見出し画像

人新世の歩き方-6 で、どうすれば?



俯瞰的な鳥の視点からだけではなく、主観的な虫の視点からも含めて考えてみてます。

コズミックな存在としての人間(私)の可能性

基本的には、コズミックな存在としての人間(私)の可能性に再度目を向け、開発(かいほつ)することと思います。


宇宙的存在・地球的生命として、精神ハート身体の総合的な力、社会的な集合的な力、それらが共鳴して働く創造的な力、それらが即興的に湧き起こる場の愛的な力の探求でしょうか。

改めて、

① 自分の 体、感情、精神に問いかける、表現する、開発する。
② 誰かと、グループで問い合ってみる。探求し合ってみる。開発しあってみる。
③ 社会的・集合的な何かに一緒に取り組む。その際に場づくりやアート的な観点を大事にする。全体生成的な内的開発。
④ それらを、日常的な生活や、農林漁や工の中でも取り組んでみる。

なことが考えられますが、その際に大前提としての、心構えというか、向かい方が大事だと思います。

命や互いの存在への敬意・畏怖・尊重です。多分、日本なり東洋なり古代にはあったんだと思います。心あるあり方のようなもの。

SDGs に応用すると

SDGs にもちゃんと明記するといいと思います。以下はロックストローム博士のものをベースとしたものにちょびっと手を加えたもの。

画像1

「0:生命の尊重」を追加+8の経済成長を並行線に。
そもそも経済が最優先という風に読めてしまうので、あくまで多様な命のための経済だよね、多様な命がお互いにささえあい歓びあう一つであること、だからこそ、誰も取り残さない。ということだと思うんですよね。ティール以上のマインドと言ってもいい。

これを踏まえたうえでの、経済や技術です。

インテグラル(AQAL)的にも

主観的には、インテグラルに全4象限を意識しながら生きること。

画像7

それぞれの象限に、コズミック(地球プラネット的・宇宙的・霊的)を掛け算する。

①右上:健康身体~自然生活~農的生活
ローカルにサステナブルに、実際に体の声を聴きながら生きる。細胞一つ一つが生き生き。自然の中で体も動かして生を営む。感じ、歌い、ミラクルも感じながら、自分と世界を祝福して生きる。それ自体が内側から花開いていく内的開発でもある。妙好人。

②右下:既存システムを中から変容
世界という身体が健康であること。マイナスを減らすこと+そしてプラスを増やすこと。どっちも大切。マイナス増やすことをやめる・減らす形で既存の仕組みを内側から変容するのが第一。これは今生きているこれまでの豊かさを享受してきた世代が中心。働いてる現場を変容する。賢い買い物や会社の中でコミュニケ―ションを変える、プロボノでも変容に関わる。グローバル・プラネタリーに考え、ローカルに活動する。など。幼虫が蛹になる。
そして若い世代はリジェネラティブに、いいこと増やすことを新しくたくさんやる。できる限り世界にマイナスしない形でもちろん。蛹から蝶になる。

③左下:リジェネラティブなカルチャー~アクション
サステナブル+αな形で投資を変える、(非営利、社会起業含め)起業する、チャレンジする、既存の常識の外へ行く。アートや文化、集合的内面トランスフォーメーション。集合的トラウマヒーリングプロジェクト。など。

④左上:魂的あり方~ミラクルライフ
お金に縛られず自由にやりたいこと、表現したいこと、生まれてきた意味を追求・表す。魔法に開く。自らを世界と同調させて生きる。

⑤これらを自分なりに編集、組み合わせて生きる。
即興的に、柔軟に、他者とコラボレーション、セッション、インプロヴィゼーションしながら生きる。風の時代(図はまだ過渡期で、実際はもっとぶっちぎっていい)

画像6

日本の政策的には

ここの流れで、
環境省の「地域循環共生圏」。サイトもかなりいいじゃん!

画像2

これを国策のど真ん中として省庁横断でやれればいいのにですよね。経産省も農水省も、厚労省も、総務省も、財務省も、防衛省も全部この下に入れば、すっごくいいのに。結局それをビジネスフレームに乗せて、投資や技術で解決になってしまう、その、外面の技術イノベーションが歴史を発展進化させる的な流れ・世界観を、内面のマインドイノベーションが生命の交響曲を発酵深化させる的なパラダイムに変えないとだなと。

そして以下(環境省)の物理的な都市は、過渡期にはそうだが長期的には限りなくデジタル化して淘汰最小化されるイメージかなと。

画像6

そして「 Society5」も、一直線に進化していくように書いてますが、これも循環ドーナツだと思うんですよね。狩猟採集時代に近い、あらゆるものが生きている世界観と考えたほうがイメージしやすいと思っています。

画像3

お金も愛であり、非営利のギフトエコノミーの流れで動かして行く必要もあるのだろうな。
(シュタイナーの社会三分節化論「精神生活における自由」「法律上の平等」「経済生活における友愛」では、「経済の友愛における贈与」➔「精神生活における自由」➔「法律上の平等」➔「経済生活における友愛」と循環する(んだったと思う))

画像7

世界レベルでは 武器ゼロ、地球コモンズ、生命民主主義、、

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?