見出し画像

Udemyの学びを現場で実践!未経験から区民サービス開発の最前線に立つまでの学習ポイントとは?|世田谷区のUdemy活用事例【後編】

東京都世田谷区では庁内のDX化・DX人材育成にUdemy Business(以下、Udemy)をご活用いただいています。Udemyでどのように学び、実践に取り組まれているか生の声をお届けすべく、世田谷区 DX推進担当課 井上さん・金澤さんへのインタビューを全3回にわたってご紹介します。

後編では、UdemyでMicrosoft Power BIを学び、LINEを利用した「保育施設の空き状況サービス」の開発・リリースに携わったDX推進担当課の金澤さんに、学習との向き合い方やUdemy活用のポイントをお聞きします。 

【話し手】
世田谷区 DX推進担当部 DX推進担当課
主任 金澤 史也(かなざわ・ふみや)さん

【前編】はこちら

【中編】はこちら

平日にUdemy視聴でインプット、休日に学びをアウトプットする学習習慣

―前回の記事(前編)でお聞きした「保育施設の空き状況サービス」について、開発に必要なスキルはUdemyで学ばれたそうですね。これまでどのようにUdemyで学習されてきたか教えてください。

金澤:もともと書籍よりはYouTubeなどの動画で学ぶ⽅が⾃分に合っていたこともあり、Udemyを活⽤し始めてからは学習時間がグンと増えました。空き時間にサッと動画を視聴できて、学びを少しずつ積み重ねていける点が学習を継続できているポイントだと思います。
平⽇のスキマ時間や仕事が終わった後は動画を観るだけのインプットにあてて、⼟⽇などの時間があるときにプログラミングや画像加⼯など、実際に⼿を動かしながらアウトプットすることを意識しています。

―金澤さんは、社会人になってからも定期的に学習をする習慣があったのですか。

金澤:2年前にデジタル改⾰担当課に配属された頃からすごく勉強するようになりました。
配属された当初は現場で⾶び交うIT⽤語がほとんどわからず、仕事についていけないことが悔しくて勉強するようになりました。元々無駄が嫌いで業務効率化に興味があったのでExcelマクロなどを勉強していました。

また、世田谷区DX推進⽅針を作成したメンバーと一緒に仕事をする機会があったことが、自分の中では大きな出来事でした。この方針を初めて見たときに、自分自身も強い期待感を持ちましたし、⾃分もこういう仕事ができるようになりたいと強く感じました。
こういった仕事ができる⼈と⼀緒に仕事をすること⾃体が学習するモチベーションになっていると思います。

―なんと、2年前までIT開発は未経験だったのですね。学習を続けるのが難しいと感じるタイミングもあったと思いますが、どうやってモチベーションを維持していましたか。

金澤:勉強したことが実務に活きる瞬間が楽しくて、それがモチベーションの維持につながっていると思います。
興味があるという理由で何気なく勉強したことが、業務のふとしたときに点と点がつながって価値を⽣むということが少なくなく、それがとても楽しいんです。
今関わっている事業ではオンライン相談窓⼝のためのWebページが必要になっているのですが、そこでも個⼈的に勉強しているフロントエンドのプログラミングやITインフラの知識が役に⽴っていまして、とても楽しく仕事に取り組めています。

マクロを学んで作業時間短縮と人的ミスを大幅に減らすことに成功

―今回、Microsoft Power BIの知識をUdemyで勉強されたそうですが、他にも役に立った講座があればお聞かせください。

金澤:データ整形の⾃動化でExcelマクロの講座がとても役に⽴ちました。
RPAツールを使うときはExcelのデータをツール側で使いやすくするようデータ整形をする必要があるのですが、そうした⼤変な作業もExcelマクロを勉強したことで⾃動化することができました。

Excelマクロによる自動化は作業時間の短縮だけでなく、人的ミスを減らすことにもつながる一石二鳥な取り組みでして、勉強していてよかったなと思っています。

―Udemyの学習を実務の時間短縮と効率化に役立てているのは、多くの学習者の方にとって理想の姿だと思います。他はいかがですか。

金澤:サービスデザイン系の講座も、業務構造を考える際の新しい視点を学ぶ上で役立ちました。
ユーザー視点と業務プロセス全体を見直したうえで、どうやってデジタル化していくかという考え方は勉強になりました。

あとは、ネットワーク・AWSのようなITインフラに関する講座も実務に直結している感覚があります。
こういったIT専門スキルの基礎知識は勉強する環境がなかなか無いのですが、DX関連の提案をする際にはどうしても必要になったりします。
UdemyにはこうしたIT専門スキルの初心者向け講座が揃っているので、必要なタイミングで気軽に学べて助かりました。

https://www.udemy.com/course/aws-and-infra/

https://www.udemy.com/course/introduction-to-cloud/

それからPowerPointの講座もフル活用しています。
「今さらパワポ?」と思うかもしれませんが、どんなプロジェクトをするにしても各所管課へのプレゼンは欠かせません。
スタイリッシュな資料の作成方法や効果的なプレゼン方法、合意形成の仕方など、学んだらすぐに実践できることが多くて非常に参考になりました。
庁内の会議がオンラインでの開催やパワーポイントを使う形に変わってきている今、ぜひ他の職員にも勧めたいと思っています。

―実用的な講座をたくさんご紹介いただきありがとうございます。どれも事務に直結しているものばかりで、学びと実践のサイクルを上手に回されている様子が伺えます。


全3回にわたってお届けした世田谷区 DX推進担当課 井上さん・金澤さんへのインタビューは以上となります。
学びをうまく活用したDX推進の事例として、是非ご参考いただければと思います。