マガジンのカバー画像

終活について

31
50代女子が終活に目覚め、自由を手に入れるために無職生活になった過程を綴っています。
運営しているクリエイター

#終活

【断捨離】ネット銀行にまとめてるために6冊の通帳の断捨離。手続きに行ってきた。

ネット銀行の楽天銀行に、全てをまとめるために

6冊ある通帳の廃止手続き。

まずはご近所にある銀行から。

ちなみに池田銀行とか

合併した銀行もあり、

その辺はちょい面倒なので、後回しに。

窓口までいかないといけないので、とりあえずは一番近い銀行を選ぶ。

久しぶりに銀行の窓口に行ったけど、

昔いた案内人のおばちゃんスタッフがいなくなってる。
窓口も2人だけ。

地方銀行やからかなぁ。

もっとみる
50代シングル女性、無職になったので終活はじめました!【将来に備えて今から始める5つのステップ】

50代シングル女性、無職になったので終活はじめました!【将来に備えて今から始める5つのステップ】

終活は人生の最終段階に向けて準備を整える重要なプロセスです。

特に50代シングル女性にとっては、将来の不安や心配事が増える時期ですよね。
私もこの不安を少しでも軽減させたくって、終活準備を始めました。

将来に備えて私が行ったことを5つのステップでご紹介します。

1 保険の確認と更新:
健康保険や生命保険などの保険について現状を再確認し、必要に応じて更新や見直しをしましょう。将来の医療費や生活

もっとみる
52歳の捨て活事情

52歳の捨て活事情

無職生活、3ヶ月のうえむーです。

3ヶ月たったけど、劇的に自分が変化したかというと
うーーん

いろんなものを捨てて行きましたが、まだまだ

52年間溜め込んだものは、手放せないものが多い

それでも少しスッキリしてきたような気もしますが。

写真や銀行口座、生命保険など、

は昔やっていた趣味関係のものも、ぼちぼち捨てて行ってますが、やはり登山関係の道具は捨てきれず。
またやるかも??
って思

もっとみる
3月の振り返り。無職生活3ヶ月目

3月の振り返り。無職生活3ヶ月目

あっという間に、無職生活が3ヶ月過ぎようとしている。

まだ3ヶ月かと思う反面、はやっ‼️とも思う。

時間の過ぎ方が正常化しているような気持ちです。
どういうことかというと、働いている時には時間がないという思い込み(実際に拘束時間が長いのでその通りなんですが)
気持ちが焦ってばっかりいて、何かに追われている感じが四六時中。

一日今日はないもしない日なんて、自分から作ろうという気にもならず。

もっとみる