見出し画像

JOCVインド 1週目🇮🇳人が多くて暑い


やってきました、インド〜!


ここから20日間、デリーでオリエンや語学訓練を受ける。


人が多いネ。👳‍♂️🍛


どの角度方角を見ても人が多いネ


そして成田からエアインディアで来たが、

まぁ臭いネ


成田からデリーまで9時間、もうたぶん私自身も臭い

カレーの洗礼を受けたネ

機内食は、カレーorカレー


面白かったこと

⚫︎飛行機
・席移動しすぎて誰がベジタリアンメニューか大混乱
・離陸2時間程モニター付かない(私は気づかなかった笑)
・メルカリ勤めインド人めっちゃいた

・機内食がカレーorカレー
・機内食がみんなバラバラ
(↑の写真、パンの人とスイーツの人がいた)

・軽食はヨーグルトとフルーツがバラバラ。言ったら葡萄くれた。

・ボタンで呼んでもクルーは来ない(後方で機内食食べて女子会開催中のため)

2食目の軽食


言ったもん勝ち、言わないもん負けインド


⚫︎町
・ハイテクと開発途上が交わる、THE混沌。
・外国人は非常に目立つ

・野良牛が意外と綺麗(でもデカい)
・道端にお犬様が死んでた
・一日部屋に置きっぱなしにした布マスクが、カレー臭くなった。(私は部屋でカレー食べないのに)

・まぁ頻繁に電気が落ちる。特に夜はお湯も出にくい(逆に朝は熱湯修行)

・空気が汚い。インド人は無敵の肺
・意外と辛い物得意じゃない人多い

・▲国よりは大人しく並べる
→地下鉄が普及した(JICAの援助)ことで並ぶ習慣ができたという説あり

・1階 = 1st floor(G, L, 0もある)、
 1階 = 2nd floorがバラッバラ

・基本的に暇そう。だからか優しい
・言えば大体くれる

Lajpat Nagar Market(デリー)
裏小道も狭いけど汚くない
インド女性はインド服を日常的に着る。
そして服の上に座る店員



⚫︎個人的
・ここから2年住むという実感がまだ湧かない
・市場はフィ▲ピンより綺麗で拍子抜けした
・カレー好きだし、お菓子が激安で太りそう

・ターメリック入りの洗顔が気になってる

・初日から水道水でうがい歯磨きゴメンナサイ
・りんごの農薬を洗いきれなくて、喉の違和感と舌の痺れ

(事務所で水道水うがい・生野菜は当面やめろと言われますのでお気をつけてください…)


スーパーで果物の誘惑に負けたんだよなー。

コンビニのカレー弁当も辛さ 1



ここからしばらくオリエンテーションを受け、その後は現地語学研修に通う。私はヒンディー語を約40時間受ける。

学校は外部の機関で、ホテルから地下鉄で通う。

インド隊員は訓練所の語学研修によって、現地での訓練言語が決まる。

ローカル言語(ヒンディー・タミル語など)の人は、基本的に継続。

英語組は、英語継続または、英語が十分と判断されればヒンディー語など。
インド事務所から訓練所の担当講師にヒアリングがある。



1週間が過ぎ、私は全く問題なく健康!

気になると言えば、むくみくらい。
(トイレに行きたくなくて、水の摂取量が減る…)


デリーは5〜6月が過酷な40℃超えなので、健康管理はしっかりと!な!!(誰に言ってる)



2週目は各所表敬訪問と語学スタート😇

5/16の配属先への移動まで、先は長いぞ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?