ビリーアイリッシュとゴッホ

この前、美術館にいってゴッホみてきたんですよ。誰でも知ってるゴッホ。ゴッホって今では誰でも知ってる画家ですけど、有名になったのって死んでからなんですよね。

ところで、ビリーアイリッシュってみんな知ってますか?

アメリカの歌手で17歳くらい。今、アメリカとかいろいろな国で1位を取っている超有名な歌手です。最初にネットに歌が流れて一気に拡散していったらしいんですよね。

ゴッホは死んでから有名になった、ビリーアイリッシュは17歳とかそれくらいで有名になった。つまり情報伝達の速度って、今は、めちゃくちゃ速くなってる。

情報伝達が速くなったから、今は調べれば何でもわかる時代。サービスもノウハウもすぐに広まってすぐに真似されてしまう。競合優位性を保つのが難しい。

だったら、すぐに真似されないものって何なのか?

それってお客様との関係性だと思うんです。お客様とたくさん接して作ってきた関係性ってなかなか真似できないと思うですよね。僕ら(カスタマーサクセス部)の強みってそこにあると思うんですよ。そこを磨いていって強くしていくことが他社との差別化・競合優位性になっていく。

つまり、目の前のお客様としっかりと接していくことが大事。

今日も、お客様といい関係つくれるように頑張りましょう。

って、チーム朝礼でマーケティング責任者のKD君が話をしてて、なるほどなと思ったのでメモ。

事前に用意した話じゃなくて、急にスピーチ振られてちゃんと話ができるって日々考えてるってことなんだろなと。日々考えてるから、うちの部署のマーケティング責任者を任せられるんだろなと思った。

メイン画像はKD君に似てる画像さがしてみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?