見出し画像

情報と人脈と行動力

人間が変化に対応できるもの、はこの三つかな、と思った。
ちょっと怖い未来についての本を読んだので、その内容について
話をしていると、すごく不安に思う人がいた。

私は案外不安ではない。

その違いはなんだろう、と考えたときに、この三つがあるかどうかだ、と気づいた。

情報とは、好奇心がベースにある。
なんでも自分が興味を持ったものは、徹底して調べておく。
その時すぐに役には立たなくても、調べておく。
知識として貯蔵しておく。
すると、いざという時にすぐに行動できる。

そしてこの行動力とは、思い立ったらすぐに行動し失敗しても何度でもやり直す、と言うものだ。
これは多分過去にその行動力を発揮したことが多いのか、少ないかによって違うのだろうな、と思った。

なんとかなる。
またはなんとかする。

どちらかしかない。

そして人脈だ。
人脈を作るには、興味を持った時に会いに行っていることが大事だ。
そして短い時間でも、濃い時間を作る。
そうすることで、「知り合い」が増える。
いざという時に、その信頼できる人から情報をもらったり、頼ったりする。

もちろんその時のために人脈を作る、と言うわけではないが、知り合いを増やしておくことは、
不安解消につながるんだなと思った。

いずれにしても、経験は大事だ。
経験は、肉体を持つ人間にしかできない。
AIの脅威が叫ばれているが、人間が経験したこと以上のことは、今のところAIにはできない。
そして実際に経験しているのは、人間だし、年老いた親をみていて思うのは、
自由に動け無くなった時に残っているのは、「行動した思い出」「人と楽しいひとときを過ごした思い出」だ。

だからこそ、今日も自分が興味を持ったことを、どんどん経験していこう。
それがなんの役に立つのか、等考えずに。

そして今を楽しもう。

未来をいくら考えても、予測はできないし、予測したとしてもその通りにもいかないだろうし、明日死んでしまうのかもしれないのだから。

今日を楽しむ。
時はゴールデンウイーク。

今日は私にとっても、貴重なお休みなので自分の好きなことに
時間を使ってみようと思っている。


サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!