見出し画像

「旅に出ると、ハプニングが追いかけてくる(接客編)



旅に出ると、何かしらのハプニングが起きる。
ネタとしてはありがたいけど、ゆっくりのんびりリフレッシュしたいと思っている私にとっては、
「なぜ?」と思うこともしばしばある。

今回も「まさか」の初体験の出来事だった。

(かなり長編ですので、お時間あるときにご覧ください)


フェリーに乗って行った伊王島観光から戻り、預けていた荷物を受け取り部屋に入った。

なかなかアンテイークだけど、重厚感もある。
バルコニーが開いたのも、すごいなーと思った。
景色にも満足。

さあ、スーツケースから洋服を出してハンガーにかけよう、と思って、クローゼットを開けた。
ハンガーがザーッと並んでいる姿を想像して。


実際クローゼットを開けてみると、そこにはハンガーにギンガムチェック柄のワンピースが掛かっていた。


、、、、、

人は、想定外のことが起きると、自分に都合の良いように考えるのだとこのとき思った。

「あ、新しいタイプのパジャマ、部屋着?」

と思ったが、左側を見ると、さらにワンピースが数枚掛かっている。
すぐに、気持ち悪くなって、ろくにそれらの洋服を見ずに、フロントに電話をした。

「あのー、クローゼットに洋服が数着掛かっているんですけど」

部屋を変更されるかもしれないと思いながら・・・


「申し訳ございません。すぐに引き取りに参ります」

「部屋は移動しなくていいですか」

「はい、大丈夫です」

と言われたけど、なんだか嫌な気分。

だって、クローゼットの中は掃除してないと言うこと。
そして忘れ物チェックをしてないと言うこと。
そしてここは、ビジネスホテルではないと言うこと。
前日にどんな人が宿泊してたか、なんて知りたくない。


せっかくの旅の良い気分が、シューんと萎んだ気がした。

しばらくすると、部屋をノックする音がする。


部屋を開けると、中年の男性スタッフが現れ、「申し訳ございません。服を引き取りに来ました」と言うのだが、「引き取り」と言う言葉も、気に入らない。
この服はお客様のもののはず。

もし言うとしたら、「頂戴に参りました」の方がいいんじゃない?と、一瞬思う。
そう思っていると、バタン、とドアが閉まる。

ここで二つ目の驚き。


えー、ホテルスタッフがお客様のお部屋に入る際には、ドアが完全に閉まらないように、ドアロックの金具を使って、閉まらないようにするんじゃないですか?
それでなくても、一応私女性なんですけど。。。
(女性と思われないかもしれないけど)


もし、ここでセクハラされました、って言われたらどうするんだろう、なんて余計なことを考えながら、「ちゃんと教育されていないんだな」と思う。
どんどん気分が沈む。

そんな私の思いなど、考えもしていない中年男性スタッフは、服を確認して、ハンガーから服を次々に取り外し、合計4着ほどの服を手に抱えている。


私は、つい「びっくりしました」というと、「私もびっくりしました」と言う。

ここで3つ目の驚き。

はあ?

ここであなたの感想を言う???

と、だんだん呆れてくる。

こちらが気になっているのは、クローゼットの中の掃除はしたのか、と言うことなんだけど、多分そんなことには、頭が及ばないらしい。

やはりとても難しい「お客様の立場に立つ」と言うことが、ここでも明らかになる。

もし私だったら、「びっくりしました」と言われた時点で、再度「大変申し訳ございませんでしたと言って、自分の感想などは決して言わない。


スタッフが腕に抱えているワンピースを見ると、そのうちの一つにはまだ商品の札がついている。

購入した服を、そのままかけていたのか?


