見出し画像

やっぱり家事タイムはひらめきタイム


これは、個人差があると思うが、私は家事をしている時に、何も考えてないはずなのに、次から次にひらめきが降ってくる。

今朝もそうだった。
床に這いつくばって拭き掃除をしていた時、一つ浮かんできた。
「ふーん、そうだね」
と思って、忘れないようにと言い聞かせ、「一つくらいなら覚えておけるよ」と
余裕で拭き掃除を続けていた。

その後トイレ掃除、花の水換えと、入れ替えをしているとさらに次々に浮かんできて、もうどうにも全てを覚えておくことはできないと思い、急いで手を洗ってiPadのメモに音声入力で記録した。

これで安心。

そう思っていると、朝占いで見た内容を娘のために、と思って送っていたら、
返信が来ていた。
そこから娘が描いたイラストの誕生秘話を知って、ちょっと感動した。
すると、そこからこの誕生秘話を生かしてビジネスにするかというのが、次々に浮かんできて、娘も驚く個人事業主(私)の営業力・・・

やっぱりプロデユース力があるのかもしれない、と自分で密かに思う。

ここまでが1時間くらいの間に、ショートムービーを見せられていて、最後にエンデイングマークが出た感じだ。

なんとも不思議な朝の1時間。
今日が新月だからか?

3日前から始めたワークのおかげか・・・

これが「自動運転ということなのか」と、今気持ちを落ち着かせ、でも気になるiPadのメモを一つ一つ具体化していこうとしている自分がいることに気がついた。

自分ができることをやればいい。
自分ができることをやれば、それが自動的に差別化になる。

憧れの誰かになろうとするから、難しく感じるんだ。
スラスラとできることをやっていけばいい。

今朝のワークで書いたポジテイブな内容が、朝の1時間がピッタリ重なった。


あ、ちなみに、多分誰でも家事をしている時に閃くわけではなく、家事が好きな人は家事なのだと思います。
好きなことを、何も考えずにやっている時が、ひらめきタイムかも、です。

家事が好きなので、食洗機も、自動乾燥機付き洗濯機も、掃除機もないです。
泥臭く、昔ながらの家事を楽しんでいます。。。


最後に、私が始めたワークはこの本に書いていました。
アフィリエイトにはなっていませんので、気になる方は読んでみてください。


新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。


やりたかった世界一周で訪れたメルボルン空港の写真をトップにしました。
メルボルン、いい街でした。

サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!