Uchio Kondo

プログラマ。福岡。RubyとRustとコンテナとコーヒーと薬院近辺が好き。 mruby…

Uchio Kondo

プログラマ。福岡。RubyとRustとコンテナとコーヒーと薬院近辺が好き。 mrubyシステムプログラミング入門という本を書きました。買ってくれ! https://www.c-r.com/book/detail/1364 買ってくれ!

マガジン

  • On the Pavement (技術系ラジオ)

    @udzura が在宅勤務中に独り言をしながら技術に若干関係する話をします。 バナー画像: https://pixabay.com/images/id-5085971/ 感想は: #OnThePavement

  • 日報の供養

  • プログラミング配信

    udzura が個人でやっているプログラミング関係の配信告知、ふりかえりなどを置いておきます。

  • pplogの供養

最近の記事

久しぶりにエンジニアカフェで(エモい)イベントを主催する話

少し先(と言いつつすぐかも…)ですが、 2月17日(土) に、福岡市エンジニアカフェでイベントを開催します。 結論、そのイベントにみんな来てね!なのですが、なんかイベントするのも久しぶりだったり、ちょっと色々背景があるので、せっかくなのでnoteに残したりしようかなと。 きっかけは「コンテナ型仮想化の情報交換会」 2013年ごろから、「コンテナ型仮想化の情報交換会」という勉強会が定期開催されています(最後は2021年ですが)。 実は、私がここまでコンテナ、Linux、

    • WebエンジニアがTOEIC受験をするとどうなるか

      はじめにお断り 私がTOEICを受けたのは2022年の4月です。 その後一旦この記事の8割を書き上げたのですが、自分のスコアでこんな勉強法を晒してもな… という気持ちになり放置していました。ですが、今月中にもう一つ記事をアップすると執筆連続月記憶が伸びるっぽい!という通知が来たので今更完成させて晒します。 勉強法、こと英語については百家争鳴のきらいもあるでしょうので、色々ご意見はあると思いますが、あくまで私の場合ということでご承知を。その上で何かの役に立てば幸いと言ったと

      • 2022年に学んだ技術

        2022年に学んで良かった技術というハッシュタグがあるが、これから書くのは主にお仕事で必要な技術ばかりなので「良かった」のはそうだが、「いや〜学んで良かった」ともなんか違う気がするw ので、普通に学んだ技術と書く。淡々と書きます。 学んだものGo言語 所属企業が基本的にはGoなので、ちゃんと書くのは数年ぶりだったが学び直した。学習のため読んだ本はこないだ書いた。 単に書くだけでなく、pprofあたりのツールも使ってちゃんと深追いする気持ちだけは持つことができた(使いこな

        • 今年読んだGoの本+個人的九州ベストラーメン3位までのご紹介

          おはようございます、udzuraです。2022年12月9日の夜です。 こちらはQiita x エンジニアカフェ共催!今年がんばった技術(と好きなラーメンと麺のかたさ) Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 実は今年転職したんですが、 サーバ/インフラサイドの主要言語がGoの会社なので、今年は改めてGoと向き合い、勉強し直す年にもなりました。その際、読んだ本や記事などをメモがてら紹介する感じのエントリです! そして、好きなラーメンがテーマの一部に

        久しぶりにエンジニアカフェで(エモい)イベントを主催する話

        マガジン

        • On the Pavement (技術系ラジオ)
          6本
        • 日報の供養
          4本
        • プログラミング配信
          0本
        • pplogの供養
          1本

        記事

          On the pavement 久しぶりに配信した

          あまりに間が空いてたのでより脱力した感じで出す。 noteにも更新情報置いとくことにします。 そうそう、この回から、iMovieで頑張って編集せずに、Anchorの録音と編集機能でエイヤでやってしまうことにした。個人的にはこれで十分だなとなってしまった。お聞き苦しいところはすいません。 あとiMovieの時必死で減らしてた「スゥー」みたいなのめっちゃ入る件、なんか頑張って減らす。

          On the pavement 久しぶりに配信した

          株式会社ミラティブに入社しました

          ということで、入社エントリです。転職活動振り返りはこちら(めちゃ反響があってビビっています): 今月からは株式会社ミラティブに所属します。スマートフォンのゲーム配信に特化した配信アプリであり、ゲーム好きな仲間との交流などコミュニティ機能も有した同名のアプリ「Mirrativ」を開発しています。 ミラティブという会社を知ったのは(退職エントリで書いた通り)実は大学時代からの友人が入社したのがきっかけで、その須山氏(現在はCFO)のインタビューもちょうど出ているのでよろしけれ

          株式会社ミラティブに入社しました

          ペパボのことと、転職のふりかえり

          今月のゴールデンウィークの終了とともに、GMOペパボを退職する。 で、誰? …と言われると思うので簡単な自己紹介をすると、私 @udzura はインフラ周りを中心に色々とやっているWeb・インターネット系エンジニアで、社内SEやECサービスやオンラインゲーム開発など色々やってきた中、2013年に株式会社paperboy.co.jp(現GMOペパボ)に入社、同年福岡移住をしてきた。 また、RubyKaigiやCloudNative Daysでの登壇、RubyKaigi 2

          ペパボのことと、転職のふりかえり

          整理されてない近況 in 2021

          この記事は、本来「Rubyist近況 Advent Calendar」に投稿するつもりで書いていた記事です。記事ですが、なんか恥ずかしくなったのでアドカレを外して公開し(それ意味あるの…)、供養します。 自分を語るのが大好きなので今年の自分を語ります。 仕事GMOペパボにいます。2020年からは、データ基盤エンジニアをやっています。会社のブログにも書いたんですが2020年に基盤のコード化や運用の整備をゴリっとして、2021年から人々が入社したのでチームとして立ち上げてスク

