見出し画像

【書評#30】決めれば、叶う 浅見帆帆子著  Honami著

なんて豪華な本、、
ひと目見て心動いた。

浅見帆帆子さんとHonamiさんのお二人といえば、いまのスピリチュアル界を代表するといっても過言ではないと思う。

ボクは大学生のときに浅見帆帆子さんの代表作「あなたは絶対、運がいい」と書店で偶然出会った。

その時、携帯電話の架空請求のことで悩んでいて、俺って本当に運が無いと思っていたのだ。

タイトルを見て、すがるようにしてパラパラと中身をチェック。
すると、当時の自分に刺さる言葉がたくさん書かれてあり、その場で購入。

当時は、本なんて読んだことなかったし、読むなら漫画って感じだったから激レア。

一気に読み終え、自分の人生観が変わったのを覚えている。
それから、いわゆるビジネス書とか自己啓発本といわれる本を読むようになった。きっかけをくれた思い出の一冊。

その作者の浅見帆帆子さんと共著のHonamiさん。
You Tube登録者30万人。
スピリチュアルに関心のある人なら誰でも知っているんじゃないだろうか。

HonamIさんは底抜けに明るく、話を聞いていると心がフット軽くなるのが特徴。
本も読ませていただいて、実践している内容もある。

そんなお二人の共著ということでとても楽しみだった。

人生を変えるきっかけを見つけられるはず。
そんな思いで本書を手にとった。



著者について

●浅見 帆帆子:24歳での代表作『あなたは絶対!運がいい』がミリオンセラーとなり、「現実的なスピリチュアルの草分け」として定評を得る。著作は70冊以上、発行部数600万部を超え世界各国で翻訳されている。ニュースサイトでの連載、公式ファンクラブの運営を経て、2022年にオンラインサロンを開始。ジュエリーブランド「AMIRI」や著作内のキャラクター「ダイジョーブタ」グッズ、ファッション雑貨のデザインなど、自身のブランドを生かしたビジネスを展開。独自のライフスタイルが注目されている。1児の母。

●Honami:潜在意識の実践家。静岡県生まれ。中学2年のときに潜在意識を知り、「一重まぶた・暗い・成績ビリのダサい自分」を「二重まぶた・明るい・成績トップのモテる自分」に変えることに成功。脱サラ・起業後、一時は借金生活で家賃も払えない状態から、2018年に法人創立。現在では複数事業を展開し、年商数億円を達成。潜在意識を活用して健康・美・仲間・お金・時間・豊かさ・自己成長、すべてを楽しみながら手に入れる方法をSNS等で発信している。

内容紹介


本書は5章構成。
現代で夢を叶えて軽やかに生きていく方法がわかる。

筆者の二人がじっさいに夢を叶えた方法、夢の見つけ方、日々の心がけなどを具体的に教えてくれる。

だから、夢を叶えたい人にも夢がわからないという人にも学びのある一冊。

夢を叶えるためにはガーッと努力することが必要だと思いがちだけど、違うという。

詳しくは本書を読んでほしいが、もっと自分の心に素直にラクに生きていいんだと語りかけてくれる。

秒速でブチあげる、みたいなビジネス書に疲れている人にとってはオアシスみたいな内容笑


*STEP1 夢を決める
・夢は日常の中に転がっている(Honami)
・書き出すパワーの使い方 (帆帆子)
・感情を揺さぶり、引き寄せを加速させる方法 (Honami) etc.

*STEP2 夢と波長を合わせる
・毎日5分これをする (帆帆子)
・「好き」で日常をあふれさせる (Honami)
・ネガティブなことが起きたときの魔法のフレーズ(帆帆子) etc.

*STEP3 不要なものを手放す
・最低でも幸せは保証――「執着」の手放し方 (帆帆子)
・離れたほうがいい人と離れる方法 (Honami)
・夢の実現を遠ざける言葉 (Honami) etc.

*STEP4 直感で行動する
・ひらめきは48時間以内に実行 (帆帆子)
・なぜか行動できない理由 (Honami)
・行動の優先順位(帆帆子) etc.

*STEP5 すべてに感謝する
・感謝で未来を先取りする (帆帆子)
・“大成幸者”が毎朝密かにしている儀式 (Honami)
・ためして! 「感謝実験」(帆帆子) etc.

