Dさん、合格者体験記(裁判所)

上原からDさんのご紹介を。

Dさんは裁判所、国家一般職、市役所(県庁所在地)に合格されました✨
今回は裁判所についての記事です。

Dさんはとにかく早い時期から二次試験について意識し始めていらっしゃった印象が強いです☺️

最初に相談を受けたのは、今の時期かもっと早くだったかもしれません。
それくらい筆記と同様に二次の対策も進められていました。

皆さんもぜひ早いうちから二次試験にも目を向けてみてください。

また、DさんはDMなどで個別にであればアカウントをお教えしても良いと言ってくださっています😭
気になる方は私までご連絡ください。

では、下記よりDさんの合格者体験記(裁判所)です!


一次試験で意識したこと、勉強法など

*事前に試験時間を調べて時間配分を気をつけました。教養はかなり時間あまりますので焦らずに。
*専門の幅が狭いので、試験1週間くらい前からは必要科目のみに絞って勉強していました(刑法捨ててます)
*専門記述は、先輩に教えてもらい、絶対書きたい文をオレンジペンで書いて赤シートで隠して覚えました。


面接で意識したこと、練習法など

*初めての面接だったので、笑顔や姿勢、目を見て話すなど、基本的なところを意識して臨みました。
*大学のキャリセンのみ利用
*30分かかると聞いていたので練習でかなり深掘ってもらいました
*法学ではなかったので少し突っ込まれましたが、事前に対策しておくのと、不意の質問でも強い意志を持って元気に答えられれば大丈夫でした。
*事前に裁判所事務官の仕事内容と書記官の仕事内容を簡潔に覚えていきました(実際に聞かれました)



公務員試験全体を通して大変だったこと、工夫したこと

*勉強しながらバイトとか大学の授業とかこなしてたことが大変でした。私は単位の大体を3年の前期までで取っていたり、バイト先も休ませてもらえたりと、環境が良かったなと思います。
*秋か冬頃からは計画を立てることをおすすめします。私は長期で考えるのが苦手だったので、1週間何となく予定考えて、百均のTo-Do付箋に2、3日分の予定書いて、チェックつけてました
*サークルの先輩や友達との情報交換は重要だと思います。私もたくさん聞いてました。
*時事は公務員のライトさんのチャンネル見ておくとかなりお得です。速攻の時事より見てたかもです。
*面接ではやりたいことの芯を決めておくのがいいと思います。「この仕事」でなくても「こんな感じのこと」とざっくりの方向性でも十分です。ふわっとでもあればあとあと楽です。


来年の受験生にメッセージ、アドバイス

*余裕のある時期に民間を少しでも見ておくと公務員との違いもわかって話す練習にもなるのでいいと思います(オンラインインターン2社ほど行ったので)。
*苦しい期間が続くと思いますが、きちんとやれば合格に届くと思います!頑張ってください!



以上、Dさんの合格者体験記でした!
Dさんは他の受験先の記事でも登場しますので楽しみにお待ちください!


Twitter

@uehara0623

DMでの相談、お気軽にどうぞ!

有料案件の場合お断りすることもございますが、基本的には下記以外のものであればお答え出来ると思います。

有料サービス

https://coconala.com/users/1996921

・模擬面接

・ES(面接カード)添削

・ES相談(一緒に内容を考えましょう!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?