見出し画像

Twitterが滅びかけたので表計算ソフトに移住をした話

201X年。Twitterに規約違反凍結の嵐が吹き荒れた。
そこはどのような基準で凍結されるかわからない死の荒野。人々は逃げ込み先のシェルターを失い死を恐れ貴重なたねもみを大事に抱え込むようになってしまった。嗚呼!人類文明はこのまま滅びてしまうのか!?

Facebook「どう詰めても二人が限界です!」
Note「どんどんヤベーやつらが移住してきてワクワクすっぞ!」
Mixi「なんとかこのシェルターににげこめた かぎられたみずとしょくりょうをながもちさせるためわたしはほとんどてをつけずにこどもたちにあたえてきた だがもうげんかいだ かみよ わたしのいのちとひきかえにこのこたちをおまもりください」

しかし、オタクは滅びていなかった。(Mixiは滅びた)

はじめまして。お望月さんと申します。
今日はインターネットを追い出された先に辿り着いた桃源郷(ハーデス神社)こと、表計算ソフト(Googleスプレッドシート)の住み心地の話をします。

基本情報を抑えた基本情報の参照先はこちらの記事です。
なお、アロハ天狗氏はシートの作成者ではなくマスタークラス&ヘビーユーザーであり、シートマスターは別に存在しますのでマスターを称えよ!

▼暴力エンタメオタクの群れが表計算ソフトに住みはじめた話

何を目的とした表計算シートなのか

共有している表計算シートは近い倫理観を持ったゆるっとした共同体の中で何度も同じ話をするためマスターピース・コンテンツ・リストです。何度でも聞いてくれてありがとう。

タイムラインの流れで様々なコンテンツを語るフォロー/フォロワー諸氏、その時は楽しいけれど関係性が広がるにつれ(アレ?あの人ってコレ見てたよね?、みんな「カメ止め」みてるよね、そろそろネタバレしていい?)などの気遣いも必要になってきます。人間の記憶はあてにならない。

そこで人類が生み出した英知こそが表計算ソフトです。古代ギリシャでも縦横に区切られた石板でコンテンツ履修管理をしていたことが知られています。

これがいざ履修管理を始めてみると死ぬほど面白いので、住み心地を語ってみようと思います。

夢の同時編集

まず最新テクノロジーを使いこなしているという官能性を挙げていきたい。例のリストの作業中は、同時閲覧・作業者が「匿名○○」という名前で表示されており、リアルタイムにカーソル位置や入力内容を知ることができる。

前例として「ダイハードテイルズ社の同時進行リレー小説」というデモンストレーションがありました。最新技術を利用した最高にイカした小説執筆体験にあこがれていたんです。これをやってみたかった!

履修数マウントをするようなものはいない

例のリストは、自分の好きなものをみんなにも観て・読んで・遊んでもらうためのリストなので「自分だけが見た作品」や「超レアな作品」等が挙げられにくく、いま観に行ける作品や手を出しやすい配信作品が多く登録されています。私は比較的(誰が見るんだコレ)みたいな作品を見ていますが、それを登録して履修数を水増しするよりも他のスゴイ参加者が好きな作品をチェックして履修していきたいと思いました。

▼登録していない作品の例

そして、現在の映画の登録数は500件超。最大でも履修率は60%台で平均すると30%弱という、良い感じで倫理観は近いけど趣味が異なるというバランスが取れていると思います。

もはや『部室シミュレーションゲーム』ではないか

表計算ソフトにはさまざまなアプローチがあり、ガンガン趣味の棚を作る人見る専リスト埋めに専念をする人等が存在して多様性が確保されています。 ゲームとしての楽しさを見出したり習い覚えたExcelカラテをスプレッドシートに解き放つなどのプレイスタイルも様々。

私は趣味のデータ分析で何度も絶頂を迎えています。(これはオススメ/視聴数の確率を探る指数です)

ついには世紀末ダンジョンRPG的にリスト・アパートメントを攻略する二次創作が開始される事態に……。(表計算ソフトの二次創作小説)

『既知作品の新規感想』は最上の娯楽である。

ゆるやかな共同体が表計算ソフトへ移住することで新たな作品やジャンルに触れる機会が加速度的に増えていきます。一覧性が増し(この人が見ているなら間違いない)と確信しながら「好意的に」新たなコンテンツを得ることができる。なんと幸せなことだろうか。そしてそれは参加者間相互に作用して好意の輪を紡いでいく。

なお、奨めた作品の感想が異なったりしても許容する心を持っているほうがより楽しめます。「俺と異なる意見だが尊重する。今は観てくれてありがとう」の精神。


使い勝手は限定される

このリストはある程度の方向性や倫理観を共有するゆるいコミュニティでの運用に向いています。無差別に参加者を募りリストを共有してもコードブルーくらいしか共通してみているものがない、という状況になりかねません。相互のリスペクトや共通の意識をもつ界隈での利用を推奨します。

(例のリストはNoteで逆噴射プラクティスを楽しんでいた勢はもれなく楽しめると思いますヨ)

未来へ

表計算ソフトに触れることで、分析や関数、様々な機能に目覚めた人も多いだろう。表計算ソフトを使いこなしインターネット世紀末を生き残ろう!楽しいよ、表計算ソフト。

炸裂VLOOKUP神拳!!

どうか皆様の近しい界隈でもリストを作ってみてください。楽しいよ。

いじょうです。

関連記事

▼「履修」にまつわるエトセトラ
履修という言葉を使いにくかったらこちらに例文があります。

▼映画のリスト全部入り(オススメしていないものを大量に含む)


▼オススメ映画だよ!



▼マスター「悪のリスト」マスター

おまけ(適当にキャラ付けをしているわけではないの)



この記事が参加している募集

#とは

57,759件

#コンテンツ会議

30,729件

いつもたくさんのチヤホヤをありがとうございます。頂いたサポートは取材に使用したり他の記事のサポートに使用させてもらっています。