超初心者の英語学習37日目!


年末まで100日チャレンジの1ヶ月が過ぎたので少し振り返ります。


スタートの日にnoteに書きましたが、改めて自分でも読み返してみました。


目標、英語の絵本を音読するって書いてある!
たった1ヶ月前の事なのに頭からどっかへ消え去ってたわ。笑


とりあえず今やっている事です。



いつも何か始めようとする時に出来るだけ効率よくやろうとしてしまう癖があり、『一番効果的に短期間で成果が出る方法』を探すだけで疲れ果て、結局なにも始められない事が多いのですが、このnoteを書き始めてみて、結局一番の近道は毎日小さな1を積み重ねる事だと学びました。


なので私のやり方が合っているわけでも効率が良いわけでもありません!


なんせ真の目標は『話せるようになる事』よりも『毎日英語学習を続ける事』なので。


①mikanで英単語


・復習100単語
・新しい単語100
を目安にやっています。
大体10分弱くらいです。


②RedKiwiでリスニング


レベル★の一番簡単なもので、アニメを選ぶようにしています。
子供向けなので比較的ゆっくり話しているし、場面が分かりやすいからです。

ストーリーを見て、単語を並び替えます。

無料コースだと10分までしか使えないので10分で終わりにしています。


③NHK語学講座


「中学生の基礎英語 レベル1」から初めてみています。
ストーリーを聞き取って、ノートに分かる範囲で書き出します。
解説を聞きながら、辞書を引いて足りない箇所を埋めています。

テキストがデジタル版だと月額510円で購入出来るそうですが、まだ購入には至っていません。

15分の音声ですが、30分くらいかけてやっています。


④余裕があればREAL英会話で遊ぶ


新しいフレーズの勉強をした後、以下の好きな復習モードで復習が出来ます。

・スピードクイズ
・ディクテーション
・リスニング
・スピーキング






基本は毎日30分くらいを目安に、時間に余裕があれば1時間。
今日は忙しくてとても無理!な日は英単語だけでも良い事にしています。


全く上達している気はしていませんが、毎日やるのが当たり前になってきただけでも成長♪



この記事が参加している募集

最近の学び

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?