マガジンのカバー画像

プロダクトプラットフォーム本部:メンバーの投稿

191
メンバーが投稿した記事のまとめです
運営しているクリエイター

#AI

Ubie DiscoveryでGenerative AIのアイディア創出社内ワークショップをやってみた

こんにちは、Ubie Discoveryのhassyです! Generative AI、とっても盛り上がっていますよね!…

hassy
1年前
62

ヘルステックベンチャーと医療倫理

株式会社Ubieに入社して10ヶ月が経過しました。私のメインの業務はプロダクト開発ですが、社内…

Shohei
1年前
55

医者の僕が実はベンチャーで新規事業開発している話

こんにちは、Ubie株式会社の医師の白石達也と申します。 (11月からは業務委託として働いてい…

医師歴11年・スタートアップへの転職は正解だったのか〜学位取得後の産婦人科医の選択…

Ubie Discoveryで症状検索エンジン「ユビー」(US版 もあります)のプロダクト開発をしている…

とある医療スタートアップ転職後の絶望10選 【事業開発編】

スタートアップに入社してすぐ「こんなはずではなかった…」と絶望することはありませんか。 …

55

テクノロジーで「持続可能な地域医療」をつくる。Ubieが描く医療スマートシティ構想と…

<自己紹介> 医療AIスタートアップのUbie(ユビー)株式会社/Ubie Discoveryでパブリック・パー…

yukishigedo
3年前
44

サステナブルな医療を目指して

ユビー株式会社 / Ubie Discovery の医師の白石と申します。 AI問診ユビーという、問診を通じて診療をサポートするサービスを開発しています。 医療の課題として、医師の作業が山積みで結果として医師残業時間が過労死レベルであることや、また学ばなければならない医学知見や知識の量が膨れ上がり、個々の医師が勉強・努力することが容易でない状態が挙げられます。 日本はどんどん高齢化がすすみ今までのやり方を続けていくと医療は成り立たない。いわゆる”サステナブル”(=持続可能

病院から出てはいけない?!医師がスタートアップで働けるようになるためにやっている…

こんにちは。Ubieの医師の白石 達也(@dr_white1103)と申します。 現在、AI問診ユビーの開発メ…

【Slack公開】AI医療スタートアップの新型コロナ禍第1波対応の"リアル"

こんにちは。Ubie Discovery(AI問診ユビー/AI受診相談ユビー)でBizDevをしている篠原です。 現…

47

AIスタートアップで医師がこの一年にやったこと

こんにちは。白石 達也(@dr_white1103)と申します。 2019年4月からAI医療スタートアップUbie株…

ヘルステックに残された”発症領域”という成長スペース

こんにちは Ubie の共同代表の久保です。昨今、ヘルステック領域はVCからの投資も活況で盛り上…

quvo
3年前
31

【一部事前公開】『医療とデザインの接点』

Designship 2020で登壇します! こんにちは、Ubie株式会社でプロダクト開発・デザインをやっ…

Shohei
3年前
45

こんな時代だから、医療スタートアップのUbieに愛情担当として入社しました

2020年4月現在、新型コロナウイルス感染拡大は予断を許さない状況です。亡くなった方々、ご遺…

Designship 2019 書き起こし : 医療体験の当たり前をアップデートする「道具としてのAI」のデザイン

はじめにこれは何? Designship 2019 公募セッションで登壇時使用したスライドと、話した内容の書き起こしです。 当日参加された方は補助的にお読みいただけるとありたいです。参加できなかった方は、こちらで一通りの内容は網羅できます。 自己紹介 畠山糧与と申します。 AI(特に機械学習)を使った病気推測等をやっているスタートアップUbie(ユビー)で、2018年からプロダクトのデザインをしています。 会社紹介資料 今日はあまり会社説明っぽい話をしないつもり