マガジンのカバー画像

おうちじかんを楽しく

7
おうちじかんを楽しく。そんな思いで、少しだけ役立ちそうもない記事を投稿します。
運営しているクリエイター

記事一覧

合馬竹林公園はバスでも行ける! ウエッダー博士も熱弁「月と竹と大根」

合馬竹林公園はバスでも行ける! ウエッダー博士も熱弁「月と竹と大根」

宇宙の話をするわけではなく、これからは時々、遠そうだけれど意外と歩いて行ける(=公共交通機関と徒歩で行ける)場所を紹介していこうと思う。私の趣味の世界でもあるが。

バスでも行ける場所、意外とある車がないと難しいかなとか、自転車でかっ飛ばすしかないかな、という場所ももしかしたら電車や路線バスで行けるかもしれない。近年は路線バス網がどんどんと縮小しているが、意外と行ける場所は多い。西鉄バス北九州だと

もっとみる
「違くない」は、違わないか。若者に響く軽やかな形容詞化

「違くない」は、違わないか。若者に響く軽やかな形容詞化

「違くない」、「違かった」――。最近、よく耳にする言葉だ。しかし、正しい表現とは思えない。きっと違和感を覚える人もいるだろう。

品詞分解してみると…
起きている現象を端的に述べると、ワ行五段活用の動詞『違う』が形容詞化し、例えば「違わない」と表現すべきものが、「違くない」になった。

解説、終わり!

と、これで終わってしまうと日本語を学ぶチャンスを逃してしまうので、もう少し分析してみよう。

もっとみる
[番外編]紫川で発見! 地球を釣る仕掛け

[番外編]紫川で発見! 地球を釣る仕掛け

地球を釣った。それは、釣りをしていて、岩や海底に釣り針を引っ掛けてしまったときの定型句である。いわゆる根掛かりを、「あれれー、地球が釣れちゃったぁ!」と言ってごまかすのである。ごまかせないが。

(番外編は短い内容で構成しています)

護岸にあるとある金具それはそうと、シン・ウエッダー博士のトンデモ理論を反証するために紫川沿いを歩いていると、護岸に点々と植え付けられている「とある金具」が増えている

もっとみる
「小倉台地」形成の謎に迫る 火星人のタコ神殿説は全否定か

「小倉台地」形成の謎に迫る 火星人のタコ神殿説は全否定か

小倉北区の大手町や城内という地名でくくられるエリアは、地名からも分かるようにかつては小倉藩の中枢で、近代には陸軍の造兵廠(兵器工場)が置かれた。現代も北側は北九州市役所や国の出先機関が集中する官庁街として地方行政の中心地であり続けている。エリアの南側は中高層マンションが林立。タコ公園の一つ「勝山公園」も所在地は城内4番で、台地のちょうど中央にある。(「タコ公園、北九州に11カ所! 火星人が残したメ

もっとみる
徳佐盆地 なぜ真っ平ら? 火星人の着陸基地か

徳佐盆地 なぜ真っ平ら? 火星人の着陸基地か

山口市阿東町はリンゴや米の一大産地として知られる。真っ平らな徳佐盆地に田畑が広がり、盆地特有の寒暖差が作物をおいしくするという。特にリンゴは盆地気候の申し子と言ってもいいくらい盆地に適応した作物で、山口では徳佐や阿東と聞けばリンゴを思い浮かべる人も多いだろう。

今まで疑問にも思ってこなかったが、写真を見返してふと気づいた。下は徳佐盆地の写真だが、本当に真っ平らで、山に当たるまで同じ平面が続いてい

もっとみる
下り坂の踏切探しと「福江」の海辺

下り坂の踏切探しと「福江」の海辺

踏切越しに海が見える。写真は福江駅(下関市)の近くで撮影した。山陰本線の単線が横たわり、その向こうに響灘が広がる。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、国および地方自治体は外出等の自粛を要請しています。掲載する記事はすぐの外出を促すものではありません。未来のお出かけの際に、参考にしていただければ幸いです。

海への誘いと戒め

海に誘う下り坂と、逸(はや)る気持ちを抑えようとする赤色の明滅

もっとみる
タコ公園、北九州に11カ所! 火星人が残したメッセージか

タコ公園、北九州に11カ所! 火星人が残したメッセージか

北九州市内にはタコ公園がたくさんある。タコ公園とはコンクリート製のタコ型遊具がある公園のこと。足の部分がすべり台で、頭のあたりはちょっとした踊り場。そこから滑り降りたり、友だちとおしゃべりしたり、使い方は子どものアイデア次第。私が幼少期を過ごした小倉北区昭和町にもタコ公園があり、公園の正式名称は「昭和町公園」と言ったが、もっぱら「タコ公園」と呼ばれていた。

市内7区すべてに冒頭に述べたように、北

もっとみる