見出し画像

フラッシュバックと朝焼けと鳥のさえずりと

忘れた頃にやってくる。記憶回路の混乱。

ずいぶんとラクになってきたし、ひどく忌み嫌うほどではなくなった。
でも時おりの訪問、やっぱり嬉しいものではない。

表現が難しい。
そのときそのときで症状の出方も違う。

どんなときに起きやすいのかは、少しずつわかるようになってきた。
でも、前もってのお知らせがあるはずもない。
不意打ちを食らう、みたいな。

一旦コントロールの難しい状況に陥ると、
ただ嵐の通り過ぎてくれるのを待つしかない。


少し頭の中が鎮まってもざらっとしたイヤな感情はしつこく残る。

手の届くところに日記帳を置くようにしているので、
頭の中の興奮状態が少し収まって書けるようになったら
とにかく自分へのメッセージを繰り返し書く。

その書いた言葉を見ることで、脳みそは少しずつ安心してくれるらしい。
毎回、そんな地道な作業の繰り返し。

治らないものなんだろうなぁ…。

でも、持ち続けていい苦しみもあるのかもしれない。
あまり嬉しくはないけど。

今は部分的に記憶を消す研究もなされているそうだけど
私は自分のつらい記憶を消したいとは思わない。

消すのではなく、自分なりにこうして少しずつ「文章」という形にすることで
「ネタ」的な物へと変換したいと思う。
だとしたら、自分にとっての苦しい部分の記憶も
抱えて生きていくしかない。(私の場合は)

朝陽に照らされている雲がキレイ。
裸眼の私の目ではやっぱりぼんやりとしか見えないけど。

朝を迎えた鳥たちの挨拶はのどかに響く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?