見出し画像

見せない日記と、オープンにする記事では文章の書き方は変わってくる?《水曜日のエッセイ by 逢志亭あーや》


水曜日の記事は文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』メンバーさんが担当です。だいたい2ヶ月くらいで順番がまわってきます。


◆◆◆


日記を付けるようになりました。
「その日にあった・行動した」などのライフログが基本なんですけど、「思ったこと」をただひたすらに書きなぐってることも多々あります。


以前は、モーニングノートやブレインダンプといった「脳内にあるものを自由に書き出す行為」をしていました。noteを始めてオーバーワークになってしまい、手が回らなくなってたんですよ。


だけどある日、唐突に「書かねば」となって、思いの丈をツラツラと書き出してみました。


noteを書き続けた結果として、日記の文章もマシになったかと思ったんですけどね。


そんなことはなかったです。


というか、まったく別物なんだということに改めて気づいたわけです。


文章は、誰か特定の人の目に触れることを前提として書かれることが多いですよね。
これは、情報の伝達や感情の共有など、読者とのコミュニケーションを意図したもの。
一方で、見せるつもりのない文章も存在します。自己表現や思考の整理のためのもの。


「見せるつもりのない文章」は、読者を意識しません。


他人の興味やわかってもらうのを考慮する必要がないため、何をどう書いても許されます。


このような文章は、自分の内面を探求し、深い洞察を得る手段として役立ちます。


一方「人の目に触れることを前提とした文章」は、読者の理解や共感を目指しています。


そのため、「自分が書きたいことを書く」のであったとしても、内容や表現は読者に合わせて多少なりとも調整する必要があります。


言葉の選び方やストーリーテリングといった「文章術」も、読者の心に響くためには大切です。


自己探求の「内観」をし過ぎると「対外向けの文章」が分からなくなるし、「人の目」を気にしすぎると自分がなくなる。片方ずつ、両方に思いっきり振れてみて初めて気づきました(遅い)。


私はとても不器用なので、一極集中でやりがちなんですけどね。
結果として、内外のバランスを保つためにはどちらも重要なんだよな~。
と、思った次第なのでした。



[ライター:逢志亭あーや]

◆あとがき
ヤスです。あーやさんの記事はいいんですよ。書くのうまいし。note名はここでオープンにしていませんけど、ファンもたくさんいたと思います。内面を探究し始めて、外へ向けた書き方も知っている。どちらか一方に偏るのではなく、どっちも、ですね。

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。有料記事がすべて読み放題。noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。

noteメンバーシップはこちら《初月無料》

Facebookはこちら

◆サロンメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数20000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,899件

#noteの書き方

29,443件

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに