見出し画像

【読書メモ】『天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード』(オードリー・タン 著)

▶今回の書評本『天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード』(オードリー・タン 著)

  • 『天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード』

  • オードリー・タン 著

  • 文響社

▶読書メモ

【Step1】問題と向き合う

Keyword1:解決思考

  • 全ての人の側に立って対話する

  • 自己矛盾が起きないよう心がける

  • 向き合って、受け入れて、対処して、手放す

  • 一人ではなく、みんなで価値を創り上げる

  • 「真剣に話し、真剣に聴く」というシンプルな原則

Keyword2:エンパシー

  • 「傾聴」は問題解決の基本

  • 常に、相手の側に立って行動する

  • 自分の経験に基づいて相手を理解する

  • わずか10分間で対話力をアップする簡単な方法

  • 対立から対話へ進む世界

Keyword3:多重視点

  • ブロードバンド接続は人権である。

  • 一つの視点に偏ると、ゼロサム思考しか生まれない

  • たくさんの視点を自分の中に蓄積する

Keyword4:取捨折衷

  • 機械学習と民主主義

  • 世界は二項対立よりもはるかに複雑なもの

  • 課題の背後にある先入観と向き合う

  • 互いの信頼が、Win-Winを実現する

  • 「共通認識」にこだわらず、柔軟に進む

  • コンテンツは、よりよい未来のために公開する

【Step2】問題を受け入れる

Keyword5:持続可能な開発

  • SDGsで誰一人おきざりにしない社会を実現する

  • 前世代と次世代をつなぐという思い

  • 企業は利益の追求それ自体によって環境保護を実践できる

  • SDGsの目標はみんなで一歩ずつ階段を上っていくようなもの

  • 世界はもともと一つであり、いたるところに智慧はある

  • 持続可能性を意識した生活をしよう

Keyword6:集合知

  • AI(人工知能)とCI(Collective Intelligence:集合知)を結びつけて活用する

  • ゼロサムを手放して融合を取り入れる

  • 集合知の持つ大きな可能性

  • 「集思広益」を行うインターネット世代
    集思広益(ジースーグアンイー)」:諸葛亮孔明の故事成語。人々の知恵を集中させ、幅広く有益な意見を吸収する。衆知を集める

  • 現代の起業はメイド・イン・ザ・ワールド

  • タピオカミルクティーはオープン・イノベーションの象徴

keyword7:不完全主義

  • 誰もがお互いを補い合って進む社会

  • 客観的に鑑賞する

  • 「天才」ではなく「思想の運び手」でありたい

  • 門を開けて車を作るから、皆さんにも参加してほしい

  • それぞれの人の側に立つ

  • 未来は、あなたがいるからやってくる

【Step3】問題に対処する

Keyword8:透明性

  • 透明性がもたらした変革

  • コロナ禍における情報公開と透明性

  • 肖像権や著作権の放棄は社会への恩返し

  • インターネットで培われた無償提供やシェアという世界観

  • 政府の情報公開が市民参加を促す

  • オープンソースと四つの交換モデル

Keyword9:ソーシャル・イノベーション

  • みんなのことにみんなが協力する社会の実現

  • アイデア一つで誰もが参加できるソーシャル・イノベーション

  • ハッシュタグの無限の広がりが世界をつなぐ

  • 社会を動かすソーシャル・イノベーション

  • ソーシャル・イノベーションと社会的企業(ソーシャル・ビジネス)

  • アクションプランは時間をかけ、ローリング方式で調整する

Keyword10:市民協力

  • デジタル時代に求められる身分証とは

  • 人を先進技術に合わせるのではなく、先端技術を人に合わせる

  • 市民協力の新たな形態とは

  • コロナ禍で台湾の飲食店が過去最高売り上げを果たした理由

  • 個人の思いを未来の人に見せ、未来を増幅(エンパワー)する

  • 人々が自主的に参加し、政府がいつでも対応する社会

Keyword11:読書

  • 高速スキャン読書法

  • 判断を急がず、データを集めてから行動する

【Step4】問題を手放す

Keyword12:競争からの脱却

  • 競争の意義を見直そう

  • 競争以外の選択肢を探そう

  • あなたの価値はどこにある?

  • 「正常(ノーマル)」という言葉にほとんど意義がなくなった現代

  • 外に出て学び、考える時間の大切さ

  • 成績だけで子どもを判断しない新教育改革

  • 必要なのは競争力か中核能力(コア・コンピタンス)か

  • かけっこで勝つ必要はない

  • 競争ではなく、分かち合う文化を

Keyword13 :自分と向き合う

  • 一人になって自分と向き合うメリット

  • 自分のための空間と時間を確保する

  • デジタル時代の身の慎み方

  • 睡眠は、自分と向き合い自己整合を行う希少な時間

Keyword14:至高の喜び

  • オードリーの心満たす「法喜充満」とは

  • 欲望を満たすのとは異なる幸福感

  • 承認や理解を求めず、ただ思考を伝える役割に徹する

  • 苦しみも喜びも、どちらも大切

  • ログアウトするときの世界が、ログインしたときよりもよくなってほしい

Keyword15 :死を見つめる

  • 毎晩眠ることは、死と向かい合う練習

  • この世への「ログイン」と「ログアウト」の間

  • 個を超え、社会の人々との関わりを持つことが、生を充実させる

▶感想

台湾の天才IT大臣のオードリー・タンの言葉には、他の偉大なリーダーと共通する普遍的な考え方と、オードリー・タンの独特の世界観から出てくる言葉の両方があって、非常に興味深く読みました。

以上です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?