後から気づいたのは、この買ったばかりの服は、購入した店でもらったハンガーにかかっていたのだが、このホテルマンはそのハンガーも置いて行っていた。。。


3つも驚きとショックがあって、気分が沈んだ。

次回はないな、と思いながら、気分を紛らわすためにも散歩に出た。

結果的に散歩に出てよかったのだ。

旅の楽しみの一つは、食。そしてお土産だ。
グラバー邸に向かう坂道の途中に、「文明堂総本店」と言う、錚々たる名前の店がある。
文明堂、といえば、誰でも知っているカステラの名店だ。


「カステラ一番、電話は二番、3時のおやつは文明堂」

という名キャッチコピーで有名だ。(40、50代以上の人はおそらく知っているはず)

何かお土産にいいものはないかな、と思って入るとすぐに目に入ったのが、「特選カステラ」


何が違うのか、と聞くと、卵の量が違う、選ばれた職人が作っている、砂糖にもこだわっている、と聞く。
確かに値段は少し高いが、せっかくなので買うことにした。
和三盆、黒糖、抹茶、だったら、あなたはどれを買うだろうか?


結局私が買ったのは、これ。

黒糖。


画像1


画像2


お支払いをしているときに、ガラスケースに貼ってある紙を見て、質問をした。
「え、文明堂って暖簾分けされているんですか」
そういうと、後ろの方にいた、ベテランの女性スタッフの方が、わざわざ答えてくれた。

「はい、東京の文明堂とは暖簾分けをしていて、完全な別会社です。そのため商品も全く違います。ここでしか買えない商品ばかりです」

と、とても誇らしげにいう。

「東京の方で有名だと思っていました」
「皆さんそうおっしゃるんですけど、うちは総本店です」

と、完全にそのプライドにタジタジとなった。


画像3

(すごく軽くて、美味しかった。今までのカステラとは、全く違う。ネットでも買えるようなので、ぜひお試しあれ)

その後ちゃんぽんを食べに行こうとすると、なんと今日はお休み。

画像4


精霊流しがあり、爆竹が鳴り響くため、ほとんどの店が休業するのだと、近くの以前行ったカフェで(ここは開いていた)聞いた。


画像5

でも、すでに頭はちゃんぽん、でいっぱいなので、なんとリンガーハットに行ってきた。
リンガーか、。。。と思ったが、その帰りに「出島」を通って帰れたので、よかった。
次回はここにもきてみようと、目星をつけた。


画像6

画像7

精霊流しの際には、通行止めもされ、電車以外は動かなくなる。
まるで街が止まってしまったかのようだった。
爆竹もすぐ近くで、すごい音がする。
爆竹には「魔除け」の意味があり、中国から入ってきた文化らしい。
それにしてもすごい音だった。

画像8

長崎は、オランダと中国との貿易が続いた街。
日本文化とは違う文化がある。
それを感じることができた1日だった。

それでも長崎はなぜか私は好きだ。
原爆資料館には、小学校の頃の修学旅行で行き、途中気分が悪くなって出てきた経験から、2度と行けないと思うが、一度は行ったほうがいいと思う。


奇しくも、ウクライナとロシアの戦争が続いている。
戦争が、悲しみ以外(ときには憎しみ)何も生まない、ということを知るためにも。
世界唯一の被爆国であるということを知るためにも。

長崎市内に流れる川を見ては、「原爆が落ちたときに、この川に人が殺到したに違いない」と思いながら、歩いた。

長崎の原爆は元々の予定では、長崎ではなく、私の地元北九州の小倉に落とされる予定だったと、小学校の平和教育で聞いたとき、長崎の人たちに申し訳ない、という気持ちを持ったのを覚えている。
北九州市では、長崎原爆の日には必ず式典を行なっているし、平和のまちミュージアムという記念館も建っている。


旅に出ると、少しばかりでもその土地の歴史に興味を持つ。
今自分が立っているこの場所に、何百年前に立っていた人たちがいる。
どんな人たちで、何を思っていたのだろう、と思いを馳せる。

帰りは土砂降りの雨の中を歩いて帰ったが、それも良い思い出だ。

画像9

そして、職業柄どうしても気になっていたことが明日分かる。

私が客室乗務員経験者でなければ、マナー、接遇講師でなければ、このハプニングも気にならないはずだが、やはり明日まで見届けねば、と思って眠りについた。

明日は、最終回。

長い物語にお付き合いいただき、ありがとうございます。


サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!