事訴訟法】 感想

          【キックオフ司法予備試験 商法】 感想

          民法に続いて商法を1周しました。 「正直意味不明」というのが率直な感想です。 会社ってこんなめんどくさくて複雑な手続きを経て成り立ってるんだ、、、という気持ちになりました。 会社法は特に、 条文の数が多い 複数の条文が絡み合っている という点で、六法をあっちに行ったりこっちに行ったりしているうちに、結局アレってなんだっけ?となることが非常に多かったです。 手形法に関しては、条文がカタカナ表記であり、ただでさえ理解しがたい条文がさらに難解になっています。 個人的に、

          【キックオフ司法予備試験 民法】 感想

          前回の記事で などと豪語していましたが、何とか理解できるレベルに訂正させていただきます。 ということで、ひとまずキックオフの民法を1周終わらせました。 民法の内容は身近で起きる事象についての内容ですので比較的理解はし易い部類ではないかと思います。 ただ1点気になることとして、「論文試験って本当に書けるようになるのだろうか?」です。 恐らく初学者の方がぶち当たる壁ではあると思うのですが、こんなレベルの人でも1年後どれだけ成長するか楽しみです。 学習履歴を備忘録として残す

          テキストが届きました【キックオフ司法予備試験】

          【2025年合格目標】司法試験|キックオフ司法試験予備試験が届きました。 総合講義300は10月スタートということで、まずはこちらで基本7科目の概観を4ヶ月以内に50hでインプットしていこうと思います。 民法を半分だけ進めてみた感想ですが、初学者でも難なく理解できるレベルには咀嚼されていると思いました。 但し、総合講義300の1/6しか講義時間がないことを考慮すると、恐らく内容はかなり省略されているのだなという気もします。 1点気になったことといえば、、、 チャプター表

          テキストが届きました【キックオフ司法予備試験】

          アガルート 友人紹介割引 クーポン 5%off

          アガルート 友人紹介割引友人紹介割引制度を活用することで下記講座が5%offになるクーポンを取得可能です。 予備試験最短合格カリキュラム(フル/ライト) 法科大学院入試(ロースクール入試)専属カリキュラム ご希望の方は、下記LINE公式アカウントを追加していただき、自動応答メッセージ記載の必要事項を記載のうえご返信ください。 アガルートについて社会人初学者による司法試験・予備試験予備校比較で紹介してる内容を一部抜粋しています。 概要 飛ぶ鳥を落とす勢いで成長してい

          アガルート申し込みました!

          こんにちは、ういろうです。 今回は講座申し込みの報告と友人紹介割引クーポンの紹介です。 ※私がアガルートを選んだ理由はコチラ 申し込み申し込んだ講座 善は急げということで早速【2026・2027年合格目標】司法試験|予備試験最短合格カリキュラムの申し込みをしてきました。 ライトとフルがあるうち、全額返金対象がフルのみなので、今回コチラを選択。 とはいえ一撃998,800円(税込)は流石に痛い、、、 と思っていたのですが、、、 あるではないですか、こんな素晴らしい制度が

          【自己紹介】note始めました

          初めまして、ういろうです。 せっかく司法試験という長く険しい道のりを進むにあたって、備忘録的にnoteを始めてみました。 ういろうってどんな人?某国立大工学修士卒 新卒で某大手メーカーR&D 某外資系コンサルティングファームに転職 趣味は乗り物系全般(特に車、バイク、鉄道) 専門は情報処理や電気工学 こんな感じで、法律とは完全に無縁の人です。 もともとはセンサデータを活用した研究を学生時代から取り組んでおり、新卒入社後も同様の研究開発を行っていました。(地味に特