マガジンのカバー画像

Ubie Product Platform:Biz系の記事

76
BizDev、PRなどビジネス系職種のメンバーが書いた記事です。
運営しているクリエイター

#スタートアップ

そろそろ入社5年目なので中の人目線でUbieの組織制度を振り返る

これなにこんにちは。Ubieのnottyです。気が付けば残り3か月くらいで入社5年目に突入します。…

notty
9か月前
42

事業開発オペレーションって何?何やってるの?

こんにちは!Ubieの製薬事業で事業開発オペレーションをしているShachiと申します。 弊社では…

shachi
9か月前
63

「業界攻略トップアプローチのススメ」〜BtoBバーティカルの新しいグロース戦略〜

セールス出身のBizDev・ロビイスト(自己紹介)医療AIスタートアップのUbie(ユビー)株式会社…

yukishigedo
1年前
65

社内のリスクを一手に集約したビジネス・プロダクトリスク相談窓口を仕組み化して事業…

官僚からスタートアップへ転職して1年経ちましたこんにちは。Ubie DiscoveryでPA(パブリック…

37

35歳、ネット界隈どっぷりのマーケターがUbieに入社した話

はじめまして。5月1日よりヘルステックスタートアップのUbie(ユビー)株式会社のなかで主にR&…

髙原康生
1年前
56

Ubieに入社して3ヶ月で、育休をとってみた

はじめまして。今年の5月からヘルステックスタートアップのUbie(ユビー)株式会社のなかで主…

髙原康生
1年前
40

Ubie(ユビー)に入社後、8ヶ月たってみて。

この記事はUbie Discovery アドベントカレンダーの延長戦、Ubie Discovery 無限アドベントカレンダーの投稿です。 はじめまして(そうじゃない方々も)、こんにちは。 Ubie(ユビー)株式会社の中で、プロダクト開発/事業開発を担うUbie Discoveryに所属しています、髙原と申します。 Ubieに2022年の5月に入社し、途中育休を挟み、早いもので8ヶ月が経ちました。年末年始に自分なりに去年の振り返りをしてみたので、記事にしてみようと思います。

「なんでシンガポール?」「なんでスタートアップ?」「今何してるの?」に答える回

シンガポールに来て2ヶ月ほど経ち「あれ、元からここに住んでたっけ?」と思うくらい馴染んで…

Shoko Suzuki
2年前
54

プロダクトオーナー、やめました。 UbieにおけるPOの役割とチャンス。

こんにちは。Ubie Discoveryチーム、「元」プロダクトオーナー(PO)の、まつむら(@matsumura…

67

だから人が集まる・事業が成長する、スタートアップのニューノーマルな働き方

長時間労働で給料も安い、いわゆる「ブラック企業」。スタートアップ・ベンチャーがみんなブラ…

yukishigedo
2年前
98

戦略コンサル→スタートアップ転職のアンラーニングの要諦

Ubie株式会社の開発チームUbie DiscoveryでBizDevをしているAkiraです。 これまでは、いわゆ…

戦略コンサルからスタートアップへの転職 ~なぜ、どのように意思決定したか

こんにちは。ヘルステックスタートアップのUbieでBizDev/事業開発として働いている斉藤と申し…

83

元起業家、元ベンチャーキャピタリストが、評価なし組織で働いて感じたデメリット&メ…

こんにちは、Ubie Discoveryへ2021年4月に入社したHookです。 意図的に人事評価制度を作らない…

165

0→1の事業開発における落とし穴とそこからの乗り越え方~SaaSスタートアップの実例~

はじめまして。Ubie Discoveryで、事業開発兼PO(プロダクトオーナー)をしている兵頭です。 自分はユビーの中でも新しい事業の推進をする機会が多くあったことから、今回はそこで得られた学びをお伝えできると嬉しいです。 まずはユビーにおける事業開発の一般的な考え方をご説明し、自分自身が陥った落とし穴についてもご紹介ができればと思います。 具体的な学びは【新規事業開発において陥りがちな落とし穴 4選】以降にあるので、時間のない方はそちらからお読み下さい。 【この記事は