          整理されてない近況 in 2021

          痩せた話

          近況なのですが、仕事面は、昨日会社のブログで書いたことがほとんどなのであった…。テックリード業ですね。まあまあPython書いてます。 なので別の話をします。 結論ファースト1月に66kg台だったのが、59.6kgに落ちた。今は61kgで落ち着けつつある。 僕の身長は168cm(体調により167cmの時もある)なのでBMI 23.5→21.1ぐらいまで落としたことになる。別に肥満ではなかったが、色々軽くなった。 この実績は実際のところたいして痩せてないのかな、とも思っ

          痩せた話

          福岡移住の現実(主に食べたものの写真です)

          ご挨拶@udzuraです。出身は愛知県の東三河(豊橋)、大学から10年ほど都内にいて、2013年から福岡市に移住しました。お仕事はGMOペパボというところでWebサービスや社内基盤の開発などをしています。 地方移住の現実を皆様お知りになりたいと思うので、2021年に福岡近辺で食べたものとお店を、インスタの写真を添えてお送りします。 うどん編福岡のうどんは、コシがないモノも有名ですが、普通に讃岐系、あと「豊前裏打会」という団体のコシが強いうどんのお店もたくさんあります。それ

          福岡移住の現実(主に食べたものの写真です)

          読んだ: 『フィンランド語は猫の言葉』

          この本を知ったのは、もともと黒田龍之介先生の『世界の言語入門』のフィンランド語の項目で薦められていたから(だった記憶がある)。 いくつか版があるが、2019年刊行の角川文庫版は黒田先生が解説を書いているということで入手した。 面白ポイントは黒田先生の解説そのまんまなのだけれど、フィンランドの文化、気候、生活などと、フィンランド語自体の言語学的特徴がエッセイの題材として同列に並んでいるところが、よかった。とてもフィンランド語を学びたくなる。Duolingoのフィンランド語コ

          読んだ: 『フィンランド語は猫の言葉』

          風来のシレン5plus 運命の地下を踏破したので振り返る

          8月に少しずらして夏休みを取っていました。その期間で踏破できると思っていませんでした。 自己満足のため振り返っておきます。 総論・基本的に夜抜け戦略を取った。おいでよ混乱破+感電破頼り。 ・さらに、装備は結果画面の通り金食い虫の盾を強化したゴリ押し戦略を取ったが完全にそれがハマった。かなり序盤で見つかったのでちゃんと鍛えられてよかった。 ・技デッキは以下の通り。 ・もともと技はダダーン弾x2、ナレナレ破x2だったのだが、それぞれ一個ずつ削って自動ナオッテルーとルームカイ

          風来のシレン5plus 運命の地下を踏破したので振り返る

          「仕事のコード」を残す際のチェックリスト

          最初に注意: この文章は「はじめに」「総論」が長いです🙃 追記@2021/08/11 17:46想像よりはるかに反響をいただいたので、せっかくだからと要点をMarkdownにしてGitHubに置いてみました。何かにご利用ください。 はじめに・「仕事のコード」、つまり、業務などで作ったコードが、なるべく負債にならず、なるべく俗人化しないようにするために留意すると良さそうなことを自分の経験などから列挙したものです。 ・ちなみに、「対象読者」に書いてありますが、そもそものモチベ

          「仕事のコード」を残す際のチェックリスト

          アウトプットに関する徒然

          たまには、noteに記事を書いてみる。コード出てこない話ならね...。 で、ぼくはフィヨルドブートキャンプに謎の枠(提携企業枠??)で関わっているのだけれど、そこで「似たような技術系の記事を書くことについて」と題された質問があった。それに対して僕はこんな感じで答えた。参考になるかもしれないのでオープンインターネットに残す。なお、強調箇所は今入れた。 ---- 似たような記事がある中で、自分が書く意味があるのか問題。結論としては、次にいう一つのことに気をつければ、どんどん

          アウトプットに関する徒然

          on the pavement vol.16 の下書き

          今回の収録に関して、下書きのテキストも共有し、アクセス可能にします。 ではどうぞ。 ---- 「きらめく拍手の音」 まず、めちゃくちゃいい本で、かつ難しいところがなく、ろう文化や手語に関してもわかりやすく説明されていて、皆にお勧めできる本。 (以下、本の表記に合わせて、手話を手語と表記する) 手語の文化の話はよかった。音声言語で表現できる名前でなく、手語名をつけるところの話は素直に興味深かった。全体に、ボラさんの卓越した観察眼、描写力とバランス感覚で手語を取り巻く状況

          on the pavement vol.16 の下書き

          Duolingo の攻略記事・あるいは徒然としたコース感想記

          語学してますか?(挨拶) ここ2年近く Duolingo という語学アプリをやっているのは、私の知人なら周知の通りだと思う。ここ数日背中をやっておりPCも触れていなかったが、インターネット活動のリハビリがてら Duolingo のおすすめ用途やコースの感想を書き散らしておこうと思った。ただ、筆者 (@udzura) の環境は主に iOS 版、時々PC版という感じでやっているので、環境によっては実装されていない機能も紹介しているのはご留意を。 ちなみに私は Duolingo

          Duolingo の攻略記事・あるいは徒然としたコース感想記