心に残ったところ

具体的に心に残ったところを紹介していく。

何かを決めるときに「楽しく感じるほう、ラクにスムーズに居心地よく感じるほう」を選べるかどうか。この「心の感覚だけで選ぶことができるか」が「うまくいく人」と「そうでない人」の分かれ道

直感を信じれるかということ。
直感が「こっちにしよう」と訴えていても、「リスク高い」「やったことないから」という言い訳でチャンスを逃してしまうこともあるだろう。

直感を信じて行動するには、ふだんからの慣れが必要だと思った。
普段から直感を聞けない人が、人生を左右するような決断をするときに直感を信じれないと思うから。

今日は「本屋に行きたい」「映画が見たい」「肉が食べたい」そんな日常でふと思ったことを叶えてあげるのがポイント。

つまり、おもいついたことを否定せずに受け入れるということ。
頭で考えると「時間ない」「お金もったいない」「疲れている」など言い訳が出てきて結局行動できない。

だから、本について調べるとか映画の時間を調べるとかでもいいと思う。
何かしらのアクションをするだけでも、達成感を感じやすいから。

そうやって少しづつでも行動していけば、気づいたら夢を叶えていた、なんてことにもなるのだろう。

思い込んだもの勝ち、とも言えるし、やはり「思い通りの人生を体験する」とも言える

ぶっ飛んだ夢を持とう、と本書では書かれている。
どうやったら達成できるかもわからないような夢、、叶えたときには気絶するのか、絶叫するのか、鼻血がでるのか、、笑

そんな夢がかなったときのワクワク感はハンパない。

具体的な方法は、夢を叶えた自分になりきるというもの。
筆者は、夢がかなって涙が出てくる感覚になるイメージを毎日のように行ったそう。

すると、無謀な夢だと思っていたけど、叶えられそう、、というふうに思えるようになれたとか。

脳は単純だから、無謀な夢でも毎日のように思い続けるとさも現実のように錯覚する。
そして、現実に起こるということだ。
よくスポーツ選手とか夢を叶えている人の話を聞くと、「でっかい夢を持て」という。

でっかい夢を持って思い続けることの力を教えてくれる。

ワクワクするようなでっかい夢を設定しちゃおう。

高級ホテルのラウンジでお茶を楽しんでみてください。「コーヒーが一杯1500円」だとしても、お金持ちだったら、どうってことないはずです。

お金持ちになるという夢を持つ人にオススメな方法。
もうお金持ちになった気持ちで、一日を過ごすというもの。

お金持ちがやりそうなことを体験する。
・高級住宅街へ行く
・ブランドショップめぐり
・タワマン近くのカフェへ行く

どれも見るだけならタダだから誰でもできる笑
そして、高級ホテルでのお茶だ。

成功者の書いている本で、100円のコーヒーを10回飲むよりも1000円のコーヒーを一回飲む経験のほうが貴重、という話をされる人がいる。

コスパの問題ではなくて、一流のホテルに行くとサービス、音楽、空気感、お客さんの雰囲気、椅子の質感など、、
あらゆるものが違いすぎるから、多くを経験できるということ。

脳にも、自分はお金持ちだと刷り込めるので効果は抜群。
お金がないと悩みがちな人ほど効果はあると思った。

なので、早速ホテルへ行きたい笑

まとめ


読んでよかった。
素直にそう思う。

お二人のポジティブなパワーが文字を通して伝わってきたから。
やりたいことや夢を叶えられなくて苦しい思いをしている人がいれば、特におすすめしたい。

これからの時代は夢を叶えるって、歯を食いしばってするもんじゃないという。
ワクワクして、夢がかなっても叶わなくてもどっちでも幸せ、そんな執着のないときにポロッと夢が叶う。
そんなイメージ。

ボクは恋愛でよく一人の相手に執着しがちだから、そこを直そうと思った。
世の中にもっと自分と合う人がいるかも知れないから、うまくいかなくてもきにしないってことだ。

他にもたくさんの学びがある本書。
買ってよかったと思う。
筆者のお二人、出版してくれた出版社に感謝。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

#やってみた

37,022件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?